suiniwa

記事TOP





    
    
合理性を突き詰めると「差別」になるの、例を聞くと確かにね…となる。感情と情を持ち寄るとそれは悲しいね、になるけど、合理性だけで考えれば別に全然悲しい話ではない……普通に納得がある。

人間にはどちらの要素もあり、そのバランスと塩梅でいつも悩んでいる。全員が通じあって分かり合うなんてことはどれだけ話し合おうが、考えをさらけ出そうが、不可能。別の生き物である限りは。だから永遠にこの手の話は無くならないんだろうと思う。

私は平等とか公平とか全然信じてない(その上で追いかけるのは応援したい)し、差別もなくならないだろうけど、そういう現実をわかった上でじゃあそれとどう付き合う?っていう話は無限にしたいよ。



分かり合う…?! 私は、本当の意味で人間同士が分かり合うことは不可能だと思ってる。”わかったつもり”になることは出来る。でもそのわかった、は表面上の一部にしか過ぎない。
だからこそ人間は分かりあおうと努力を続けるし、交流をするし。わからないからこそ面白い、もあるし。現実はそんなきれいじゃないよ~~~~と思ってるからこそ、綺麗事っていいよな、とも思ってるし。そういうあれこれをひっくるめて好き、もあるし。


前から思っていることに加えて、最近読んでる漫画 や、こういうポスト を見て感じたあれこれ。畳む