suiniwa

記事TOP





    

先頭固定

    
347.今年の目標(今、6月)
気が向いたら増やす

▽やりたい!!
  1. 本を月1冊読む(年12冊) ⋮  ※6/3達成済み
  2. ゲームを月1クリア(年12個) ⋮
  3. 携帯を替える ⋮  ※6/1達成済
  4. 眼鏡を替える ⋮  ※2~3月頃達成
  5. サイトのシナリオ一覧を全部更新 ⋮  ※7/15達成済
  6. 立ち絵目パチやってみたい ⋮
  7. 新規シナリオを何か出す ⋮
  8. 既存シナリオを調整して出す ⋮

▽出来たらいいな♪
  1. パソコンを新しくする ⋮
  2. OBS触ってみたい ⋮
  3. レスポンシブ調整 ⋮
  4. 拍手機能をつける ⋮ 

畳む

2025年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

    
nRR、物理ダイス買おっかなー! やっぱ…。
物理ダイスって嬉しいし……今は全然オフセやってないからあれだけど、ダイス特に意味もなく振るのも好きだし…… 見てるだけで好きだし… ボドゲのコンポーネント好きの延長。
#[TRPGの話]

---
私、ここ数年しばらくシナリオ作れてない/ちゃんと手直しできてないまま来てるんだけど、実は1~2年前くらいに冥冥の国のシナリオ作ったことあって。このくらいのミニマムなものならもうちょい気軽に作れるんじゃないかなあと。

nRRダイス物理で振りながらシナリオ考えてみたいね~畳む
    
PL傾向(要素)的なやつ #[TRPGの話] #言語化
去年、話題になった時に別所でやったやつを引っ張ってきた!
『』と『』ならこれ…みたいなやつ

----


『人外』と『人間』なら ★傾向:人間 ★好き:両方
『異常』と『平凡』なら ★傾向:平凡 ★好き:見て好きなのは異常・動かす好きは平凡
『天才』と『秀才』なら ★傾向:秀才 ★好き:違うよさがある
『幸福』と『不幸』なら ★傾向:不幸 ★好き:両方
『主人』と『従者』なら ★傾向:主人 ★好き:違うよさがある
『主力』と『補助』なら ★傾向:主力 ★好き:違うよさがある
『年上』と『年下』なら ★傾向:年上 ★好き:違うよさがある
『犯人』と『無知』なら ★傾向:無知 ★好き:無知

※傾向は「あえていうなら」でなるべく偏らせて選んだ


ヘキ
・人間になりたい人外、相手の価値観や行動に振り回される、それでも一緒にいる境を超えた愛
・異常の潜む平凡、あるいはサイコパス系
・一般人の中にいる未熟な天才 or 報われない秀才(どっちも単体が好き)
・幸福に生きてきた人間が味わう理不尽な不幸
・主人をいいようにする従者、従者をいいようにする主人
・補助あってこその主力、主力あってこその補助
・年齢差があっても色んな役割に立てる二人(親子、恋人、友人、従者、他)


感想コメント列挙

・人外と人間はどっちも違うよさある。どっちからの視点じゃないとわからない思考変遷というか…わたしの手癖は多分人間だけど

・たまに異常の隠れた平凡PCが生まれるときあって、それはもうナチュラルだから やったー!!!てなる

・劣等感そのものは好きだけど、それは天才秀才に限った話じゃなくて…
 差がある…という意味で好きなのは身長差体格差… …

・優秀/異常/人外/他突出したタイプに振り回される相手…みたいな関係性は無条件で好きかも

・脇のキャラのほうが趣味としては好きなんだけど、自分でRPすると大体メインの方が向いてるな…となり、理想と現実が違うパターンが多々

・主力/補助と従者に関してはお互いに作用しててほしい、って気持ちがあって、天才/秀才は単体が好きだから別に比較しなくていい・あえて一緒にしなくてもいい…かも

・年上年下と、幸不幸はマジでどっちも遜色なくできる気がする~ し、そういうPC普通にいる~って思ってるからそんな感じ…
※相手PLさんに合わせて私の出すPCも傾向偏っている気がしますが、ネガあるいはポジどっちの印象強いPCがいるとか…そういう でもこれは相手がより強いネガかポジか、というシンプルな話かもしれない。

・犯人と無知は、圧倒的無知が好き。最悪無知ゆえに殺されてもいい程度には…
 特定のシナリオ名あげると完全にネタバレなのでぼかすけど、何も知らないまま「なんなんだよー!!!」ってするのがまあ…結構…好き

----

2025.9.11追記
傾向と好きで分けて記載してるのえら!(?) 常思ってるんだけど、私自身、卓における得意と好きは結構違うなあ…とは感じてて。自分で好きだな~って思ってるものが得意なわけじゃない(かつ人に望まれてるわけでもない)の、ある意味真理というか なんというか……。HO選ぶ時は難易度にそこまで差がなければ好きに選んでるけど、結構出来ることやれることに差がありそうなシナリオの時は、向いてそうな方を選びがち…
畳む
    
以前プロフカードに置いてた方のKPレスまとめ、ちょい前からscheduleの方に置いて、適宜更新している。

もっとフットワーク軽くKPレスやりたいな~?! なんだかんだ立ち絵しっかり用意したい…とかPC一覧にページ作りたい…とか思っちゃって、結果だらだらやらないでいる…みたいなことが多くて。あと、冥冥の国もまたやりた~~い… のと、nRRもやってみたいんだよねえ……。

なんだかんだKPレスでロストしたことないんだよなあ…(夢オチにするようなこともなく)。元々ロスト率高いKPレスシナリオを積極的にやっていないのはあるけど……。最初のころに遊んだKPレスの方がひやひやしてたな。今は…比較的優しいシナリオが多いイメージ。これも、秘匿シナリオと似たような変遷がある。(高難易度が多めの良くも悪くも洗練されてない所から徐々に一般化/大衆化しつつある感じ)

最近遊んだ仮剥生はめちゃくちゃ余韻がよかった…。これはKPでもまわしたいな~!と思ってる! 夜1のラフなシナリオ嬉しいᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
#[TRPGの話]
    
卓BGMの話 #[TRPGの話] #音楽の話

大前提:自分のBGM選びあんま自信ないし、音楽関係の直感は割とない自認あるぜ!

------

私はあんまPCに合わせて云々…が出来ない人なので、基本的にシナリオを見て私がイメージしたシーンに音楽をつける、という行程で選んでいる。

基本「場所」に合わせたBGMをメインに、後は「イベント」「状況」に合わせて使えるよう展開を色々想像しつつ、想定候補をいくつか出しておいて、現場で一番それっぽいのを選ぶ…という感じ。
もちろん、それが全然合わない時もありますが…(それは都度アップデートしていく)

卓BGMに関する基本的な考えとしては、
音楽でシーンを引っ張りたい
邪魔をしたくない
が全然両立するので、音楽強めな時/弱い時で、そういう意図があるんだろうな~って全然メタしてもらってもいい(?) まあ全然関係ない時もあるのですが…(ノイズ情報すぎ)


以下、私が主に使ってるBGMの傾向


▮様々なサントラ

特に私はゲーム系のサントラをよく使っている。理由は私がそもそもゲームをよくやってて知見があるのと、ループ向きのBGMが多いから…なんだけど、たまにチープ(ゲームとしてはしっくり合う)なものもあり、ジャンルは結構気を付けて使っているかも。

アニメ系も好きではあるんですが、知見がなさすぎてあんま買ってない… たまに人におすすめもらっては買ってます。よふかしのうたとかそう。

劇伴系も好き。あの音の豪華さが向いてるシナリオもある。こう…リアルな温度感を出したいと思ったら、真っ先に考えるジャンルがここ。よくまわしてるエリスとかはイメージがドラマなので、そういうね…



▮DOVA-SYNDROME

フリー素材系BGM検索サイトの大御所。
dovaさんのいいところは、ピンポイントでありそうなBGMを探せること。だし、良くも悪くも同人的なうまみがあって、これ商業にはあんま乗らないよな…みたいなジャンルがあるのが好き。
ハロウィンっぽい曲!とか、これこれ!みたいな条件の曲を直接探せるのがいい。

検索のコツとしては、シチュエーション、状況名を的確に入れて探せるかどうか、あとこういう時はこういう系(音楽ジャンル)の曲が合うよな~ってイメージがわくかどうか?
私が好きなジャンルだと「エレクトロニカ」「アンビエント」中心に、クラシック・ピアノ・プログレ・テクノ・チル・トランス・民族系・不協和音……あたり。

常に使っていると、段々似たり寄ったりなアーティストさんになっていくんだけど、ある時突然新しいアーティストさんとの出会いがあることがあって、めちゃくちゃ嬉しい(?)



▮その他インスト系(有料/CD)

インスト系のアーティストも結構発掘してるね~。私の場合は完全に偶然見つけて好きになった!とか、とにかく視聴してみていいな~になったとか、ネット検索ワード|音楽ジャンル名 おすすめアーティスト|で見つけて聞いてみた…とかがあります。
基本的にアーティスト発掘体験が好きというのはありますが…出会いと縁って偶然だから…

ここのアーティストさんたちのジャンルって一体どういう分類になるんだ… cicadaさんは新感覚クラシック音楽ってあるし、chouchouさんはエレクトロニカ/ピアノって感じだし、No.9さんはポストクラシカル… クラシック/アンビエント/エレクトロニカが好きなのかな、やっぱ。ポスト系も結構好きだよ、夏って感じがする(あまりに限定的)



▮boothやTRPG用様々

コニシユカさんとかさくらでんぶさんとか……あと、イチさんの曲も好きだな~。あと…木星雑貨店さんのとこの曲好きすぎるのでもっと出してくれないかな…って思ってる、ひそかなファン(いうて曲メインのとこじゃないんだろうな~)。

コニシさんはマジでやり方がうまいな~と思ってる(検索サイト作ったりとか、素材とセットで出してるのとか、定期的に無料にして、まず布教優先してるのとか)。ああいう本格的な所ももっと増えてほしいし、増えるんだろうな…も最近の動向を見ながら思うね~

ここらへんの人たちの発掘はXで見かけた時に素早くチェックするくらいしか方法が思いつかない。あと、boothでいい感じに検索するとか…。



▮その他フリーBGMサイト

私はdova特化なので、あんま他には頼ってない… たまにチェックしてたり、URL保存してるけど、結局使ってるのはdovaさん多め。



-----

私が思ういい曲を見つけるポイントは、常にアンテナを張ることかな……
音楽に限らずなんだけど、デザインなりシナリオなり、とにかく良さそうなのを見つけたらとびついて調べてみるとかね、そういう……あれです、よさそうな切り抜きをとりあえず全部スクラップブックに保存してる感覚…
畳む
    
日記書きすぎだなってずっと思っていたので、ここ最近はちょっと減らしてるんですが(本当かな?)、PCの話とかはもっとしたいよな~ たまにしてはいるけど、頻度増やしてもいいなって…。
思いついたらとりあえず話す事はするけど、思いつかなくても、ある程度テーマを決めてしてもいいのでは?と思う。 PCの話は大体カテゴリ裏話枠をつかっているよ~✌

それはそれとして、これは普通の日記。

なんか昔の自分の証明写真出て来てさ…、一番身なりに気を遣ってた頃のだったので今見るとア!ちゃんと決まってる!(?)って思う。く~~…そのころに戻りてえ…っ(?) というわけで、しばらく身なりを気にしよう月間です。
仕事がなまじ接客業でもないので、段々自分という存在に雑になっていくんだよね… 外に出てはいるけど…。外に出るというのもめちゃくちゃ大事だと思います。一時期在宅だったけど、在宅してた頃って本当に外出てなくて… 外って…出た方がいいんだよ!(大事なことなので何回も言う)

あと、根本のことなんだけど、私がコンビニ/スーパー弁当やジャンクフード/レトルトが好きすぎるというのはちょっとある……。それも手抜きという理由ではなく、ちゃんと味が好きだから買ってるというね… 健康にはよくないぞ! 頻度は減らした方がいいよな~と思いつつ、食に関しては欲を抑えるのが大変だよ~(   `o´  )
    
▪更新 #[TRPGの話] #言語化
以下、CoC「山羊の歌は謡えない」バレがある

🔓
    


【周央サンゴ】聴くだけで楽しめるききみみRPG vol.1 【新クトゥルフ神話TRPG / ペーパー・チェイス】

ポッドキャスト 再生リスト

ディズムさん(カタシロ作者)のところで、ききみみRPGなるものが始まったらしい!
オリジナルシステムとかではなく、あくまでTRPGをラジオ感覚でお届けする、耳で聞いてるだけでいいよ~という形態の事。配信でも、ボイセだろうと画面を表示して見せるのが一般的だったので、ある意味新感覚。
#[TRPGの話]

以下感想(シナリオのバレはないよ!)

---

PLもKPもベテランである…!という大前提はあるものの、私はかなり好きだった… 耳でわかるようにしてくれてるのいいね~、純粋に…… なんていうか…耳だけでわかるように、ということは、必要最低限の演出しかないということで、かなり昔ながらのTRPGの手触りに近かったな。原液吸った。

色々配信見てみた上で言うけど、ボイセオフセはキャラ重視演技重視より、こういうわいわい昔ながらのスタイルが一番好きかもな~…と、思った。もちろん遊んでる当人同士でそういうのは全然自由にやってほしいけど、傍から配信動画という形で聞いてると、中の人を(雑談動画とかで)知ってるからこそ、その声とかリアルの要素がノイズになっちゃうというか… 

今はほぼテキセのみの私も、身内と遊んでた頃にボイセオフセテキセ全部半々くらいの頻度でやってた時期がありまして………、当時は完全にボドゲとかパーティゲームの延長で卓してた。じゃあ○○はこういいつつこうしますね~みたいな… 普通の… 卓…(?)
テキセはあんなにキャラ重視で遊んでるのにな。

という気づきは完全に脱線の話ですが、ききみみRPG面白かった!
次もあればまた聞こうかな~畳む
    
自分のTRPGやってる時の微妙なニュアンスの差があるものとか、シンプルに好きなものとか苦手なものとかきちんとまとめておきたいなあとは思うんだけど、うまくまとめられる気がしない うおお……
とりあえず好きなものは純度100%なので(?)、好きなものを時々ラフにメモしているよ。
#[TRPGの話] #言語化

▼一部こんな
●好きな場所
浴槽/コンビニ/コインランドリー/アパートマンション/モーテル/駐車場/乗り物全般(電車/車/船/飛行機)/和のじっとりした湿度ある空気/環境クローズド(村/島/雪山のペンション等)/爽やかで綺麗な透き通る海/

●好きシチュ・展開・空気
飛び降りる・高いところから落ちる/水平線を眺める/伏線回収/和のじっとりした湿度ある空気/日常の中の非日常/よくわからないままに勢いで進む/

●好きジャンル(共通)
ホラー/勧善懲悪/王道/人を選ぶもの/記憶喪失/

●好きジャンル(KPGM時)
推理/シュール/電波系/

R18要素とかも必要…?まで考えて、そもそもR18系レベルを人とやる時はなんでもこい!みたいな姿勢ではいるし、PCによってこれはちょっと…というのもありそうだしなあ…と思って悩み、まあいいか…
    
ここ最近、お仕事が結構盛り上がっててウヒョ~~ッ!ってなってる 卓がない日に忙しい分には全然おk✌なんだけども…(卓がある日はどうしても人の予定を動かす必要があるので…)
忙しいといっても元々ホワイト寄りの業務なので、今年が忙しい!みたいな… 来年はまた緩やかになるでしょう、おそらく……。

一時期妙にトマトが安くて、1つ90円の時は毎回2~3個買ってた。トマトの安い高いのライン、地域差もあるだろうけど私は1つ100円切ったら安い判断。これも時期でざっくり変わる…みたいな感じでもなく、なんか妙に今日安いな…みたいな日がある。こないだ80円だと思ったらその数日後90円になってて、さらに数日後には100円になってた。日単位で変わりすぎぃ! 
ちなみに私はトマトを砂糖で食べる民です。フルーツ感覚で食べてる。

以下ローカルな話

---

他に話す内容が特にないので、今日は推しコンビニの話する。
私は某北の大地(?)に住んでいるので、どうしてもローカル寄りの独特な推しに囲まれてしまう。好きなカップ麺は焼きそば弁当だし、好きな飲み物はガラナにリボンナポリンだし、好きなインスタントはマルちゃん製品で、好きな肉はラム。

そんな私のイチオシコンビニは……セイコーマートだ! 多分知名度はそこそこあるんじゃないかと思う。そして本州にも茨城県にはなぜかあるらしい。何故だ。

セイコーマート、基本的に品質がいい。北海道の新鮮なあれこれを使っている。ついでに手作りのお弁当もめっちゃうまい。外れがない上で、最近値上げが続いているコンビニ業界の中では断トツで安い。しかも袋に入れてくださいと言わなくてもタダで入れてくれる。買い物袋がタダなのって、昨今かなりレアなのでは? 
一口総菜系とかも充実しているな~。主婦にも優しい。私の知るコンビニの中では一番早くそういう小分けパックの総菜みたいなのを始めた…という認識。全然他にも早いところあるかもだけど。
あとフライドチキンも他ではあまり食べない肉の味がする。ケンタッキーにちょっと近い濃さがあって、おいしい。立ち寄る機会があれば、是非ご賞味あれ。

セイコーマートの次点で好きなのがローソンなんだけど、ローソンの弁当の薄さと値段は正直ちょっと悲しい…。しかも当たりはずれがある。好きなことに変わりはないので行くけども、ローソンは好きな所とどうしてもウーンな所が存在する…。
ローソン、からあげくんがまず強い。からあげくんは……うまい! あとデザートとパン、マチカフェが好き。ローソンのロゴってミルクらしいんだけど、元々牛乳屋さんだったらしい。だから、ローソンのホットミルクとか成分無調整牛乳、マチカフェ関連、一部のデザートやパンは外れなくおいしい。
ただ、牛乳に関してはセイコーマートもかなり強いな~と思っているので、争いです、これは。

ローソン、以前シール集めてお皿と交換できるとか、やってたんだけど。一時期趣味だったくらい集めてて、今も家にからあげくんとかリラックマとかミッフィーの食器が大量にある…。人の差し入れでデザート買うだけで貯まるので、毎回ウハウハだった。

他に推しコンビニって… セブンイレブンさんには実家にいた頃に随分お世話になったけど、今一つ好きじゃない。何故だ。最近はなんか立地も微妙というか、私が行く場所にはあまりないので、そもそも行く機会が少なくなっている。

あとはマジの地元の町にしかなかったコンビニ? 名前出したら一発でバレるレベルでローカルです。そこでしか食べられないお弁当が本当~においしくて、たまに里帰りしたら、よく帰りに買ってた……。

うおお その地域にしかないおいしいものがたくさんありすぎるので、どこでもドアが欲しい!畳む
    
積読チャンネル、飯田さんの堀元さんからの影響は見ててちょっと心配になるけど、水野さんはなんかどんだけ一緒にやってても””不動””だから(むしろ堀元さんを食いぎみなパワーがある)成り立ってるコンビなんだろうなあ…を実感する。面白いな、人間関係バランス…

プライベートでは普通に仲良さそうだな~を思うからこそ、仕事(プロジェクト)関連での相性はまた別なのかもな…を感じる。
#呟き #映像作品の話
    
あちこちで月見が始まってる!!!!!!!!!!!!!!! 月見を食べよう!!!!!!!!! 去年いくつか食べたけど、やっぱケンタが一番好きだな~って感じがする。モスは限定商品食べても、大体いつも食べてるやつが美味しいな…になりがちだけど… ケンタは限定もうまい。

今日の晩御飯はどうしよっかな。今日は普通におうちかえって家のご飯食べるか…。
#呟き
    
雑談(自分のTRPG性質的な話)
#言語化 #[TRPGの話]
🔓
    
こないだ卵かけごはんの話したからめちゃくちゃ食べたくなって、食べた。おいしかった……。
お茶漬けとか、味付けのりとかも食べたくなったから、今度のり買おう。
野菜がお高めな昨今、もやしばっかたべてる もやしはうまい もやしはなんでも使えて良い…

#作業の話 #サイトの話
卓として急いで準備するものがないので、サイト作りに注力しています。あとシナリオ概要だけなんだけどぉ… それが一番多いからな……っ とにかく9月中旬くらいを締め切りとして、すぎたらまた考える…。早くここらへん終わらせて落ち着きたいよーー! PC一覧も今の中途半端な所から増やしたい!

2025年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

    


この雰囲気とデフォルメ加減よすぎる・・・・・・・・・・・・・・・
    
※加筆修正した結果呟きじゃなくなった

先週~今週前半の眠すぎ加減がやばすぎてすごかった。なんだったんだろう……?(卓時間は夜なので、元気) 睡眠時間はまあ、確かに少なめではあるんだけど、睡眠時間に関わらずすごい駄目な時と元気な時が二分してるんだよ……。そういう時、素直に老化かな…って感じるよね(?)
やばい時は昼休みを有効活用し、睡眠時間を担保する…! 私はどこでもいつでも眠れる人なので「あと5分で昼終わりか~寝るか~」で机に突っ伏して5分寝てすっきり目覚める…ことが出来る。昼寝って結構大事らしい~ 学生の時にもっと昼寝をすべきだったな…(そもそも夜更かしをしないのが一番なのですが…)

追記  #読書の話
読書って人それぞれに意味があるだろうけど、私にとっては「視野と価値観を広げる旅」なんだな~。言葉との出会いも嬉しい。この1フレーズが一生残る!とかもあるし…。あとは、こう…内面的な心の整理みたいな……。

ある人の感想に「物語に触れることで孤独をほんの少し和らげる」って読書について書かれていて、すごいわかるなって…。この場合の孤独は物理的な一人であることよりも、もっとこう…本質的なもののように思う。どこかにかえりたいとか、どこまでいっても一人と感じてしまう寂しさ、みたいな。その柔らかい部分に直接触れる行為みたいで、やっぱり読書って好きなんだよなあ~…
    
⋯更新:250902 ※徐々に追記していくよ~

パロディが大好き委員会、好きなパロディを好きなだけ話したい!!!!!!!
探索者ぐちゃぐちゃで話しますが(リクエスト機能をこういう時に使えたらよかったのですが…)、後程やるという気合を込めて先に投稿しておきます。
#[TRPGの話]

Q.具体的に何パロするの?
私が好きなパロ、いつもならヘキに寄りすぎててあんまりオープンにしないんだけど、こういう場だしな~で堂々とするぞ!

‣ SEXPISTOLS(寿たらこ)
 ⋯ BL漫画ですが、男女入り乱れて適用されるサイコ~な作品なので…

‣ 十二国記(小野不由美)
 ⋯ 王とか麒麟とか全然関係ない民衆とか、あの世界でどう生きるか知りたい…っ!

‣ ハリー・ポッターと○○シリーズ(J.K.ローリング)
 ⋯ 組み分けとかどういう立場なのかとかどういう魔法が得意とかね…!

‣ グノーシア(PLAYISM)
 ⋯ 人狼だー!!これはいつかちゃんとシート使って何人かまとめてやりたい気もする。

‣ Fateシリーズ(TYPE-MOON)
 ⋯ 最近のパロといえば王道な気もする。FGO寄りの話になるかもしれない。

‣ FF14(スクウェア・エニックス)
 ⋯ FF14?!どちらかというとMMO世界でどういう行動をとるか…?みたいな傾向かも。種族の話とかもするからFF14縛り。


最初の三つ以外は無理やり入れた。多分他にもいっぱいある。ポケモンは金銀で止まっているのでレベルが低すぎて今回は入れてません。


----

まだ考え中だよ!
畳む
    
精神病の話や実際にあった事件についての内容なので一応隠す
#言語化

----

京都アニメーション放火殺人事件|Dr 林のこころと脳の相談室

いや~~~…… 中々興味深い内容だった
京アニ事件についてはwikiもかなり充実しているので、合わせて確認すると(内容はかなり心に来るので大丈夫な方のみ)とても参考になると思う。

事実や論理的・合理的な部分と、感情的な部分ってしばしば曖昧になる。そしてそれに自覚的でいるのってかなり難しい。圧もあるし、色んな影響もある。どんな選択をするにせよ、自覚的ではありたいな……と思うよ…。畳む
    
池袋で卵フェスがあるらしい!!!! いいな~~~~~~~~~~~~~~!!!!!
卵かけごはん大好き民、高級卵かけごはん、食べたい 無限に。

ただ、私はナマのものが苦手なので…

  1. 白飯と別の器に卵を割り入れる
  2. カラザと呼ばれる白い部分をとる
  3. 白身をさらって、ドロっとした塊みたいな部分があればそれもとる
  4. 泡だて器で完全にさらさらになるくらい、綺麗に混ぜる
  5. しょうゆを入れて味調整
  6. 白飯を入れる(量としては、卵の方がちょっと多いね…くらいが一番おいしい)

っていう、しち面倒くさい工程をかけて家で卵かけご飯を食べている…

卵のナマが苦手要素、半熟卵みたいな黄身部分の半生は大丈夫だけど、例えば完全に火が通ってないチキンラーメンや鍋雑炊系はうーんなので完全にウェルダンにしがち。注文が…注文が多い…!
自分がわがままなのはわかってるので、家では好き勝手する分、外では人に合わせがちです。
    
▪更新 #[TRPGの話]
 >> 250826 絵+1 / ザック(生命の樹)

シナリオバレあるのでリンク先は注意✌
以下「生命の樹」バレある雑談

---

ザック、スーツを着ると逆に子供っぽく見えるんじゃないかね……? 着せられてる子供感…
あとスーツの色、前も別シで正装着るイベントあった時の落書きと同じ色にしちゃってるんですが、考えたらこれが一番しっくりきて… 他のにするんなら緑系かなあ。

一応ザックって金髪碧眼なんだけど、全体的にくすんでるのであんまりきれいじゃない金髪だし、目の色もグレーっぽいし…。でもよく見たら茶色じゃないなあ・灰色じゃないなあ、とかわかるんだろうな~~。
APPもそこそこあるので、よく見たら顔がいい…みたいな塩梅を目指してるつもり。ザックは原石みたいな感じの青年です。畳む
    
睡眠の話。
子どもの頃は不眠に悩まされてたんだけど、段々と「いつでも眠れる」「どこでも眠れる」になっていった。
まだ全然眠くない時間から、寝なさい!って子供の時言われまくってて、結果変な時間に寝て、朝寝坊する…を繰り返していて……まあ子供だから早く寝た方がいいのはそう(寝れるかは別)なんだけど、完全に夜型だから、時間帯的にも向いてなかったんだろうなあ。
今は……なんか毎日のびたレベルでスンと寝れてしまう。それはそれで、あんまよくない気はするけど……。


#ゲームの話
最近は「Until Then」というゲームをやっているよ! ドットのチョット豪華なADVっていう感じ…? 似たゲームにシュタインズゲートが出てくるんだけど、シュタインズゲートってマジで評価が高くてすごい。あらゆるところであれは傑作だ!って聞く。この作品には私、一切触れたことがなくて…(イラストがfukeさんだということだけ知っている)、でもテーマはたぶん好きだから触れておきたいと思って、ゲーム自体は買ってある。いつかやるのが楽しみ!

#読書の話
読書本当に進んでな~~い! 今のところのんびり神去なあなあ日常を読んでいるけど、この人の小説ってかなりのほほんとしている。加えて登場人物がいつもキャラクター映えしているというか、漫画やアニメ向きだなあってよく思う。まだ半分以上ページがあるのでしばらくかかりそう…
平行して本が読めない33歳が国語の教科書を読むを読んでいる。これはさくさく読めてしまう。面白い。これかまどやみくのしんの感想をリアルタイムで聞きながら自分も有名小説を読める良コンテンツなんだよな…。山月記の感想が本当に良かった。


    
そういえば私、自分のHO経験(CoCのみですが)数年ごとにメモってて…
基本的には圧倒的にHO1が多い。
#[TRPGの話]
詳細以下↓

----

  • HO1:28回(+2PL:14回)
  • HO2:11回(+2PL:15回)
  • HO3: 7回
  • HO4: 4回
  • 他  :19回※HO5以上 or 名前だけのHO


秘匿めちゃくちゃ遊んでもらってるね!!! 本当にありがとうございます……
個人的に見てて面白いの、2PL時はHO1よりHO2の方が多いってこと……今はそこまで差がないけど一時期は倍くらい違った時もあって…

秘匿遊びたての時はまんべんなく選ぶようにしてたんだけど、段々「一回きりの遊びだし、何かしらやらかして皆に迷惑かけるくらいなら間違いないHOを握った方がいいのではないか?」になり、スモールナンバーしがちという…
立ち回りウオオでもいいなら全然HO3~4やりたい…気持ちはありつつ~~ね~……

あ!でも基本CoC以外ではあんまりこういうのは思わないので… インセインとかあんま傾向わかんないしなあ…だぶくろやシノビガミは割とまんべんなくやってる…と思う畳む

    
これ全然本編にも卓そのものにもあんまり関係ない話なんだけど、シナリオのバレはあるからふわっとした呟き
#呟き #[TRPGの話]

CoCあトまつバレあり(自陣◎)↓

----

この間あきたかの数秘出したけど・・・・・・ 普通に誕生日2月じゃないんでは?と情報見て思ったから、多分あとで振りなおすよ! なんか数か月後って書いてあるから、シンプルに10~12月付近…? これあきたかが村長家として早い方なのか、色々配られている中でそのタイミングに来ただけなのか、図りかねるねえ…

それはそれとして、すごい早いペースで産んでたんだろうな~って思うと うおお …
って考えてて気づいたけど勝って髪の毛も目も黒くないから落とし子系列じゃないのか…(最初の概要時点でPCは指定がはっきりあるのに、NPCは割とそうでもない人多いな…って思っていたの思い出したよ)畳む
    
おかゆ食べたい!!!!!!! 胃が悪いわけじゃないけど、最近微妙~に食欲がない。病気とかではないです。めちゃくちゃ元気ではある!
おかゆ、いつもお米から炊いて作ってるので時間がかかるのが難。でろでろしつつも形がしっかりしてるおかゆが好き~~。
子どものころ、親がいつもたまごみそがゆを作ってくれて、それが本当に好きだったなあ。

追記:週末におかゆ食べて、最高になったぜ!
#呟き
    
更新 #[TRPGの話]
 >> 250822 絵+2 / ばに~~(きなこ

2025.8.21バニーの日だったので、絵を描いたよ!✌ 今回はチョイスじゃなくて描きたいな~って思った子から選んだ。蓮は何も見ずに描いたら髪型間違えまくってて笑った…(なおしました) 途中タイムラプスも撮ったけどそのあと加筆しまくったのでお蔵入り。

----

バニーって……ちょっと……メイドさんより普通にえっち度が高いのであんましっかり描かないんだけどさ…でも今回はせっかくなので……。男の(普通の)バニー服ならともかく女子のバニー服ってえっちえっちじゃんか!!! 語彙、無。

あとこういう季節イベントもの普通に女の子がかわいいよな…と思ってるので女子選びがちなんだけど(男は男で味がある/女装も好き)、去年はなんかラフに男子選んでたことに気づき、急遽きなこも描いた(結果の2枚)。

きなこ胸ないから胸のとこ浮くかもしんない……あの部分浮いてるのもばっちりボリュームあるのもどっちも好き畳む
    
#音楽の話

→ 前の話

最近、とうとう「カセットプレイヤー」を買った! 5000円くらいのやっすいのだけど…。もしこのまま使い続けられて、いいな~ってなったら、2~3万するいい奴を買おうかなと思っている。

ついでにタワレコにも行った。久々に物理店でCDを眺められたの嬉しかった… まともに見てたのって子供のころかもしれない。当時はレンタルとか店頭買いとかめちゃくちゃしてたから、あいうえお順に順番にアーティスト見ていくのも懐かしくて、それだけで嬉しくなっちゃった……。本屋の時も嬉しかったけど店頭で見るって行為、大事なのかも。
あと流行ってるのは聞いてたけど、タワレコってマジでレコードがいっぱいあってすごい。カセットもあったし…(レコードより少ないが…)。特に山下達郎の曲が多くて、色々調べて知ってたけど本当にカセット好きなんだな~~。
カセット、そもそも生産数が少ないだろうから、専門店を見ても売り切ればっかりで悲しい…。

以下せっかくなので、5000円するカセットプレイヤーのレビューする。基本的に懐かしい~!って話がメイン。

-----

昔もあったか覚えてないんだけど、A面B面切り替えスイッチあるの本当に好き~~! あとUSBポート(Cタイプ)・AC電源用・乾電池とあれこれ用意されてるのがイマドキを感じる…。

早送りとか巻き戻しする時にガッチャンって再生ボタンが戻るのとか、ちょっとした手間を感じるところもアナログみがすごい。懐かしい。

音は… 正直すごいノイズを感じる。これが普通だったのか、それともこれが安いからかわからないけど、少なくともデジタルで聞く綺麗な音とは違うよな~とは……。
なんか今って贅沢なんだなあ やっぱり……。
畳む
    
リクエストについて #サイトの話

doさんの「コイブミ」という機能を使用してひとことメールフォームを設置します。(近々置くよ!)
詳細は以下↓

----

使う人に守って欲しい…というわけではなく、あくまで私はこういうつもりで置いてるよ~くらいのゆるい紹介です。何か送ってみたいけど…と悩んでる人がいたら参考にしてね。


想定
名前などを書き込む部分もないので、基本的に匿名対応の想定でいます。私の方も特に詮索はしません。ここを見てくれている不特定多数の誰かという認識をします。認知してほしい場合は気軽に書いてくださっても大丈夫。

内容は……応援・ちょっとした感想などあれば、やったー!となります。正直「イエ~イ!」とかそういう一言でも全然嬉しい~~~(?) 長文あるいはガチめの応援はにあるOFUSEを使ってもらえると嬉しい…かも?
質問系に関しては…対PC・私への(プライベート外の)質問ならラフに答えるかも。もし答えられないものがあったら、答えられないと返信します。


リクエスト
最近絵を描く時やSSを書く時に誰にしよっかな~と悩むので、私のPC範囲内であればリクエストもふわっと募集しています。Xでタグ使うとかなり義務を感じてしまう(なるべく全部返さなきゃと思ってしまう)ので、こういう形で気軽にね……。
本当に誰でも大丈夫✌!だし、基本参考にする程度なので、かかない場合も全然あるかもですが…少なくとも1d200(全PC)からチョイスするよりはいいかなって…(?)

リクエストの場合は文章ではなく「田中!」とか名前だけでもいいです。そういう感じで来たら、リクエストだな~って思うので…。この姿の子とかシナリオ名の子とか、私がわかればどんな形でも大丈夫です。


返信
気づき次第、日記か更新履歴の方でやっていくつもりです(余裕があればここの内容も含めてRESページ作るかも)。気づき次第なのでめちゃくちゃ遅くなったらごめんね!
今のところ、些細な内容でも返信するつもりでいますが、誹謗中傷・返信不要と明記されたもの・リクエストには返信しないつもりでいます。

誹謗中傷:普通に悲しいよ! スルーします。

リクエスト:リクもらった!とかは日記でラフにいうかもだけど……内容には細かく言及しません。

返信不要:普段XやDMとかだと結構返信しちゃう方なんですが、本当に反応されたくないこともあるよな~と思うし、一対一ではなく基本公開された場に返信が残るので… 返信不要と書かれていたら返信はしないつもりでいます。心の中でそっとラブを送るね…(·ε·o)

---

今のところはこういう運用をしていきますが、うーん!ってなったら撤去します。つまり…試験運用です。よろしくお願いしますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
畳む
    
▪更新 #[TRPGの話]
 >> 250820 絵+1 / おうみ

トレス絵をちまちまと増やしている… 描く人に悩んで今回もダイス!
なんかダイス偏りを感じる…

裏でふわっと色んなページの刷新を頑張ってるので、更新履歴は後々まとめて更新します✌
    
更新 #[TRPGの話]
>> 250819 - SS集01

更新はSS集。とりあえず短い時間で文章を連発し、文章を書くことそのものになじもう(いわばリハビリ)…みたいなノリで生み出された散文です。正直そこまで深い内容はないし、文章もメチャ=短い。平均300~長くて1000いかない程度?
PCはなるべく被らないように、これからもちまちま練習していきたいな~

あとぷらいべったーに載せた後tumblrで引用してからここにも引用してるのすごい無駄感ある… 最終的には色々ここに収束したいために…

---

SSの書き方も絵の描き方も人それぞれだろうし、遅筆な人も速筆な人もいるだろうけど、私はかなり勢いで書くタイプなので(絵も文も)、上手い下手は置いておいて早い方ではあるんだろうな。
とにかく飽きっぽいのがいけない。飽きっぽさが本当に足を引っ張ってる。

文章も、過去には長めのを書いたことがあるけど(4~6万文字とか)、途中でわけわかんなくなっちゃうもんね。プロットとかたてないからそりゃそうなんだけど…。なんかとりあえず筆が進むままに書き始めて、書きながら着地点を探してるみたいなことが多い。オチに一番困る……。たまに、オチが先に思いつくこともあるけど、その時はその時で、どう繋げようか悩むし……。せめて構想(大雑把なプロット)くらいは事前に考えておいた方がいいよねえ…

絵もラフで止まってるのがすごい多い 一枚絵とか…。畳む
    
昨日は別作業メインで日記後回しにしてたら忘れちゃったな…。まあ一日一件以上書きまくってるので、もうちょっと控えめにした方がいいとは思います。

最近ふせったーを書いては放置しがち! なんとなく内容無いなあ~…ってなるし、妙に長くなるし、わざわざ公開しても時間潰すだけじゃ?って思って書いて満足しちゃう…。いやほんとに内容無くて……なんかあたりさわりない感想連ねてるだけ感もある。うーむ。どんな内容でも同卓のふせうれし~ではあるんだけど、私自身ふせ出しすぎて辟易させたこともまあ…あるしな……。
日記くらいの距離感がちょうどいい(公開されてるけど、読みにいかないと読めない・読みたい人が読むだけのもの)かもだけど、これこそまさに書いて満足する人向けではあるなあと思う。ブロガーとかは”読んでもらう”のがメインだろうから、また温度感違うだろうけど。

ふせ、割と書きたい内容を書いてるだけで、見てほしい感覚とは別みたいなのがあって難しい。公開しないと意味はないけど、どうしても見て!と言いたいわけじゃなくって……(公開されるということは、見る人がいるかもしれない/いないかもしれない、ということで、ある程度文章が引き締まる気がする)。まあ読んでもらうこと自体は嬉しいんだけどさ。

なんとなくSSを書きたいな~って思って止まってる。書くとしたらここ数年は大体PCの別側面や日常、自分の昇華のために…が多いんだけど、最近はそこまで煮詰まってないし…。

文章(特に小説じみたもの)をはじめたのは絵よりも全然遅かったんだけど、書きなれるとめちゃくちゃ面白い。一時期お題を元に1日1SS~とかやってたな~と思って懐かしくなった。練習がてらああいうのまたやるのもいいのかもなあ~
    
▪雑談 #ゲームの話 #言語化

いわゆる変(奇)なゲームや鬱なゲームが好きで……昔、閲覧数が一桁みたいな実況ゲームを漁って「LSD」みたいなプレミアゲーの実況を延々見ていた時期があった(今見るとLSDってタイトルそのまんますぎて…時代的に今無理だろうな)。あとさよ教。lainとかも…。
この手のゲームや作品って結構作っている本人たちは一見どこにでもいるような人なことが多くて、どこであんな要素のゲーム作ろうって話が出たんだろう…とはよく思う。(個人の創作で!とかならわかるけど、企業あるいはチーム全体で作ろう!となるジャンルとしては異質さを感じるというか…今より当時のゲーム業界は全体にインディーズっぽさがあったのでわかりはあるけど)(今だと企業からそういうゲーム中々生まれないだろうな、も思ってしまう)

lain製作陣の記事を見たことがあるけど、本当に普通のわいわいとした会社の人たちで、なんだろ…リアリティを追求していくにつれそういう形に仕上がった…みたいな感じはする。ただ、あの時代のゲーム会社の人たちって妙に雑学コンピューターSF知識あたりに長けすぎてる…オタク(いわゆる本来の意味のオタク)が多かったんだろうな~とも思います。
※ガンパレードマーチ製作者の記事も読んだことあるけど、あれにも似たようなコアな知識が活かされているのを感じる いわゆるAIに近いものとか

なんで突然こんな話をしているかというと、バロックと言われる奇ゲーについて熱く語る感想記事を読んで、その熱の影響で……。奇ゲー(このゲームに関わらず)、本当に理解できないものが多いけれど、なるべくしてなった…というだけじゃなくて、意図せずそうなってしまったものも多いんじゃないかな~って。結果的にそういう扱いになってしまっただけで……。
これは、創作(クリエイト)の妙でもある気がする。私も子供のころに描いた漫画とか読むと意味がわからなさすぎて恥…ッになるけど(自分ではわかるつもりで書いてたのに人には伝わらない、あれに近い感じ…)。

最近の鬱ゲーだとMouthwashingあたりが有名だけど、本当に作品としてかなりよく出来ていて、ホラーが”大丈夫”なら是非見てほしい、文学的な作品だと思う。(ジャンルを全面に押し出して勧めるならホラーが好きな人向け…だけど、マウスウォッシングは作品の妙を味わえる人ならホラーが好きじゃなくても楽しめると思うレベル)
たまに突然ああいう名作が出てくるからすごい。
    
KPC偽物ネタで盛り上がってたので所感 #[TRPGの話] #言語化

----

偽物KPCネタ、私全然平気だしあんま気にならないんだよな~(手持ちにも割とあるし……)。前後(導入とかED)では本物と接してるだろうし、その一連の流れも割と好きなもんで…

あとそっくりな人間と接した時に本当に気づけるか?というの 私は割と難しいと思ってんねん…(人間はある程度常識外の事柄に対して、自分で思考や違和感を軌道修正しちゃうとこがあるので)。ただの持論なので他の人の考えを否定したいわけじゃないし、私がそもそもあんまり他人に対し注意深く接したり見ているわけじゃないのもあるのですが……。

探索者で一度同じ経験があれば、もしかして…?って思うかもしれないけど、これって相手が本物だろうが偽物だろうが、「相手が偽物かもしれない」って思う可能性が生まれてしまったってことでもあるので それはそれでちょっと興味深い…

----

私根本的にTRPGを遊ぶ時はシナリオを楽しみたい!が大きい。シナリオが面白ければある程度なんでもOK…という前提があり、その上で、何があろうとエンドで結果的に戻るなら&ハッピーエンドであるなら(それがただの過程であるなら)さらにOKみたいなとこはあって…… うちよそしてる人たちの過程にそういうのが含まれていること自体は割と好き寄りかも。多分私にとってはNTRとか死・殺人系もそうだな~
※一時期流行った光闇黄昏夜明けのパターン分けのやつ、私は多分黄昏寄りの夜明けが好きなんだよな~

それこそ事前に概要に書いてあって覚悟して遊べるなら尚更どっちでもいいよ~✌みたいなとこはあるし(事前情報が無くても何があってもいい?不幸/バッドエンドになるかも?くらいに言われてたら多分全て覚悟する)……。古からの二次創作オタクなのもあり「何があってもいい人向け」って単語を見たら、何もかもがあるくらいには覚悟する(???)

あとここらへんのうちよそ関連はお互いにヒアリングしつつ、こういう系が遊びたいね~/こういうのは避けたいね~みたいなとこから候補を絞っていくのが正確かもしれない…

----

私は全然平気だし遊ぶ方もKPする方も好きだよ、の話だった。苦手な人は気軽に教えてね!✌

余談:そういえばKPはPC下げをしない方がいい…みたいな話が流れてきて、まあ……わかる。んだけど、でも逆にKPしかPC下げを出来る人いなくない?(?)とも思ってる節はあるから 私は…その…… 私がKPの時にPCを下げたい!っていうわけじゃなくて、あるがままのルールとしてファンブルとか発狂とかして情けないことになるのってある種の”道理”じゃないですか?と思っているからで …… …。まあこれ私が割とマゾ寄りなのはある シナリオにぼこぼこにされるのもKPに愛でぼこぼこにされるのも割と好きな方なんで…
って思うと、尚更何が正解とか人に寄りすぎてわかんないよね、こういう話。私がKPの時はなるべくPCを上げる方向でデフォルトにしています。

愛で、って書いたけど、別に愛もなくてもいい。ただ、フラットであれば……
畳む
    
▪ゲーム「さいはて駅」 ‣steam
(キャプション自動取得対象外)

全エンド回収・感想 ※DLCは後程遊ぶ予定 #ゲームの話
🔓
    
▪漫画「ヒカルの碁」読み終わった
(キャプション自動取得対象外)
#読書の話

---

面白かった~~~~~~~けど え?!ここで終わり????!?ってなって 何度も「完結…??」って確認しちゃった。ただ、じわじわと「いや、ヒカルの碁らしいかもな…」と思ってきて、今は納得してる…。

ヒカルの碁ってちょっと特殊だ。そもそも碁ってマイナーだし、それを面白く見せるのって大変だと思うし……。読み終わって、ヒカ碁ってジャンプ作品におけるスポーツ漫画っぽい位置にあり、終わり方もそんな感じだったという印象。スラムダンクの終わり方もちょっと近いんだよね……。

あと軽くネットの反応調べた感じ、北斗杯編は蛇足とか言われてるんだなあ。わからないでもないけど、私はあれを経たヒカルが最後に対戦相手に言った言葉、そして相手が返した言葉そのものが、ヒカルの碁のテーマであり、(原作者が)伝えたいものなんだろうな~……とは 感じた…………。過去から未来へ繋がるもの、囲碁に限らず生きることそのものが……っていう。(あと私は本因坊の話題が出たり、あの人すごいよねエピソードが出るのめちゃくちゃ好きで…)

ヒカ碁が面白かったの、原作は当然ながら、それを漫画の形に起こす小畑先生の見せ方がすごいのと、この漫画における”佐為”の存在の強さが…………。ほったさん原作は結構堅実でリアリティ強めストーリーラインな印象なんだけど、佐為みたいなキャッチーな要素があることが、作品の良さを何倍にもしてる気がする。それでいて、どう終わらせるか…?という部分をああいう形で着地させるの良かった。スポーツ(?)漫画、だらだらつづいてスン…って終わる漫画もまあ少なくないから…。


ただ、私は何故か最後にサイとヒカルが戦って終わるのかな~~~って思ってたんだよな~~!!(?) く~…… まあ…いや、わかるんだけどさ…畳む
    
こないだの数秘の話の続き。
S7の人たちについて(しずま、あきたか、かれん、來)
#占い #[TRPGの話]

ちなみにS…ソウルナンバーっていうのは魂が求めるもの、というか。最終的な着地点、ここに落ち着くといい感じ、動機…みたいな部分。自分で説明すると離散的な内容になるな…
参考:まんが数秘らぼさん

7って個人的にはかなりオタク・独特(個性)寄りの数字ってイメージ。隠れた情熱を持ってたり、一人でいたがる(でもさみしがりでもある)。

別サイトも参考にしてみた
【S7がガス欠になるとき】
・じっくり深く考えることができないとき
・こだわりを捨てて妥協ばかりを求められるとき
・独りでいられないとき

【S7を満たすフレーズ】
・独りの時間を持っていい
・こだわりを貫いていい
・ノイズから離れてOK
・好きなだけ追求してOK
・言葉にならなくても大丈夫


あと、ツンデレ…か。
あと、7はあまのじゃくなので、
ツンデレなのです。
 
甘えたいって言えない。
言えても結構な控えめアピール、わかりにくい!
でも察してほしい。
でも、そんなに簡単に理解されたくない(笑)
両方合わせて
構ってほしい…をアピールするけど弱い。


S(ソウルナンバー)はLPを通して表出されるから、同じS7の人たちでも出力の表現は全然ちがうな~っておもう。
確かにここらへんの人たち、あんま自分から喋るタイプじゃないか… というか、私のPCが最近あんま喋らなさすぎる(静かな人が多い)というのはありますけど… 畳む
    
これ全人類がそうなのか、私が特に効いてるのかわかんないんだけど、元気になりた~い!って思った時はビタミン系のドリンク飲むとめちゃくちゃ元気になる。サプリとかも色々試してみたけど、ビタミンって栄養ドリンクよりは体に負荷かけないし、ラフに飲むにはちょうどよくて助かって… 今日身体ちょっとだるいな~って思った時は朝ビタミン系のドリンク買って一日の活力にしている。

Xくん~~
最近ほんとあんまTL追えてないし見逃しも多い(TLから抜けてるのか私が見逃してるのかわかんない)からすまん…ってなってる 最悪名前入れてください エゴサするので…(?)
数年前と違って、今はほんとTL上で募集~っていうのも減ったよなあ。昔はそれがあったおかげで、今私はこの界隈にいるんですけど………(外から飛び込む形で周辺の人と遊ぶようになった)

この周辺界隈に入った最初が秘匿4PL~とかでKP以外全員が初対面だったのも普通に今なかなかできないわね!になるんですが… でも今もほとんどの人とXでの縁が続いてて本当にありがたいことだよ。遊ぶという意味では遠くなった人も多いけど。

今年は全体的に連休やお休みが無くなったりしてるの、なんかまあ色んなもの(主に仕事)が実は佳境だからなんですが、それはそれとして私自身そこまで忙しいわけではないのでギャップがある。多分来年はもとに戻るでしょう…多分。
    
今日はしっかり買い物して、お米買わないと~ お盆ちゃんと自炊しよう。カレーを今度こそ作るぞ!✌

#読書の話
読みたい漫画がたまってる~ 本は通勤がないと読んでないのでお盆は全然読まない分、たまってる漫画読みたいな。ヒカルの碁が中途半端なのと、他Dグレとか金田一さんの漫画とか色々まとめ買いしたので楽しみ!

#ゲームの話
お盆の間にさいはて駅の残りエンド回収とOMORI進めたいな~~~ SANABIも終わらせたいし… さいはて駅はどっかでちゃんと感想かきたい。あとシュタインズ・ゲートとか春ゆきてレトロチカとか、買ってるだけ買ってるんだよな… 割と長いんだろうな~と思って放置してるのはある…

最近手軽なゲームばかりやってるけど、子供のころ一番遊んでたのはRPGとアクションで、今も遊んでて好きなジャンルは変わらずRPGかゆるめの2Dアクション系、あと音ゲー。今だと探索系もかなり遊んでて好き上位に入る。ホラーゲームはやるのと見るのと半々…… ADVは別枠。シミュレーション系もそこそこやるけど、割と飽きがち。
ゲームは基本的に終わりがあるものが好きだな…。

#作業の話
お盆はサイトアップデート作業に加え、お絵かきいっぱいしたいな~もある。立ち絵も早めに修正しないとなっ しばらく新規のKP卓もPL卓もないので、かなりラフラフになるかもしれないけど、ちまちま色んな作業していきたい。
    
(キャプション自動取得対象外)
また「パラノマサイト」の話してるよ、この人
#ゲームの話

---

改めて見終わって、このゲームって値段も安いし、分量もそこそこなんだけど、いい意味で今時だよな………と。正直「40~60時間くらいかかるゲーム(フルプライス)」はいまの私だと割とキツイ。今でもインディーズ合わせてたくさんゲームが出ているので嬉しい悲鳴だけど… 私個人は終わらないゲームより終わるゲームの方が嬉しい。
(ゲーム一本に全力趣味ぶちこんでる人にとっては何百時間も出来るゲームが嬉しいのはわかる ハンドラとかさ)

完成度低くだらだらと伸ばされるよりは、完成度の高い短いゲームの方が嬉しい が近いかも知れない。パラノマサイトはまさにそれだったよね。

ただ、また違うパラノマサイトをご披露…みたいな文面を見る限り、続編のことも考えて制作されてそうだし、なにより作中に名前しか出て来てないような要素が結構…ある。結構ある割に推理中には全然ノイズになってないのがすごい。ミステリー系って情報整理が命なとこあるから、このゲームってシナリオ面・演出面においてかなり考えて作られているのがよくわかる。し、このジャンルって特に完成度の高さが如実に見えてしまうというか… ボロがあると結構目についちゃうから(どうしても考察とか深く考えて遊ぶジャンルだから)、そういう意味でも本当に丁寧に作られていたな~という印象。

そして毎回言ってるけど案内人とプレイヤー(セイマン)の位置関係もめちゃくちゃよかったよね。案内人の正体が明かされなかったのも割と好きです。多分ナカゴシさんだと思うけど…

---

あと、前も書いたので繰り返しになっちゃうんだけど、ADVの見せ方として、3Dやアニメではなく、しかし素材を惜しまず使い、カメラや画角を利用して常に動いている、飽きさせないように見せる…って、簡単なことじゃないから、マジでそこはすごい、こう… ADV…?!ってなる。妥協しません、ちゃんと商業・企業の作ったクオリティです、という安心感あったな…。

同じ絵を使ってるシーンは当然あるんだけど、それを気にさせないようにする、というか 遊んでるユーザーにはこう見えてる(思われる)だろうな…を常に意識しているゲームだったな~~って思います 製作陣すげ~!畳む
    
お盆だ~~!!!!! 合間に平日DAYがあるので連休ではない部分もあるけど、基本的にお休みだ! やったー!
お盆、昼間は割と空いてるほうなので作業等すすめたいなっ 突発卓とかやっても全然いいんだけどね…、最近立ち絵着手が全然出来てないから…( ⍨ ) 去年やったリクエストもらって絵を描く!っていうのも……やりたいんだけど……今回はちょっと見送った。モチベが続かない気がする……。

#サイトの話 #作業の話
今大きいサイトのアップデートをしていて、CSSの整理をめっちゃしたんだけど……。この勢いのまま全部お盆中に修正したい。あとアプデに合わせて一言フォームを用意するよ! リクエストとか緩く永年募集します。描くかはわかんないので、そのくらい気軽にしてくれると嬉しいなっ(何か描きたいな~って思った時に参考にします…程度)
    
パラノマサイト #ゲームの話
(キャプション自動取得対象外)

---

久々に実況見返してて、パラノマサイトもかなり”メタ”系ゲームだよな~って。でも、パラノマサイトのメタはかなり好きな方だな…

多分、メタ視点であるプレイヤーも”キャラクター”として落とし込まれてるからだろうな、ゲームにおいてちゃんと立場がある存在になってるし、そういう存在であることに納得感を持たせてる。
そのプレイヤーを認知できるキャラクターがいるのも”霊感がある”なら、あ~ねってなるし。

----

これ時々言ってるんだけど、パラノマサイトレベルの安定感をもったADVゲームが企業から出てくるの、ほんと嬉しいっていうか…。このジャンルって割とインディーズが強いから、このクオリティで安定した面白さをもったゲームが今後も企業でも出てくるといいなあ~~~……っ

今結構インディーズとパブリッシャー側でゲームの方向性自体が別れつつあるな~って感じはしてる。それがいいか悪いかはわからないけど…
畳む
    
更新 #[TRPGの話]
>> 250801~ PC+3、落書き+4     / うづき、あきたか×2、ちみ

久々の更新報告。以下詳細

---

月の冒頭は大体新規や新しい立ち絵が増えるので、大分頑張った! あトだけは立ち絵もうちょっと手入れしたいんですが、一応ラッシュは終わったので一安心。KP準備も頑張ろう。
(戦闘立ち絵も描きたいなー…と思っていたりはするのですが…)

落書きかなり久々に精力的に出しているというか… 最近絵を描いてなさすぎる!!ということに気づいて、とにかくトレスでもいいからあげなさい!をしている感じです。トレスは何も考えずとも描けるし、素材自体はいっぱい保存してあるので………  普段絵を描く時に一番悩むのが構図なんだよな~~~スン…

とはいえ、描きたいPCが特にいないので、目についた子を選んでおくか…みたいな雑をしていて選出が偏っている。チョイスでもいいんだけどさ……。あるいはリクエスト箱みたいなの設置する?と思いつつ それはそれでめんどくささもあり、難しい。うーん!
畳む
    
じわじわとカレー食べたい欲が高まっている。カレーっておいしいし、何日も食べられるし、お肉も野菜も食べられるし(?)、非常にコスパがいい… …… … 今週どこかでは食べたい。

そういえば、Pixel Art Park 終わったらしい! いいな~~近傍にいたら絶対行きたかった… 最近ひそかに私の中でドットブームが来ている。久々に懐かしフリーゲーム作りたいな~
最近はノーコードでも全然作れるゲームあるから無理をする必要はないんだけど、プログラミング言語自体勉強したい~とのんびり思っているので、勉強がてら新しい言語学ぼうかな…
#作業の話
    
そろそろ目パチやりたくない? をず~~~っと言い続けてる そんな…。

今回のお盆で、予定のない立ち絵での目パチ、やるか!!!!!!(実際の立ち絵製作のタイミングだと毎度ながらギリギリのため…)
一回作れば、もう次からはさくっと作れるはず 多分… …
#[TRPGの話] #作業の話
    
直近動かした人たちの数秘を見たよ!
(ラフな選出なのでいない人もいそう/カレンダー見ながら追加するかも)
#[TRPGの話] #占い

---

参考:マンガ数秘らぼ https://tsuduri-illust.com/
※生年は最初に動かした年から年齢を引いて出しているよ
※ファッション参考はこちらのブログから

MBTIはわかったらページに入れてるけど、数秘も入れたいないつか…



静馬くん ‣PCページ
LP6/D9/S7/P11/M6/B3/IT1/LL26

おもしろ… でも割とPLのイメージ通りではある。わかりやすい世話焼きではないんだけども、オカン属性というか なんか…。LPとDで人に合わせたり面倒見たりって属性なのに、Sで7になるのスンなる(?)
支部では結構弟・後輩っぽいポジションで動いてるな~!

P11面白い…ピュア(あるいはミステリアス)な感じに見えてるのかな。自然派っぽい雰囲気はあるのかも。ファッションはナチュラルめがいいらしい。


あきたかくん ‣PCページ
LP1/D5/S7/P7/M6/B8/IT12/LL67

まだ動かしてないからなんともなんだけど、LP1なのおもろすぎる そんなことあるんだ… なんか4っぽい顔してるのに!!! 結構思い立ったら突撃タイプなんだろうか…
D5なのも好き 先生向きなのかな。動いたら色々あ~ねってなるんだろうか こうご期待…。

P7、ファッション調べてたら「一見社会的に整ってるけどひとつだけ独特なものを身に着けている」、端的に言うとツンデレってあって笑っちゃった…。私服まだ全然イメージ出来てないな。


ザッカリー ‣PCページ
LP9/D1/S4/P6/M1/B9/IT1/LL256

LP9はフーン?!だけど、D1はわかるな… 頭でごちゃごちゃ考えてるよりとりあえず動こう、みたいな野生動物タイプなため…。S4(安心・安全を求める)なのもわかる…スリルを求めてるタイプではない。

P6もおもしろ~~~! やわらかいイメージがある…ほまに…? ファッションもそういう方向で大人っぽい、あるいは人に合わせたような服装がいいらしいけど 今全然そんなじゃないな…。


かれん ‣PCページ
LP11/D11/S7/P4/M22/B1/IT1/LL7

LPとDで11を貫いてるのはすごい面白いけど、全体的にあ~~~~~~~~~~……ってなって好き。好き嫌いがばっちりある感覚派って感じの印象。Pが4だけど、中身は結構真逆だし…。M22があるのも28歳という年齢で近くなっている今、すごいわかるね……。
あと今年の人たちS7多いな 意外だ。

P4、今回喪服着てたから印象としてはわかるな。普段はもっとラフで明るい服装なんだけど、顔自体はかなり綺麗なので、しっかりきっちりした服の方が多分見栄えがよくなる。


みつる ‣PCページ
LP22/D5/S9/P5/M9/B3/IT9/LL78

わ~!!!!LP22の子だ!!! いいな… ワールドワイド思考な女の子で…(?) この中だとS9が一番わかりで、5が一番意外だ。B3で補助してるのいいね…

P5かわいい! プラスの遊びがあるといい、とか。今だと多分れっくん(ぬい)なんだけど……。かわいめのカーディガン羽織ってそうだよね、みつるは。


ペルレ ‣PCページ無し
LP1/D11/S3/P8/M3/B4/IT5/LL268

まだ立ち絵描いてないしお披露目してないPCですが…(落書きとしては存在する)
自由民!って感じなので、怒涛の111!S3!っていうの良すぎる。ささやかなB4でバランスとってる感じがします。D11、ぱが民としてはかなり誉の属性ですわね…

P8、「完全にいいもん着てくださいね」ってあって笑っちゃった。わかる、ブランドとか普通に似合うタイプの人だ。なんか属性全部見ても完全なる陽&光で面白いんだよな この人…。


ななせ ‣PCページ
LP3/D9/S2/P7/M3/B3/IT1/LL2678

めっちゃ3で面白い。そんなこともある…
3ってワイワイ楽しい~!って属性でもあるけど、ハワワ…みたいなちいかわ感もあるのでちょっとわかるな。S2もかなりわかりある…いつも人間関係や人の顔色を気にしているので。

P7ファッションは以前も出たので割愛するけど、美大生なのでそういう意味ではわかりあるかもしれない。ただ、中身は相変わらず全然違うので好き。


 ‣PCページ
LP8/D3/S3/P9/M11/B7/IT159/LL2367

前もやった気がしますが… 結構前だったと思うので、今見るとまた違う解釈できるかなと思って。
DSで3入ってるのめっちゃ蓮っぽいし、LPが8なの面白い。蓮がそういう思考なのはよくわかるし、誤解されやすいタイプなのもわかるので、結構ドンピシャなのかも。

P9ファッション傾向、柔軟性があって合わせられる…って出てきた。あとDを参考にするといいかも~とあったので3寄りの…(カラーで遊ぶことが一番似合うらしい)。次はもうちょっと元気な服着せるか!


 ‣PCページ
LP9/D3/S7/P5/M3/B4/IT1/LL45678

前もやったっけ…???? なんかすごいイメージと全然違う内容出て来てて面白い。LL(諦め処)多すぎるし…。
S7まだわかるけど、D3なのもP5なのもじわじわくるし LP9もちょっと意外…と思ったけど、まあ主体性が割と無なのはそうかも(我はあるけど、何をしたいという方向性は結構弱い/人のやりたいに合わせる方が楽)。B4はよくわかる。
D3は何…?(?)

P5……このひと私服本当にわからない。真面目で無難な服をいつもしてそう。遊びがあった方がいいらしいけど……。外交的な印象に見えてるのはさすがに嘘(?)

來、6と8が諦めに入ってる(他に数字が被ってる場合は”強くなる”)のすごいわかるな~って思うんだけど、静馬と似て非なる構成なんだな。静馬の方が面倒見がいい兄属性寄りで、來の方が弟っぽい。まあ動かしてるのが私なのでそこまで差が…って感じですが。


----

MBTIの方がPLの自認に近い形で性格が出力されるので、イメージに近いのはある意味当然なんだけど(質問に答えるタイプだから)、数秘は完全に偶然とランダム性で生み出されながらも、わかる~!が発生する面白いツールなので、気軽にやりがち。あと生年月日と名前入れるだけですぐ出せるのも楽。
まあ、生年月日がわかるPCかどうか、というのは大きなハードルだけど……。
畳む
    
好きな作品とかつらつら(完全R18) #ヘキの話 #[TRPGの話]
男女とか男男とか結構ぐちゃぐちゃ

※遅まきながらパスかけた(ついでにちょい追記した)🗝:いつものめめぐるみの顔文字

🔓
    
そういえばてがろぐ(この日記で使ってるシステム)を絵倉庫の方にも使おう~って裏で前ちまちま作ってたんだけど、既にあげてる絵もあるしなあ…で移行随分悩んでる。使い勝手とか検索の楽さとかは絶対あっちなんだよね… とはいえ私のHTMLぢからだと、まだまだレスポンシブデザイン面が弱くて、既存のツールを使うのが安定するから … … 結局tumblrのままかもしれないけど。
#サイトの話 #作業の話

この間久々にInscryptionの実況見た。あれは本当に面白いゲームなので、少しでも気になる人がいれば今すぐ買って遊んでほしい…(?) そのくらいよくできたゲーム。ゲーム性もストーリーも表現方法も私好みで大変よい。ただ、良くも悪くもかなり”海外”みは感じる。し、人を選ぶ作品なのはそうかも。
#ゲームの話

Inscryptionって、単語にyが入ってるけど、実際の単語はiを使うらしい。つまり、造語ってことになる。似たようなタイトルって結構あって、tumblrも素直にタンブラーで変換するとtumblerとなり、eが入ってしまう。海外ではこういう名称ってそこそこメジャーなのかな。

実際には遊んでないけどかなり推してるゲームって結構あって、お布施がてら買ったりすることはある。ゲーム実況文化が好きなもんで、どっちもwin-winの関係でいてほしいもんだ…。
そもそも、ゲーム実況や二次創作などの広い文化が企業等に受け入れられ始めたのも、規制しても仕方ないくらい大きくなったからだと思ってるけど、規制してもおそらく水面下で無くなることはなかっただろうから、堂々と規約を作ってwin-winの形にするのは大正解だと思う。これに関しては一次創作側にも色んな感情はあるだろうが…。
TRPGも実質そうだよね。私はSPLLの仕組みすごい好きです。
#[TRPGの話]
    
#ゲームの話
やりかけのゲームが今多い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

でも、子供のころも手持ちに(親の)ゲームが多すぎて、平行しながらやって、飽きたら(詰んだら)別のやって、飽きたら戻って…みたいな遊び方してたんで、丁度いいのかも。ただ、これの欠点は手を広げすぎてクリアできない可能性があるかも…なんですけど…

あと、学生の頃、私個人が好きになって買ったフルプライスRPGゲームを学校通いながら徹夜しつつ1週間くらいでクリアする…みたいなことも割としてて。あれはあれで今は無理…(体力的な問題で) 昔の私はさっさと先が知りたくてあんまりやりこまずにゴールまで突っ走ってたけど、今は結構あちこち気になっちゃって調べまくっちゃうのもある。

#読書の話
最近は無理なく緩やかにやってる! 基本的にTRPG(作業含む)>ゲーム の優先度で、別枠で小説読んでるみたいな… 小説は黒猫館もう読み終わりそう。面白かったな~黒猫館…シリーズの中でもかなり好みの部類に入ると思う。

ごはん。最近またお鍋が再燃してる。夏に鍋を食べるなんて…

2025年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

    
雑談(プレイヤーが介入するタイプのゲームメタ全般の話)
#ゲームの話 #[TRPGの話] #言語化

🔓
    
PCゲームを遊ぶ時、公式PS4コントローラー使ってたんだけど、ボタンがバカになっちゃって(勝手に○ボタンおささるみたいな)、いつか買い替えなきゃな~とここ数年思っていたのを、とうとう買った。それが、非純正コントローラーだったんだけど(PS4に使うわけじゃないのもあって安いのを…)、なんか音の入力とかが変な感じがあって、若干いぶかしみ…。PCとの相性悪かったらどうしようかなあと思うし、同時にやっぱ公式コントローラーってえらいなあとも思う。

音の入力が変=マイク使えないと、通話しないと遊ぶのが難しい系協力ゲームが遊びづらいし悩む(違う~のぼくらシリーズとか)。あとPSコントローラーにイヤホンついてるけど、あれ質どのくらいのものなんだろ… 非純正コントローラーはなんかガビガビだった… うーん、質が悪いならいっそ反応しないでほしい…。しばらくあがいてみるか…
#ゲームの話

最近の私。微妙にお昼ご飯の量を減らしてる…とはいえ、それ以上に飲み物はめちゃくちゃ飲んでる気がする。何も飲まないよりはいいと思うけど… 炭酸がいいので炭酸水。炭酸は本当においしい……

今日の晩御飯はヒレカツにしよっかな♪ お米を炊いてお味噌汁作ろう♪
    
今、裏でちょっと大きめの作業をしている。

インデックスページの改修をしてるんですが…(また?)、見やすさと好みで悩みいつも中途半端な感じにしちゃってたので、今割と好み全振りの方向で作ってる。見づらいは見づらいと思う……んだよな 難しいよ~っ

ただ、画面はもうちょっとすっきりするかなあ。多分広範囲に影響があると思うので、一通りなんとか出来たら一旦アップデートする予定。あとCSSの整理もしたいね~… 今後付けで無限にあるから…
#サイトの話 #作業の話
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10