suiniwa

記事TOP





    
    
プロフカードにあるPL傾向についてちょっと詳しく話す #[TRPGの話]

以下ここ から引用


PL傾向:クリア・生還を最終着地点としていますが、PC意志を優先することもあります。
なんてふわふわした説明なんだ。
正確には時と場合に寄るとしか言えないのがなんともなのですが、私個人は基本ゲームには勝ちたいし出来るなら(全員で)生還してえ!派です。とはいえ、普通にPC全員を殺そうとしたこともあるし、NPCと一緒に心中したこともあるプレイヤーなので、そういう意味では私を100%信じないで下さい……

PCをどう動かすか/どういう指針でPLがそこにいるか、というの人それぞれだと思うんですが……私の場合は基本「PCがPCの意志でもってやったこと/やりたいこと/やらされたこと」が一番優先度高いです。次いでPL全体の幸福かな……。
優先度逆では?!って言われるとまあそうね、って感じですが、基本的にこの優先度は私個人だけの中であって、人と遊ぶときは遊ぶメンバーや様々を鑑みて優先度を変えます。

▼人と遊ぶとき(基本)
 ①KPPL含む同卓の楽しさ≧②全員生還、まるい解決≧③PCの幸福>④PCの意志

▼私個人(人を選ぶ)
 ③PCの幸福>④PCの意志>①KPPL含む同卓の楽しさ≧②全員生還、まるい解決

みたいなね…。
これ一番いいのは①=②=③になること…中々難しいけど…

私は割と「PCの意志なら何されてもいいよ」で、相手もそのスタンスだとお互い楽だな~の感じ……。ナイフで刺されようが、騙されようが……やりたいからやったんだ!って言われる方が個人的にはすっきりする エゴでぶつかってこい…


何かあれば相談しあえると嬉しいふわふわ
PC優先の思考ではありますが、じゃあPLはどうでもいいかっていうと全然そんなことない。むしろPLKPが不快に少しでも感じていると(私が感じていても)かなりモチベ下がる… うおお…
PL相談とかは大事だと思う けど、正確には相談っていうより「確認」なのかも。こう…PCの意志が決まっているにせよPLで軽く確認し合う(OKが出る)だけで安心感が違うため…(いうて私はここも必須とは思ってないのでラフに遊んでほしいよ)

ここらへん全部日本語にするのめっちゃ難しいな… …
なんだろ、例えばどうしても隠したいことがある場合、PLにだけ教えるとかは別にしなくていいです。私の場合は…。それ自体がノイズになるから…。私に対しては「PC>PL」でいいっていうか…
日本語むじい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!

基本的にPCのやりたいことを(あなたは)優先してくれていい。でも「安心を得たい」なら、そのための手間をかけましょう(私もそうしたい)。と思ってる感じ…です。



秘匿◎ / PvP〇 / 3L◎ / R・G◎
前は全部◎にしていましたが、PvPだけ一段下げ。
PvP喜んでやりたい人たちと一緒にするのは失礼かな~って… いや、これは悪い意味じゃなく…!
私は別に喧嘩や戦いや口論が好きなわけでは全然ないんだよな。強いていうなら、ぎすぎすした空気感の中にいるのが好き(マゾ?)なので、わかりやすいジャンルだと推理小説で誰が犯人なんだ…って思い合ってる感じのあの疑心暗鬼めっちゃ好きなの…。それも雰囲気だけじゃなくてガチな方が好きです。それもPvPだと思っていますが、全PvPジャンル(?)をひとくくりにした時に、PvPが好きなんだ!とするにはちょっと偏りすぎてるな…というか。

ポジションとしては無力で抵抗が全然出来ない被害者くらいの位置が安心します ねーーー… 私にPvP加害者が出来るHOは向いてないとは思っています。加減がマジでわかんないから…(徹底的に殺そうとしてしまう) 

(余談:私そのものは割とポンコツなので疑心暗鬼かつ裏切りNPCが出てくる系シナリオをKPとしてまわしてる時、手加減せずともPLPCたちといい勝負が出来るのは普通に利点だなと思っています…ね…)

上記の理由から秘匿大好き!だし、RGセンシティブ系も全然平気。3Lは強いていうなら女性同士が経験が少なすぎて楽しませられるかわからない…くらい。
受け攻め系は好みだけでいえば男性受けをやるのが好き 相手が女性でも男性でも好きだな~ それはそれとして普通に男女含む男攻めも全然やりたいとは思ってるから、こういう嗜好の発現むず…とは常思っていますねぇ…(絶対偏るため)


トラウマ系トリガーなし・無関心や好き嫌いの差はあり
 ↳対人・価値観の衝突等は時と場合に寄りけりです
 ↳自己解決/自衛出来るものはします

地雷って単語をトラウマ系トリガーに変えた…。
いくつかの理由があって、「地雷」って単語はそもそも日本人気軽に使うけど、海外の人に「原爆」って軽率に言われたらいやでしょ?的な論を見た時にああね…と思って。
あと地雷って正直よくわかんないもんね……定義が難しい。

正直ヘキとか嗜好の好みだとかなり偏りがあります。こう…「何出てきてもうめ~!になる要素」「取り扱いを気にしてくれれば大好きな要素」「そのものはいいけど関わるPCPLKPの価値観で変わりそうな要素」「好きでも嫌いでもない無関心な要素」とかさ… 多分そういうの、私の場合は特に要素そのものが無理になるパターンはあまりなくて、時と場合に寄りすぎるんですよ…ね。普通に申し訳ないので表記としてはこうしました。

あとまあ、トラウマ系トリガーが本当にないのかというと絶妙なんですが「ないことはないけど、自分で落ち着ける」が一番正しいか な~ 難しいな。基本はない。
そのものの要素がシナリオに出てくるのは平気だけど、そのものと同じようなシチュエーションがリアルに発生したら苦手、っていうのはどういったらいいんだろう…?みたいなのもあるしね…。(そしてそういうシチュエーションが発生するしないをコントロールするのは非常に難しい)

対人と価値観はもっと何とも言えない。自衛かつ事前申告やヒアリングである程度避けることは出来るけど、100%ではないんだよね~…

個人的にワーが言ってた言葉で好きなのは「何か問題が起きた時に大事なのはアフターケア」です。
例えばやらかした時に連絡とか返事とか一切しなくなるとかさ… ちゃんと謝ってくれればそれでよかったよ案件って多分いっぱいある…。

というわけで、私的にはこういうスタンス(詳細)で遊んでるよ~でした。本当にスタンスの説明か…?

追記:あと私は結構PCとNPCの存在に優劣をあまりつけない方なので、それが嫌な人は…いるかも…。PCにとっては同じ人間に変わりないから… それはそれとして様々な葛藤の末に妥協点を探すことはある…ので…畳む