2025/04/15 日記 基本健康だからこそ健康をおろそかにしがち(理屈でわかっていても当たり前にあるものに感謝しながち)。おととい夜あたりから昨日の日中にかけて若干健康を崩したけど、大事に過ごしたことでなんとか取り戻した。薬を飲むとすぐ効果出るので薬やったー!と思うけど、普段頼らないからこそ出る効果だとも思うので、大事にのみたい。薬に頼る頻度が増えると弱くなったな…(?)と思う。バカ健康で生きていたい 死ぬときはぽっくりいきたい。
2025/04/15 日記 なんか本当にラフに探索者本を作りたい。でも全探索者はキツイ なぜなら立ち絵が古すぎるから……。立ち絵を全員描きなおすってなるとどのくらいかかるんですか……?時短立ち絵ですら1~3時間かかってる現状なので、190人×3時間か…と思うと全く笑えない。いやむしろ笑える。最短常に出力できる作業マシーンになったところで、1日1人、全員描き終わるのに190日かかるんだ…と思うと長い。長すぎる。同時に長い時間をかけてそれだけの人間を作ってるんだ…と思うと誇らしくはある。最近は結構新規キャラデザに苦しんでいます ウグーッ…#作業の話 #[TRPGの話]
2025/04/11 日記 ド田舎民私、実家(地元)に帰るのに昔は車使ってたけど大体峠ふたつくらい通って6~8時間くらいかかる。高速一切乗らない人間だったのもある… 当時は休憩なしで運転してたけど、私的には車の運転って何もないところを走るのが一番楽しいし車の運転そのものが割と休憩~みたいなとこあり、全然苦じゃなかった 一人運転だと歌い放題だし…(?)今は車そのものを手放しちゃったので運転全然していませんが… 自分のお金で買った車、すごい好きだったなあ。かなり愛着あった。自分で好きにカスタマイズ出来て、自分の城を作れる、自分の第二の家みたいな良さあったし、車好きな人が多いのもわかるな~っていう。そういえば、車勢の人もいればバイク勢の人も職場にいたんですが、中にはツーリングが趣味!みたいな女性もいてかっこよかったな~… バイクは正直…怖すぎるので私は乗りませんが…
2025/04/11 日記 なんでもかんでも向き合う必要も思考する必要もないし、逃げたっていいし、スルーしたっていいと思ってるけど、ちょっとした労力を払うだけで向き合えるなら、その時向き合っておいた方がお得だな~と思っていることが多いかも。続きを読むく… 損得の話にしたいわけじゃないんだけど、私の価値観だとこういう単語になってしまう。この損得は目に見えない部分の得も含んでいる。まあわざわざやらなくてもよかったな…ということはあるし、マイナスになることもままあるんですが、それはそれで反面教師にもなるし 世界って勉強の連続なのだなあ。私はこの手の話を訥々としますが、ネガティブ話題のつもりはなく、ただの思考(一人ブレストとか一人議論とかよく言ってる 言葉にしながら整理してある程度結論を出すので)。希望的観測であってもポジティブな結になるといいな、とは思ってる。畳む
2025/04/10 日記 家に冷蔵庫に入れっぱなしのかちこちのパンがある(…)。これをきちんとなんとかしたい。ちょっと検索するとたくさんそういうのの料理方法も出てくる。とはいえ普段やらない料理だからあんまり手が伸びない。でもカチコチパンで作るグラタンとかめっちゃおいしそ~~~~~~~ あとスープとか???? フレンチトーストもいいな… 週末のごはんにしよかな♪
2025/04/10 日記 その日一日の恒常元気度とか今日の運(流れ)はこんなもんだな、とはかる朝のターンがあるんですが、今日の恒常元気度多分45/100くらいなんだよな 昨日は妙に80くらいあって卓中のテンションも妙だったんですが なんだったんだ… KP私はおしゃべりが多いとよくないな、と思う。余計なことを喋りそうで。恒常元気度は割とランダムガチャ寄りなので、今日はそういう感じか・・・・って思う。(上ではテンションと言ってるけど、メンタルというよりは肉体的にちょっとだるいとか眠いとかお腹が痛いとか体調不良に満たないレベルのフィジカル面の具合的に言ってることが多い。大体理性で抑えられる。でもまあ健康だとテンション謎上がりするよね それはそれで調子に乗るのでよくないのですが)今日の運勢に関しては、朝の段階で妙に○○が多いな…とか思うと、多分今日はそういう日かもしれない…と推測したりしてる。ジンクスとか迷信とかそういう感じ。
2025/04/09 日記,裏話 ちょっとOGPの話する! #サイトの話 #作業の話 続きを読む▪OGPとは…?簡単に言うとリッチなサムネイルのことだよ! ネット上やSNSでURLを貼ると自動的に出てくる画像のことだよ!▪突然どうしたの?一時期めちゃくちゃ調べて、へえ~!となったので(実際の設定時は結構苦労した)、せっかくなので備忘録的な何かとして残しておこうと思って書いているよ。経緯としては、AIとか規約の話で、画像そのまま貼るの怖いね…という流れが広がり、それによって「サムネでディスプレイを見せる」という手法が広まりつつあったから、すげ~!と思って自分でも色々調べていたら「これOGPっていうんだ…」と私も初めてそこで知った…という流れだよ! それまでは全然気にした事なかったよ!ちなみにOGPはX(旧Twitter)ではTwitterCardというよ! これは聞いたことある人もいるかもしれない。▪OGPの基礎知識OGPは設定していない状態だとURLを貼っても何も出てこない。ただのURLリンクが表示される(今思えば、いつからこれにサムネがつくようになったんだろう…便利だ)。とはいえ、大体のツールでは表示されるようにしてくれている。ポイピクとかプライベッターとか。Twitterもリンクを貼ればポストの内容が自動で表示されるのは、そういう設定になっているんだと思う。もちろん自分で管理しているホームページでは自分で設定しないと出てこない。私のサイトも全然出てなかったし、一時期まで気にしてなかった…そもそもそういう設定が出来るというのも知らなかった。今はほとんどのページちゃんと出るように設定している(はず)。OGP、各サイト・ツールによって表示サイズが設定されていることが多い。そのままの画像でいい感じに出してくれるところもあるけど、Xはしっかりサイズが決まっている。1:1.91だ!(まあでも1:2くらいでやれば大体どこも綺麗に表示してくれる気がする)OGPサムネを設定する時は、どのツールに表示させる事が多いか…みたいなことを優先に考えた方が丁寧な暮らし率(?)があがる…気がする!私はXのサムネとして使いたい!が最初だったので、優先してXのサイズ(TwitterCard)に合わせてた。TRPGのPCページとか、メディア欄にあるひつじが飛んでるやつとか……。シナリオトレーラーはちょっと違うけど…(それは後述する)OGPにはいくつかサイズ設定が出来て、小(画像が出ない/文字のみ)・中(小さい画像が出る)・大(でっかいサムネが出る)がある。見たらああね!ってなると思うけど、デカデカサムネを使う(基本設定にしてある)所が多いんじゃないかな…私はサイトくんだと使い分けてて、シナリオ概要はトレーラーより文字でシナリオ名を見せたいので中サイズ、ディスプレイとして見せたいPCページは大…みたいな感じ。▪TwitterCardと表示で、これサムネを作って設定するまではいいけど、実際に表示されるかどうかは割と癖がある。特にX。Xが表示されるとかしないとかはキャッシュとか更新とか読み込みの問題とかがあるらしく、出来るはずなのに表示されない!という不具合もまあまあ発生する。なので更新を連続でしてたら確認できなくなってるとか、変わってない!とかがあったりする。おま環とかもあると思うので、それが常でない限りは私はあんまり気にしてない。ディスコードくんで確認するのが一番楽なので、設定されてるかな~を確認する時はディスコードの自鯖に貼って見てるよ!ちなみに、噂として見かけただけなので実際どうなのかはわからないんだけど、OGPチェッカーとか挟むとキャッシュが更新されて表示されるようになる…みたいなのも見かけたことある。例えばこういうサイトとか。ちゃんと設定できてるかな…ドキドキ…という人は、いきなりXくんにはらずにこういうところで見るのもいいかも! まあ、Xで本当にきれいにでるかは割とその時々によるだろうけど…(私は「チェッカーでは見えるのにXでは出てこない!キイイイ…」を初期に何度もやりました)▪実際の運用は?私はプライベッター+、サイト、tumblr、てがろぐさんにお世話になっているよ! いずれもOGPの見え方確認した上で使ってる! 特に苦戦したのはtumblr……。こういう独自のサイトってツール側の方で(ユーザーが気にしなくても出てくるように)設定してあるから、意図しない見え方したりしてて大変だよ~~~💦 正直ディスプレイ表示目当てなら全然勧められないツール……。プライベッター+はむちゃくちゃ使いやすい。サムネだけで単体設定できるし。個人サイトもHTMLがわかる人なら割と自由に設定できていいだろうな~と思います。何も考えず使いたい人にとっては、設定とか気にしなくてもなんかでる!が一番楽なんだろうなあ~~畳む
2025/04/09 日記 昨日ケンタッキーのアメリカンバーガーズ…っていう限定商品を買った。個人的には月見バーガー以来の大当たりバーガーです。めっちゃおいしい~~! まあこっちもエッグ入ってるんですがね……。特にハニーソースがすごいおいしかった気がする。ケンタのハニソーおいしいもんね。あとケンタッキーのポテト、Lサイズでもおいしすぎてあっという間になくなる。セットで1000円。最近マックでも全然安くないし、ジャンクフードこのくらいになっちゃうよな……。追記:ケンタ、行ったら絶対バーガー食べるくらいバーガー好きなんだけど(チキンはむしろおまけ)、チキンフィレサンドの何がおいしいってフィレ肉がまず美味しいし、そこにマヨネーズと野菜をちょっと合わせただけのドシンプルなバーガー、この…俺のチキンを食え!といわんばかりの自信あふれるシンプルな構成がめちゃくちゃいいんだよね… … 変に凝ったバーガーより美味しい。私があんま味濃いの好きじゃないから余計に…。特にエッグ入りは他の具材と調和するので尚おいしい
2025/04/08 日記 比較的健康なので、病院、年1~数年に1回程度いけばいい方なんだけど、この間(1年~数年単位前)ちょっとしたけがで悩んで行ったらすぐ治してくれてマ~ジ神!!!ってなった お医者さんいつもありがとう… あと看護師さんが優しい。いつもほくほくした気持ちで帰る。TRPGで医者PCやってて、時代物シナリオだとすごいNPCにありがたがられることがあって、医者みたいな人いたらそりゃ神様って言われるよね!!!!(?)って思う 今当たり前に治療受けられる生活してるけど…昔は奇跡みたいなことだったんだ…… …#[TRPGの話]
2025/04/07 日記,裏話 #[TRPGの話] 推しって感情さ…?! 本当に人それぞれだと思ってて…。私は基本同卓PCさんが推しになることはないんだけど、同卓PCに対しては、PCからの感情があると思っていて、そのPCの感情に私(PL)という存在の影響を与えたくなくて………(PCの影響でPL私が相手を好き~ってなるのはいい事だしPCの感情自体に影響ないからそれは大丈夫の範囲)私にとっての推しってあくまで遠い存在で、自分のいない所でわいわいしてるのを遠くから好き…と思っている相手に使うものだと思ってて(自分の中の定義であって人にそうだと押し付けるつもりはないし、人が全然違う意味で使ってても文脈で察する)、そういう推しのキャラ、TRPGでもたまに…いる。全く同卓したことないし、むしろフォロワーさんですらないけどすごい好きなPCで、こっそり遠くから活動観察してるの… キモいか? キモいかも…キモいかも…の自覚があるので、基本おおっぴらにしていないし、一切直接的な反応はしないんですが、常に健やかであることを願っています。存在が尊い…憧れは好きから最も遠い感情である…みたいな言説がありますが、「推し」というのも近いものがあると思っていて、だから私は同卓さんには推しという言葉を使わない…みたいなところがあります。個人的には、いい意味で区別して使っている。もし同卓するようなことがあれば、いい意味で推しじゃなくなるんだと思います。※※※いうて流れで会話に合わせて使っている時もあるのであんま信用せずふんわり受け止めてほしいし、普段から気にせず推しって言ってる人は本当に気にせず使ってくれると嬉しいよ!!!!↓詳細なニュアンスの話続きを読む▪自分のこだわりのこだわり具合自分の趣味好み思考100%の発言を10とすると、人に合わせて話す時はマイルドに7~8って弱くなるよね~みたいな話を以前したんですが、これはこだわりとかでもある話だと思ってて。例えば、私は自分では上記みたいなこだわりを持ってて、推しという言葉をあんま同卓さんに使わないようにしている…けど、絶対にそうじゃないとイヤ!と暴れるレベルではないために、会話の流れで自然になるなら、普通に合わせて使うこともまああるんだよね…。自分の中だけのこだわりだから、そうして矛盾が現れる時もある。こういうのをただ発信するだけだと、相手には0か10でしか受け取ってもらえず、間のニュアンスを伝えるのって難しいよね、って常思ってる。それもあって、私は苦手なもの好きなものの発信をあんまりしてないのはあるんですが…畳む
2025/04/07 日記 人間関係、つながり続けることが必ずしも大事とは思っていないけど、関係性を完全に切ってしまわないある程度のブレーキも大事だ…と思っている。距離感のコントロールというか……。私は合わないかもな~~っと感じたり、仲良しでも不穏な傾向が漂った時は、致命になる前に距離を置くことが多い……。なんだろう、つながり続けようと頑張りすぎて疲れちゃったら意味ないし、それで余計にこじれることも多々あるから……。それにかける労力って、結構傷になる。傷になる前に、お互いにいい思い出だったね、と円満に別れたり、距離をおいて、また会いたいなと思った時に会えたり話せたらいいね…って。勝手ではあるけど、相互の関係性において、一人でもそう思ってしまったら何かしらせざるをえない。理想主義ではある。もしかしたらキライ!ですぱっと離れる方がすがすがしいのかもしれないけど、悪意を持って攻撃されたとかでもない限り、他人をキライになることはめったにないから……。(大体の人は、すれ違いやうっかりで摩擦緩衝するだけだ…とも思っている。他人同士100わかりあえるわけではない)直近何かあったわけではなく、私は割と常にこういうことを考えている。人間関係って自分だけじゃ完結しないから面白い。※PASS指定あり 🔓
2025/04/07 日記 最近むちゃくちゃ醤油が好きだ。多分あんまりよくない。塩分の塊であるため… 味噌も好き。塩分… 塩分大好き。追記:最近歯磨き強化月間に入っていて、その分間食が減っている気がする。歯磨きダイエットかもしれない…(?)#呟き
2025/04/07 日記 私は自己分析とか自己診断が大好きなんだけど、一番の理由が、幼少期~学生時代、自分の性格の気難しさに大分苦労した経験があるからなんだよね…。自分を知る、自覚するってすごい大事。特に俯瞰で自分を見れるようになると、大分生きやすくなる気がする。あ、今自分のメンタル普通じゃないな、とか自覚できるようになるし。これは副産物だけど、何より、人に迷惑をかけなくなる。今でも割と他人を振り回している自覚あるけど、昔はもっとひどかったもんね…… 自分のコントロールができる、自分の状態を把握して引いたりが出来る、っていうのは利点しかない。#呟き
2025/04/05 日記 ある数式について「美しい」と感じる感情、人それぞれとは思うけど、その数式に含まれている要素や過程が複雑なのに、最後にあらわされる式が簡潔である完成度に対して美しいと感じているんじゃないか。私は「宇宙の全てを記述する数式」素粒子の標準理論の作用……みたいなやつが好き!#呟き
2025/04/04 日記 (動画見てて)感想、もたなくていいし、メッセージを読み取る必要ないし、エンタメをただ面白い!って思うの全然それでいいと思うんだよね なんか…。オタク含む一部の人たちはそういうのを言語化しがちだけど、そういう人たちなだけで…(?) 少なくとも、私も感想をちゃんと言うようになったのTRPG始めてからだし… でも、もし興味があるなら、積極的に言語化してみる訓練は楽しいかもしれない。とりあえず作品に触れて楽しい~をして、思い立ってそれをメモってみたり、ちょっとした一言感想を添えるだけでも、全然思い出になるからさ…#呟き
2025/04/04 日記,感想,おすすめ この記事か~!!!!!傑作SF小説『プロジェクト・ヘイル・メアリー』映画版の映像が米シネマコンで初披露と海外報道。映像解禁もうすぐ…?超面白いのに「何を言ってもネタバレになる」せいで誰も何も言わない静かなる話題作。予告ですらネタバレ踏んじゃう可能性があるから、解禁前に早く読め!マジで何も前情報いれずに読んでほしい…… … ネタバレ見るより本読んでほしい…… … 本苦手な人はこれから出る映画からでもいいので………(でも原作読書好きな私は本を勧めたくなる)ヘイルメアリー、私は人からおすすめもらって読んだので、その人にめちゃくちゃ感謝してる 早いうちに読めてよかったなあ。ヘイルメアリーが好きなら、絶対ウィアー自体が好きなので「火星の人」(映画オデッセイの原作だよ)も見てほしいよ!#読書の話 #映像作品の話続きを読む ゆる言語学の人たちがゆるコンで「プロジェクト・ヘイル・メアリー」の愛を語ってた!嬉しい~~~~ついでにふわっと検索したらこういうnoteを見かけて、そうだよなあ…となり。動画で早川書房ありがとう、と言ってるけど、私はハヤカワのSF読みづら~~って常思ってて… 新訳はまだマシだろうけど。SFってジャンル自体わかりづらいのはそうなんだけど、理解して訳されてなくない…?と思うものが遥かに多いよ~;; 私の読解力が悪いと言われたらそうなんだろうけど、SF作品多く取り扱ってる出版社さんだから、なんとかならんのかな…とは時々思ってしまう。そういう意味では、国産SF小説の読みやすさは異常。まあ海外のSF小説って結構ガチガチな知識が求められるような作品が多いから仕方ない所もある。やっぱ英語読めるようになった方がいいんだよな、私が……(原作で読もうとする、心意気)。畳む
2025/04/04 日記,おすすめ KPレス、好きなんだけどやるならしっかりやりたく(ログ作ったりラフでも立ち絵描きたい)、腰がどうしても重いタイミングがある…。もっと気軽にやりたいなあ…。KPレスはプロフカードに次やりたいやつとか遊んだやつとか一覧を作って載せてるので、それ眺めながら次何しよっかな~♪をしている。絶対にやりたい!と思って有料のシナリオもためてる。「空白の航海」とか、「VOYAGER be COMETEOS」とか……。「VOYAGER be COMETEOS」はソロもいけるから、面白かったらソロでまわしてもいいな~ちょっと前に遊んだ有料KPレスだと「ゴミ出し日は水曜日」はめちゃくちゃ雰囲気よかった… ドットとかもよく… クリックアクションは本当に気合入ってる作品が多い。前にこれはKPレスで見てほしい!!っていうおすすめの仕方をしている人がいて、そういう工夫はKPレスでしか見れないと思うと、かなり凝ったクリックアクション系のKPレスはソロでもいいよと書かれていたとしても、見てみたさはちょっとあるよね。あと最近ココフォリアPRO公式からBGM提供されてたけど、あれがかなり汎用ソングとして便利でいいし、KPレスのジュークボックスにも向いてて最高。#[TRPGの話]
2025/04/04 日記 シナリオ概要、あと40個くらいなんですが、一日1~2個やれば8週間(週に平均5想定)くらいで終わるな…と思ってる。まあ更に機能追加したので、その分の更新60個~くらいあるんですが…(泣) 多分しばらくこういういたちごっこみたいな更新続けてる。PC一覧の方もそろそろ手を入れなきゃな~と思いつつ、シナリオは人に共有したいから急いでやってるんだけど、PC一覧はもうちょっとうまく見せ方工夫できるんじゃ?と思ってあんまり手が進んでない…。あと気に入ってない古い立ち絵はあんま使いたくなくて、それもあって進んでなさが… 多分しばらくベースは作っておいて立ち絵描いたら更新する形になるかな…。あと、一覧が見づらいので工夫せねば~~ レスポンシブデザイン一番いる部分だよなあ#サイトの話 #作業の話
2025/04/04 日記 これを書こう!と思ってたのに何もかも覚えてない どうして…(?)思い出したらここに追記します追記:全然思い出せてないけど、昨日味噌汁作ったらめちゃくちゃおいしかった ずっとたまごとわかめの味噌汁食べたかったんだ私は… 今日は余ってる竜田揚げの総菜とキャベツ刻んで、どんぶりにするよ!週末は何食べようかめっちゃ悩む~~~ スパゲッティ、ラーメン、お鍋、カレー…あたりが候補。#呟き
2025/04/03 日記 switch2すご~~?!となったところで、私自身はどっちかというとSONY派。プレイステーション30周年らしいんだけど、どうにも影が薄くて寂しい…(SONY派とはいいつつ任天堂もばちばち遊んでる どっちもゲームとしては好き 片方選ぶならSONY…)(FFかDQならFFみたいな)(FFもすっかり影が薄くなっちゃって…)#ゲームの話続きを読む このCMめっちゃゆーちゅーぶのCMで見た!!! キヨも出てて笑っちゃった…プレイステーションクイズやってみたら、10問中7問正解で割とえらえらなのでは?となった。畳む
2025/04/01 日記 ここで日記はじめて4カ月たった話続きを読むどんなくだらない内容でもなるべく毎日書く!(土日は割とすっ飛ばしてる)とか、noteみたいに呟きや思想や感想系もセットで自由にやろう…と思ってはじめた日記だけど、思ったより続いている。最初の頃は他サイトで日記を書いている人々(比較的創作系の距離の近いところ)を眺めて勝手にやる気をもらって書いていたんですが、今はもう全然習慣になっているな~~。やってみて気づいたのですが、私は普段からSNSで人の反応を求めて発言をしていたわけではなかったので、全然これでいいな、になってしまっている事……。私はXくんを公共場所で独り言するツール、あるいは掲示板に張り出すみたいに見て~!が出来るツールだと思っているので、基本一方的なものだと思っている所はあります。(話しかけられるのは嬉しい)ただ発信するだけなら全然個人サイトで十分なんだろうな…と思いつつ まだまだ足りないところだらけなので頑張りたいです。そろそろアクセス解析とか拍手機能みたいなのはつけたい!畳む
2025/04/01 日記 自己肯定感が高くて自己評価が低い、って言葉を聞いて、そ、それだー!ってなったんだけど私自分のことネガティブな方向にポジティブだな~って思ってたんだけどそういうことなのかも… 過去の私語彙なさすぎ#呟き
2025/03/31 日記 うおお… 地元愛のすごい私としては地元のこと定期的にめちゃくちゃ語りたくなるんですが(今住んでる場所は地元ではない)、色々特殊な場所だったので、それもあって特別な好きが結構あるんですよね~……。❖地元のちょっと特殊な所標高は高くないのに高山みたいな環境になっている(なので、動植物などの生態系が特殊らしい)一年のほとんどが霧に覆われている(ロンドンっぽい/日照率が低い)港町だけど、少し内地に入ると酪農がさかん(農家と漁師がいい感じに共存している)○○生産量一位が結構ある交通の利便性が悪すぎるしド田舎ではある(立地、悪。悪いゆえに自然が多いともいえる)風が強くて体感の寒さがやばい三日間あるお祭りがでかくて有名日本の中でここしかないものがある(一発でどこかわかってしまうため言えない)田舎で観光客が0なわけじゃないけどにぎわってはいないので、住んでないくせに地味に心配だったんですが、ここ最近はふるさと納税でめちゃくちゃ儲かっているらしいので安心しています。ふるさと納税ありがとう…(それはそれとして住民が減っているのは…)
2025/03/30 日記,裏話,おすすめ これめっちゃよかった~??!??!?!!私が感想を打つのって全部自分のためだからさ……(もちろん派生で誰かが喜んでくれたら嬉しい)、自分のその時の感動や感情を閉じ込められるのってその時だけだから、なるべく熱いうちに残しておきたいし、後から見返した時に当時の感情を思い出していまだに泣いたりするんだけどさ めちゃくちゃ嬉しい言葉のアルバムなんだよね…感想を打つのってその作品や体験のためでもあるけど、同時に自己分析でもあり、自分を語ることでもあるな~ってめっちゃ思う。そこにナマの私が閉じ込められてるんだよな…。これ作品に限らずTRPGでもある! すごい感動してよかった卓の感想を読み返して泣くこと いまだにあるもんね… とてもいい体験です。#[TRPGの話] #読書の話 #音楽の話 #映像作品の話 #ゲームの話 あらゆるジャンルで思ってる
2025/03/29 日記 #[TRPGの話] #呟き あ! 2025年は徐々に元気になってきています! めちゃくちゃえらいしもう目につくひと皆誘っちゃおうかな…🎶くらいになっている やっぱりなんかわかんないけど元気ない期(原因不明)だったんだろうな…
2025/03/29 日記,裏話 卓の話から占いとか宗教とかAIとかの話(?)続きを読む2023年後半~2024年くらい、卓へのモチベというか覇気みたいなものが随分死んでいて……。自分から積極的に誘いに行くとかしないようにして卓減したり、入ってる卓をなるべく大事にするように意識的に頑張る、みたいなことはしていた。それについて、リアルが忙しかったとか辛い事があった等は一切ない。強いていうなら、多分そういう”流れ”だったんだと思う。その概念を理解してもらうために私の好きな占いの話するんだけど……私が思っている占いが以下。①星や大地、時の流れには一定の周期があり、全ての物事や事象における向き不向きがある(星辰が揃うとかまさにそういう感じだと思うし…)②様々を感じ取ったり読み取ったり研究する。後天的な勉強(統計学や分析)あるいは天性の感性で(第六感の延長)。③占いの大部分は「相手に合わせたカウンセリング」。特に大事なのは③。占いというのは医者が解決できない範囲を用いて別の形で相談者を救うタイプの対話形式…だと思っている。占星術系は①②の要素が多い。タロットとかも「結構当たる」と言われているけど、あれは無意識に第六感を刺激してるんじゃないか…と思っている。一時期タロットカードで人を占っていた事(趣味)があるんだけど、直接カードに触れて相手に選んでもらったりするんだよね。そういう時に無意識に選ぶ何かがそういうカードだったりするのは割とある。第六感とか霊感とか言うと胡散臭いけど、なんかちょっと嫌な予感がする…みたいな虫の知らせもその仲間。それが当たったり外れたりすることはままある。占いで見る人の運勢には一定の周期がある。簡単に言うと波になっている。運のいい時期、悪い時期……努力によって悪い時期でもカバーできる事はあるし、逆に努力を怠って生活していれば運のいい時期でも悪いことになったりするので絶対じゃない。あくまで波でしかないので、乗れる乗れないは本人次第。もっと一般的なのは厄年かもしれない……厄年には前厄と後厄がある。物事には大体予兆と余韻がある。ちなみに運の悪い時期は周囲でもあれこれ起きるけど、自分自身も「本来の力が出ない」時期だったりする。普段はこうするよねってことが出来なかったり、何故かやらなかったり(無自覚)。そういう「本来のらしさを失う時期」でもある。(それを逆に活かすことが出来るという見方も出来る)なので、2023~2024年は私にとっての卓関係はそういう感じだったのかもしれない。(言い訳かもだけど、その間も卓が嫌いになったわけでは全然ないので理由を付けて納得している)せっかくの話題なので、この流れで話すけど、この間30周年ということでオ……真理…の話題が飛び交っていたな。教祖が捕まった当時は記憶にある。ニュース見ててすごい大事件だ……と、子供ながらに思っていた。宗教、特にカルト寄りの人たちは大体マインドコントロールを用いる。占いも似たような所がある。人心を掌握する目的ではないが、相手に寄り添い、相手の心の深い所に入り、道を示すという意味では似た所がある。(ゲーム好きな人に伝わりそうな例として、TOAの預言とかまさにそういう感じだよね。あとは卑弥呼。昔、シャーマンなどの人間が政治においてもトップに立っていた)それに加えて、いくつか興味深いポスト(X)を共有しよう。▼人心を掌握すること=カウンセラーとしての適性(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る ▼AIは確かにそうなる可能性を秘めている…人間の孤独化が進んでいる今、どんどん進みそう(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る ▼この方のポスト、ツリー、引用元、大元の動画含めどれも興味深くてよかった(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る オ……ム関連のポストに、「答えを教えてくれる」と言って近寄って来るのは危ないと呟いている方が何人かいらっしゃって、「選択」というのは人の生活の中に密接にあって、その全てを「決めてくれる方が楽」という人が思ったよりもずっと多いという事実を、知っていた方がいいかもしれない。自分は違う、と思っている人の方が案外そういうのに引っかかったりもするし……ね。人は不安を嫌がるものだけど、その手の宗教団体の手口は大体無責任だろうが「安心を謡う」し、はっきり答えを教えてくれる、その先を教えてくれる……つまり、導いてくれることが多い。昔から人間はそういうものに弱い。特に自分の中のアイデンティティが薄くなっている時……まあ私がこういうのを調べがちなのは、それこそ未知や不安が怖いから(知ることで対策できるようになる、あるいは意識でわかっていることで安心できる)なんだけどもね…。畳む
2025/03/28 日記 寿司!!!!!!!!!!!!私は寿司が好きなんだけど、生魚が苦手でほとんど食べられず…太巻きとかも入ってる具が苦手だし、わさびも苦手なんですが…(それは……寿司…?) 玉子、ハンバーグ、ツナサラダ、いくら、いなり、しんこ巻…あたり?は大好き。これだけ入ってる寿司をスーパーとかでも売ってくれないかな…(ない)。地元は魚介類で有名な漁師町だったので回転寿司も本当においしかった。今でもたま~に地元帰ったら食べています おいしい故郷の味…。回転寿司、魚介の味噌汁がついてたりサイドメニューも充実しているのですが、私はわんこそばとたこやきと茶碗蒸しが好き(寿司屋?)。あと寿司屋のあったかいお茶ってなんであんなに美味しいのか…。回転寿司屋にいけばこの欲は満たされるのに…一人だと外食普通にめんどいのでいかながち 悲しい。なので、たまにお店で買うサラダ巻きとかいなりずしを食べて生きてる。サラダ巻きは……ローソンがしょうゆをつけなくなったのが本当に暴れるほど悲しい。暴れたので小さい醤油を買って職場に常備するほどです。かなり醤油味で食べたい欲満たされる。皆は塩分に気を付けて美味しく食べよう!追記:おいしい寿司屋さんを見分けるコツを以前教えてもらったんだけど……二つだけ覚えているので共有します。まず一つ、たまごが美味しい(冷凍じゃない)。二つ目、さばが新鮮かどうか らしいです。玉子が美味しい店はめちゃくちゃ美味しいのわかるな~
2025/03/28 日記 背景とフッターの画像の位置がずれるのどうしよ~かな~~~~~~追記:なんか解決した。bodyの部分をマージンで広げて見えなくするっていう…あまりに力業な解決…#呟き #サイトの話 #作業の話
2025/03/27 日記 私の住んでるところだと桜ってまだまだ先で、むしろ雪降ってるな~みたいな感じだから、SNSとかニュースを通じて世間一般の春を感じられていい。春ってシーズンとしては短いけど、めでたさとあったかさがあるので長く季節感を覚えられるのはいいことだな~と思います(感覚)。日本人が桜好きなのは本当にそうだよね…。あんまいうと身バレにつながりそうなのでラフにしますが、私の地元は他にない桜がありまして、学生の時、毎年その桜の前で全校生徒で記念写真撮ってたのが懐かしい。ド小さい田舎の学校だったので、数十…もいない規模だったんだけどもね。地元、ド田舎ではあったけど色々特徴的な所も多々あって(因習村ではない)(?)、あそこで生まれてよかったな~とは思います。まあ…戻りたいかと言われると…首を横に振るのですが…。でも、自然の多い場所で暮らしたいなはちょっと思う。今は都会すぎるな…排気ガスの臭いも濃いし、星があんま綺麗に見えないから……。ラフに書いた後、「日本人って桜好きだから特別なこととして日記に書くよね」ってXくんの📪思い出してマジで日記じゃんになった。
2025/03/25 日記 かいてて思ったけど私はUFOをオカルトの類だと思ってるんだ… ここのSFとの境界線はそこそこある気がする。それこそ宇宙船と言われたらSFだけども、UFOはUMAの類というか…。ただ、都市伝説は好きだし、都市伝説は割とオカルト… 言い伝え、噂、伝奇、民俗学寄りにいくと、ホラーというよりもオカルト寄りな気がする。現実との境界線が曖昧で。あと洋オカルトだな~と顕著に感じるのはゾンビとかのパニックホラー系列かもしれない。パニックホラーそのものは好きだけど実はジャンルとしてのゾンビはそんなに好きなわけではないんだよな…うーん! 都市伝説系はジャンル関わらずめちゃくちゃ好き。ホラーというか不思議寄りで…。あと実話の奇妙な犯罪事件とか未解決事件とかも大好きだな~。
2025/03/25 日記,裏話 #[TRPGの話] クトゥルフ神話、どこが好き?って聞かれたら、SF好き!オカルト好き!ホラー好き!システム好き!構造好き!全部好き!ってなるので、全部好きなんですが(?)、もし世界観ジャンルの好き度を厳密にするなら、「ホラー≧SF>>オカルト」くらいの割合ですね。オカルト、主に洋オカルト、黒魔術とかUFOとかそういう類の話を言っている。カルトとかもそんな興味なかったしなあ…でもここらへんの興味度合が高まったのは絶対にクトゥルフのおかげ… 嬉し~! 宗教そのものへの理解が深まったのもそうかも。あと私が構造オタクになったのも(?)家族の話をちょっとするけど、私の家族はまずホラー大好き一家で、父は洋寄り(ゾンビ系のスプラッタからUFO系のオカルト辺り+ゲーム)、母は和寄り(心霊系+漫画小説)が好きな人たちで…まあつまり私はそれらの要素に囲まれて育ったサラブレッド的な所があるんですが。特に影響を受けたのは多分母親の方かな。胡散臭いと思われるかもしれませんが、母はちょっと視える人だったらしいんですよね…霊感的な。母の父がもっと視える人だったらしいけど、母は大人になるにつれて全然見なくなったな~と言ってたし…やっぱり生きてる人の方が怖いとも言ってたし…。ちなみに私は全然霊感ない。あと母親が持っていた本が実録寄りの心霊系漫画が多くて、山本まゆり先生の恐怖報告シリーズとか… …(どれだけの知ってる人がいるのかわかりませんが)。ああいうの自分は実際なったことないからどこまでが本当かわからないけど、幽霊やら神社やら風水(地脈)やらに纏わるものとどう向き合えばいいのか…みたいなマナー的な側面もあって、個人的には結構勉強になったな……。あとなんだろ… 毎年稲川淳二の新作を家族皆で見るとか?はしてたかな…。フィクション系よりはノンフィクション系を好んで摂取してたし、今も割とそうかも。…という諸々の経験があって、私は心霊系含む日本のじっとりしたホラーが一番好き!CoCに惹かれたのは現代日本シナリオ故の良さの影響、やっぱり大きいな~と思う。あそこが原点でよかったな!あと、感覚的な話でいうと神社はめちゃくちゃ好き… 正直神社巡りとかしたいもんね。どうせ無理だろうと思って御朱印集めとかしていないんですが、してたらよかったかな~~…。個人的に一番行って良かった神社は出雲大社。ほんと~にまた行きたいんだよな… お守りも返したいし。あと出雲はそばがめちゃくちゃおいしい!!割子そば大好き 行ってみる人はぜひ食べよう!(また食い気…)
2025/03/25 日記 化粧、そんな得意なわけでもないし詳しいわけでもないんだけども…… 一時期覚えたてのころ結構自分でも色々化粧品を買ってた。アイシャドウとか特にかわいくておしゃれなデザイン多くて… 当時はどういう化粧が自分に合うかとかわかんないから「デザインがかわいい!」だけで買ってた気がする…最初は茶色とかオレンジとかピンクとか、デフォルト(?)っぽい色買ってたんだけど… どうも野暮ったくなるから、おしゃれという理由だけで買った青いアイシャドウ使ったら…なんか…すっきりしてさ… それからずっと青使ってる。お気に入りアイシャドウだ~~ 実際に合っているのかはわからない…ちょっと調べたら青アイシャドウはブルベが合うらしい…って出たけど、私の肌全然黄色だと思うんだよな…(??) あと顔結構派手だよねって言われるのでそもそもあんまりゴテゴテの化粧が合わないんだろうな多分…
2025/03/24 日記 最近、本当の自分というか その人間のありようって基本的には他人を通しての自分が多数を占めるのではないか?と思うことがある。※ネガティブな話ではない続きを読む例えば私は自分語りが好きだからよくこういう場所などで自分はこう…という話をするけども、でも人と付き合う上で自分のそれらを押し通すか……?と言われると……… … … 多分そうでもない。気にする事はあっても「私が自分の意志でこっちの方がいいと選択している」ことが多いから、それに関して、私の素の選択じゃなかろうと、それがその場の「真実」なんだろうなって。たとえば「10」が好きですと思ってても、「0」が好きな人と遊ぶときはなるべく9…8…7…と0に近づける努力はする気がする。その場合、マイルドに希釈された「7」とかの方が、表面上に存在する、表に出すことを決めた私という存在なんだろうな、って。もちろん10の私が消えたわけじゃないので、そこにはあり続けるけど、観測されるのは多分7だよ。そうやって人間って出来てるんだな…。変なたとえを使ったけど、ジョハリの窓みたいなことではある。全てをひっくるめて自分。畳む
2025/03/24 日記 お魚が食べたいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!先週末は久々に普通のごはん、普通のオムレツ、普通の目玉焼き、普通のハンバーグ、サラダ、みたいなごくごく普通のごはんおかず食べれてよかった。カレーもおかゆも食べたいけどなんとなく機会を逸してしまっている…。今日はラーメンかモス(差)かな~ ここまで書いて見直しておさかな食べたいですってなに?ってなったけど、肉よりは魚の気分。#呟き
2025/03/21 日記,おすすめ 輪るピングドラム、ずっと気になってる作品で意図的にネタバレ見ないようにしてたのにとうとう見ちゃった…(?) でもこれ割と理解予習しておいた方がモチーフとか気にして見れるかもしんない……。この手の流行ったアニメ、曲の方が先に知ってるパターンが非常に多い。まどマギとかもそう。カラオケでは歌えるけどアニメは見てない…の典型。それはそれとして、相対性理論(やくしまるえつこ)はいいぞ。追記:この方のnote感想見たんだけども(面白かった)、文学的かつ宗教的な内容に、やくしまるえつこを置くの良すぎるな… やくしまるえつこ自体はそれよりも前から微ファンなんですが、どれもいい曲で… チャットモンチーとかも好きだったんだけど、私はそういう「声と雰囲気に一定の癖があるかわいい」女性アーティストさんが好きなんだろうね…女性と男性で好みの傾向が違うのはある。男はインディーズJロックバンドの感じが一番好き BUMPもそうだけど、アジカンとかモノブライトとか…(懐~)#映像作品の話 #呟き #音楽の話
2025/03/21 日記 昔、職場の人にTRPG教えた時に、思った以上にすごい喜んでもらえたことがあって。「新しい世界を教えられる人ってすごいですよ!!」ってめっちゃほめてもらえたんだけど、そういう感覚は全然なかったから嬉しかったなあ。そういう、ささやかにもらった言葉とかずっと覚えてる。追記:この「教えた」はオフセ一緒にやったみたいなレベルの話です。オフセGMやったの久々で楽しかったな~ ネカフェでやるのも今どき感あってよかったね。#呟き #[TRPGの話]
2025/03/21 日記 #音楽の話 今本当に飽和時代というか いい時代ではあるんだけども「こんなにいい曲なのに全然のびてないんだ…」みたいな曲が多すぎる…。あんまり開拓に行ってないけど、多分ちょっと探せばいい曲はたくさん見つかるんだろうな~……昔の私、最初にハマったアーティストはBUMPなんだけど、そこから「自分で好きな曲を発見する喜び」を見つけて 一時期好きなアーティストを見つけるのが趣味の一つみたいになった時があった 多分高校生くらい。親がそもそも結構音楽好きな人だったので、親の集めてる曲聞くだけで割と満足してて、でもそこから一歩進んだ経験だった(し、ちょっと遅かった自覚ある)ので、印象的に覚えてる思い出。例えばちょっとテレビで見て、これいい!って思ったらレンタルショップにいってそのアーティストをめちゃくちゃ探して全部借りるとか。お店にあった視聴機能とかもガンガン使ってたね… ヘッドホンみたいなのおいてあるやつ。今はもうあんまりないのかな…ネットもあまり発達してなかったから、飲食店で流れたフレーズだけ聞いてめっちゃいい!って思ったら必死でそのアーティストを周囲の人に聞きこんだり、視聴で探したりとかさ。(結局親に聞いたらすぐわかったオチなんですが…)趣味にお金を使うとしたら本かゲーム、だったのが、この頃に「お気に入りのアーティストのCDを集める」が入って。MDとかも流行ってたけど私はCDという媒体が一番好きだったのもあり、お気にのCDプレイヤーも常に持ち歩いてた。当時3万とかのSONYのCDプレイヤー持ってて、めちゃくちゃ薄型なの ほんと…CD三枚分くらいの… 音質もめっちゃよくて すごい大事にしていたな…(今も手元にはあるよ)ほんと聞かなくなっちゃったけど。当時は弟と一緒に許される範囲で音質のいいスピーカー買ったりして、今まで全然気にしなかったものを気にするようになったり(いい意味で)。そういう、色んな世界が広がっている感覚が嬉しかった。音楽好きでよかったなあという思い出です。
2025/03/21 日記 3/20、本当に流星のごとく過ぎ去っていった(すごい)。お休みのいいところは卓が入っていたとしても午前中は時間があることだね…。仕事あっても午前中のんびりできたらな~~~?! 午前中があくだけで毎日めちゃくちゃ作業できるよ~ 本当の意味で悪なのは作業怠惰な私の精神です。最近は頭ポン…のことが多いので結構ブドウ糖取ってる。ブドウ糖はいいぞ。たとえ効果が気休めだろうと食べてる。純粋にラムネ好きなのもある。おかゆたべたい…… 実は最近おかゆあんまり食べれてないんだけど今日はおかゆにしようかなあ ちなみに好きなおかゆは「シンプルな白米」「+サケフレークとか塩」「たまごみそがゆ」「とりがゆ」! 今日はたまごみそにしよっかな…濃い目が食べたい
2025/03/19 日記 SNSの話してる続きを読むTwitter(X)含むSNSって基本的に議論の場には向かないと思っているので、議論になりそう的な、同じ話題の話してる時に自分と違う意見が出た時は積極的には反応しないというか、しても「教えてくれてありがとう」の姿勢をとりつつそれ以上はつっこまない、をなるべくするようにはしていて。SNSは自分の意見をただ発信する場としてはとても向いているし人にも見てもらいやすいけど、浅く広くの関わりの方が向いていると思う。私が議論したい時は一対一の場でする。愚痴とかもそうだな……基本的には多数に聞かせる必要性を感じない。そういうものは割と一過性のものであることが多いから…追記:私自体はかなり議論とか人を選ぶような話題やら深堀りも好きなので(この日記を見ていれば割とわかるかも)、そういう話を聞いてくれる友人とはよく一対一で話している。相手の知見を得たり第三者の視点も出来る(概念)のではっぴーはっぴー追記2:脱線するけど、愚痴を言うことは大事だと思う ためるよりはねー…。でも、そういう場にSNSを選ぶなら運用方法や言い方話し方(相手に与える印象)は考えた方が(自分にとって)デメリットが少なくなると思う。愚痴を言ってても全然負の印象を感じない人っていて…まああれ一種の才能かもしれないけど…畳む
2025/03/18 日記 昨日いちごが普段よりも数百円くらい安くて 嬉しくて買っちゃった。いちごはやっぱりおいしいねえ…練乳いっぱいつけて食べるのが好きです。フルーツ……りんご、さくらんぼ、メロン、バナナ、いちご、みかん、なし、パイナップル、ももあたりはかなり好き。こういう食べ方が好き~に限るともっと絞られてしまうけど……。#読書の話 最近さぼってたけどまた読み始めた。なんとなく殺伐とした内容が読みたくて、「迷路館の殺人」。タイトルから察せられる通り「十角館の殺人」シリーズの3作目だ! 個人的に掴みは水車館より好きかもな~ 楽しみ! ここまでくると島田さんにも大分愛着がある。#ゲームの話 うおお…最近全然できてない やってても庭整備してるだけ。あと実績1つなんですが、その1つの難易度が高すぎる~ もうあとのんびりではあるんだけどさ…(そしてついつい放置ゲーばっかり起動してしまう…)
2025/03/17 日記 料理、私はおいしければレトルトとかも全然好きなんだけど、時短とかこれは楽!とか色んな方法がある中で、「この一線を越えたらかけるコスト関係なくただまずくなる」みたいなのあるよなと思う。私は電子レンジ系時短料理があんま好きじゃない(これは好み)ことが多い……。だから節約!時短!とかで紹介してる料理も割とばくちで試してるとこある。ためしはする。その上でおいしかった、まずかった、と自分の中で分けて、「自分のOKライン」を探ってる所ある。
#呟き