蕩めきの晶窟


とろめきのしょうくつ¦writer.ハッカ雨さん


北海道のとある廃鉱山で見つかった、新種の鉱物
探索者は調査の為に、"結晶の洞窟"へ向かう



1.概要 - めめ卓(6版対応)

  • 時間(完テキ)  9-12h(夜3-4)
  • 傾向/舞台  クローズド/現代日本北海道
  • 人数/条件  1-2PL(ソロ可)/新規継続不問
  • 推奨技能  〈地質学〉〈博物学〉〈図書館〉、CON/POW/INT関連
  • あれば使える  〈歴史〉〈アイヌ語〉
  • ロスト/後遺症  あり
  • 特記  難易度★★/シナリオNPC同行

クラシックシナリオを意識して作られた、鉱山調査シナリオです。同作者さんの「オークション・ミヌレの恋人」と世界観同一。※シナリオバレ等はありません

COCweb公開企画「人類どもは禍ツ時に夢をみるか?」にて公開されていたシナリオです。

以下の要素を含みます(シナリオ引用)
洞窟探検/クラシックシナリオ/クリーチャー独自解釈



2.あらすじ・導入


見渡す限り三百六十度が、鉱物結晶で覆われた洞窟。
水のように透き通ったもの、雪のように濁ったもの。
純白、その奥には色の名前もわからないような淡い色彩。
巨大な天然の鉱石の柱が縦横無尽に走り、その内側では塵が不可思議な模様を描く。
幾つもの灯りが洞窟内を照らし、どんな博物館にあるよりも大きな結晶の中の、虹を明らかにする。

結晶の洞窟を、下へ下へと降っていく。
足場は脆く、地熱が温めた空気が肌に纏わり付く。
もどかしいが、焦りは禁物だ。

――首が、うまく動かない。何かが君を縛っている。



3.探索者について


新規継続・PC同士の関係性は不問。
同行NPCがいるため、ソロでも寂しいということはないと思います。
CON/POW/INTに関しては複数回、判定が発生する可能性があります。


導入について

シナリオ側でいくつか想定しているのは以下3パターン。PCに合わせて選択が可能。いずれも鉱山の現在の権利者である財団ミヌレからの正式な依頼・招待として訪れます。他にも思いつく方法があれば、気軽に相談して頂けると嬉しいです。

  • 01.新種の鉱物を調査するための地質学者
  • 02.過去の鉱山の遺留品を調査するための歴史学者
  • 03.鉱山権利者に見学をしたいと申し出たVIP


推奨持ち物

採石用ハンマー、カメラ等。鉱山探索を行う軽装装備。
※洞窟内は高温多湿である。耐熱装備、ヘルメットやライト等の最低限必要な物品はシナリオ・依頼者側で用意している。



登場用語:財団ミヌレ

潤沢な資産と意欲を持ち、地質学や考古学の分野に投資している財団。
鉱山の権利を取得し、開発に乗り出した。
探索者たちにとっては依頼者であり協力者。

『オークション・ミヌレの恋人』(シナリオ引用) 本作はシナリオ『オークション・ミヌレの恋人』とは物語としての関係はないが、世界観は同じである。探索者は、『オークション・ミヌレの恋人』でオークションに参加していたため財団ミヌレとコネクションがあった、或いは本作に参加したことを切欠にオークションへ招待されるといった繋がりがあっても良い。


NPC

NPC名
仲道ミケなかみち -

  • 20代、男性。鉱山内のガイド兼研究員として探索者たちに同行する。
  • 道内の大学で地質学を専攻する学生。
  • 顔つきは若々しいがかなり頼もしい体格をしている。


4.事前の確認

準備について

使用ツール  Tekeyめめ卓ツール参照
部屋の共有  早ければ前日、もしくは当日
立ち絵の準備  PLで揃えて頂けると嬉しいです/任意※上記URL参照
※Tekey:NPCは一律縦450pxで用意します

CSについて

作成と確認  ハウスルール参照
提出期限  卓の3日前までに全体に提出お願いします

戦闘採用ルール※変わる可能性あり
▽クラシックルール
アリ:回避行動を行った場合攻撃が出来ない
アリ:射撃ラウンド
アリ:エネミーダイスCCB
▽ハウスルール
アリ:専念宣言
アリ:かばう行動
アリ:居合オリジナルルール

他、懸念があればお知らせください。



時間参考 - めめ卓

  • 01 Tekey|2PL|完テキ|終1+夜2(13-18,21/2130-25)= 16h全生還/2025年



Last Update : 25.9.20.デザイン調整
※シナリオを引用し、めめ卓に合わせて調整しています
不特定多数の見る場で共有しないようお願いします


KP/作成|めめ
頒布元|ハッカ海岸(BOOTH)