めめ卓セッション運用


参考にしつつ、シナリオや卓裁量を優先してください
'25.1.14 模様替え


めめ卓


​基本

  • オンラインセッションでは、基本ルルブの所持を必須とします
  • 所持サプリは対応可能

  • セッションは主に【tekey】【ココフォリア】を使用
  • 基本完全テキセ(文字のみ)で進行
    ↳ 希望あれば半テキ可(雑談:通話、進行:文字)※KPは聞き専(ディスコード)
    ↳ シナリオによって、このツールでいいか確認をとることがあります

  • 連絡にX(旧Twitter)のDM/ディスコードを使用


​日程・連絡

  • 要望や相談がありましたら、お気軽に!
    ↳ 可能月/曜日/時間・とる間隔/周期など…
    ↳ 予定がすぐにわからない場合、いつ確定できるか分かると嬉しいです

  • 想定時間を超えがちなので予備日程を頂くようにしています
    ↳ じっくりRPしたい&体調に不安等あれば事前にお知らせください(予備増やします)

  • お部屋URLの連絡・卓リマインドは前日~当日を目安にしています
    ※連続日程の間はリマインドしないこともあります


​卓当日の準備

  • PL側で必要な最低限の準備は【コマ情報(CS)】と【文字色の変更
    ↳ 立ち絵と差分・チャパレ・コマ絵等は任意あると嬉しい!
    ↳ GMで使用する【無彩色(黒/灰)】【】は避けていただけると嬉しいです


​めめ卓の進行、判定

  • 描写中でもRPを自由に挟んで構いません。ここで言いたい!を大事に
  • 特殊な項目以外、ステータス管理はPL各人にお願いしていることが多いです
  • RPをあまり切らない方のGMです
  • CoC6thでの技能判定は簡略表示 → 【基本ルール】参照



秘匿卓について


​立卓など

  • ディスコードのサーバーで立卓することが多いです。HO配布が楽なため
    ※ディスコードが難しい人は教えてください!(*∩ω∩)
  • HO配布はHO決定後すぐ行うことが多いのですが、PLに希望があれば考慮します


​PLへの諸注意

  • CSは私に秘匿(個別DM等)で提出してください。卓終了まで他PLに公開しません
    ※シナリオによって秘匿情報を伏せてもらい全体公開する場合があります
  • HO/秘匿情報/ネタバレをSNS等オープンな場で公開するのはお控えください
    ↳ ワンクッションツールの使用はOKです
    ↳ 壁打ち、個人的な相談、聞いてほしいことがあれば個別にどうぞ


​当日・卓前・卓後

めめ卓報告

同卓者がよければ以下

▼ 大体いつもOK
「PL名」「KP名」「シナリオ名」
▼ シナリオによって制限をお願いすることがある
「立ち絵/スクショ」「PC名/HO番号/HO名」「エンド名」「生死」


秘匿卓では、部屋の連絡は1時間前~30分ほど前にします


​卓中について

  • 基本的にPC(特に秘匿)に関するPL同士の相談はお控えください
    ↳ PCから共有済み、かつ明らかな協力体制になっている場合は大丈夫です

  • 現物提示以外の情報共有は<PC間のRP>のみとします

  • PLには1人1つ個人タブ(個タブ)が与えられます
    ↳ GMタブ・人の個タブ・PCが行動していないタブは閲覧不可
    ↳ 自分の個タブ・メイン・雑談は無条件で見ることが可能です

  • PvP要素、理不尽な展開、予想できない/納得いかない結末などが十分ありえます
    ↳ 不安な場合は事前に遊び方/価値観のすり合わせを行うことを推奨します

  • 個タブ処理の時全員に見える行動は<メインタブ>でもRPお願いします
    ↳ KPも描写しますが、PL側でも留意頂けると大変助かります

  • PC台詞は行動宣言に含みません。PL宣言をお願いします
  • ダイスロールは提示したタブで振れる場合と、完全個タブ制の時があります
  • 個人で持ち物の管理をよろしくおねがいします



使用ツールについて

​全体共通

シナリオに合わせて使い分けていますが、希望があれば考慮します

Tekey秘匿卓や人数の多い卓、HO系シナリオ
ccfolia少人数やタイマンソロ、演出重視の卓など


ログ(特に秘匿系)は最終的にこちらでも配布することが多いです
ココフォリアは全ログコンバータをかけて卓終了後に配布します
様々有志のツールをお借りしています

使用に不安や不明点がある場合は気軽にご相談ください


​Tekey

秘匿複数人卓や3~4人以上の卓で使用することが多いです。
公式はこちら

PLの準備

必須コマ情報】【ハウスルール】の確認、文字色変更
任意立ち絵、チャパレ、コマ・全身画像の設定等

立ち絵サイズについて

立ち絵サイズめめ卓は縦450px~500px推奨※NPCは基本450px
盤面に置けるアイコン or 全身立ち絵 or デフォルメ 等

全身画像を用意する場合は【エリア】を使用してください
横1:縦2比率だと調整楽かも。画像投げてくれたらこちらで配置します

進行と画面

・めめ卓では同時表示・立ち絵画面どちらを見ても大丈夫です
 PLの使いやすいよう切り替えて見てください
・情報・資料は盤面上に【エリア】を使用して公開
ダークモードを使うことがあります
 事前に言っていただけたら白にしますのでお知らせください



ccfolia

3PL以下の卓が多め。少人数の場合、秘匿卓も。
公式はこちら

PLの準備

必須PCコマ作成、【情報タブハウスルール】確認、文字色変更
※[SAN最大値]の項目には【現在SANと同じ数】を入れてください
任意立ち絵画像の配置、PLコマの作成、チャパレの準備等

コマ作成:以下の3種を推奨

PLコマ(任意)雑談などPL名で話す時に使用PLアイコン画像
PCコマ1(任意)盤面に並べる立ち絵などに使用あれば全身画像推奨
PCコマ2(必須)RP・ステータス変更・差分用などPC顔アイコン

画像サイズについて※あくまで推奨です

発言用アイコン画像サイズ横240(480)px(正方形が綺麗)
盤面用立ち絵の画像サイズ横480px(縦可変)

タブ

【メイン】タブ基本進行に使用秘匿シナリオでは秘匿タブを使用
【情報】タブ資料や探索箇所提示

めめ卓で使用しているもの※苦手があれば教えて下さい

チャット更新音の設定
うにゃうにゃ動く/遷移するGIF背景
ダイス転がりデフォルト