探索者について
ハンドアウト
タイマン・2PL関わらず、ハンドアウトはどれを選んでも大丈夫です。
強いていうなら、タイマンで遊ぶ場合KPC側は神話生物の方がいいかも…?
HO 探索者
継続限定。性別年齢問わず。
あなたは世の中に存在する冒涜的な怪異と遭遇したことがある。
ある日、「見飢山(みうえやま)」と呼ばれる山に何かしらの理由で訪れる。
※探索者に設定が付与されます。
あなたは世の中に存在する冒涜的な怪異と遭遇したことがある。
ある日、「見飢山(みうえやま)」と呼ばれる山に何かしらの理由で訪れる。
※探索者に設定が付与されます。
HO 神話生物
新規限定。容姿問わず。
あなたは神話生物と呼ばれる冒涜的な存在である。
人間に興味があり、「見飢山(みうえやま)」と呼ばれる山にずっと潜んでいる。
※基本このシナリオのみ動かせるPCになります。
あなたは神話生物と呼ばれる冒涜的な存在である。
人間に興味があり、「見飢山(みうえやま)」と呼ばれる山にずっと潜んでいる。
※基本このシナリオのみ動かせるPCになります。
CS作成について
めめ卓では探索者に設定がつくことを踏まえうちよそ関係のある探索者さん非推奨です。
交流の方向性は自由ですが、仲良くなる、大事な関係になる、うちよそする!くらいの気概で来る方が楽しめると思います。
HO神話生物のCSを作る際の注意点
・モチーフとなる神話生物はルルブやマレモン記載のものから改変したものorオリジナルで考えたもので構わない。
・容姿/ステータスは、このシナリオではさほど重要でないため好きに設定してよい。
・SANCの値はPL自身が設定して構わないが、1d100など世界に影響を及ぼすものはシナリオが破綻するため、進行に支障がない程度をKPと一緒に考えること。
・”人間に興味があること”を大前提に、攻撃的な性格でないことを推奨。
・普段どのような生活をしているかは好きに設定して構わないが、人に大きな危害を加えるなど、事件になりそうなことは起こしてないこと。
・いつから山に住んでいるかは覚えていないが、人間に興味があって住んでいることは覚えている。