八月の硝子の森
はちがつのがらすのもり¦writer.ハッカ雨さん

角の生えた子供の噂
1.概要 - めめ卓(6版対応)
- 時間(完テキ)¦ 10-13h(夜3-4)
- 傾向/舞台¦ 現代日本シティ
- 人数/条件¦ 1PL(タイマン)/小児科医指定
- 推奨技能¦ 職業技能参照(〈目星〉〈図書館〉〈医学〉〈信用〉など)
- ロスト/後遺症¦ あり・低
- 特記¦ -
シナリオ企画「風説たまゆら電報局」にて公開後、頒布されたシナリオです。
新規限定NPC(以降・相手役と表記)と交流を育むうちよそ系シナリオ。
探索者は条件にあえば継続が可能です。
以下の要素を含みます(シナリオ引用)
タイマン/シティ/うちよそ/エモ/孤児院//NPCとの関係性付与
注意事項(シナリオ引用)
神話生物・呪文に独自の解釈があります
3.探索者と相手役について
探索者について
探索者は若い小児科医。(若いの範疇は自由)
恩師の代理医として、避暑地の森の中にある孤児院『こもれび園』を訪れる。
2泊3日。仕事を早めに済ませ、少し観光して帰る算段だ。
舞台となる地域とは何の関わりもなく、初めて訪れる。
条件にあえば新規継続不問。人間関係を自由に構築できるPCが望ましい。
少年(相手役)について
角の生えた子供。12〜17歳。
シナリオ内では「少年」と呼称するが、性別は自由。
孤児院で生活している子供の一人。
性別、年齢、外見等はPL側の希望を参考にします。
シナリオ内で大きく方針やステータス・性格が決まっています。
シナリオ設定を踏襲したCS、性格への言及はネタバレとなるため、表立って言わず伏せるようお願いします。角の生えた少年のビジュアル、名前までは広く公開して差支えありません。
舞台(孤児院)について
舞台となるこもれび園は、現代日本においては本来「児童養護施設」とするべきですが、本シナリオでは前時代的な閉鎖空間を演出する一環として「孤児院」と呼称致します。
リアリティラインの低いフィクション世界として楽しんでください。
4.事前の確認
準備について
部屋の共有¦ 早ければ前日、もしくは当日
立ち絵の準備¦ 相談できると嬉しいです(合わせられます)※上記URL参照
└顔アイコン:「枠テンプレ」を使用して作成ください(PASS"hatigatu") ※Tekey:NPC立ち絵は一律縦450pxです
CSについて
戦闘採用ルール※変わる可能性あり
▽クラシックルールアリ:回避行動を行った場合攻撃が出来ない
アリ:射撃ラウンド
アリ:エネミーダイスCCB
▽ハウスルール
アリ:専念宣言
アリ:かばう行動
アリ:居合オリジナルルール
他、懸念があればお知らせください。
時間参考 - めめ卓
- 01 Tekey|完テキ|終1+夜1(13-24)= 11h全生還/2019年
- 02 Tekey|完テキ|昼2(13-18)= 10h全生還/2021年
- 03 Tekey|完テキ|終1+夜1(13-24)= 11h全生還/2021年
- 04 Tekey|完テキ|夜3(21-24)= 9h全生還/2022年
Last Update : 25.9.15.デザイン調整
※シナリオを引用し、めめ卓に合わせて調整しています
不特定多数の見る場で共有しないようお願いします