2025/03/13 日記 TRPGは悪意に弱いって言いたいだけ説(を見かけた)。人と人の関わるものは全般ゆるやかな暗黙の了解的善意に頼って存在している と思う。TRPGに限らず……社会全体が悪意に弱いのはある……。デジタルゲームには他人の手を入れる余地が少ないけど、TRPGはその部分が大きいからどうしても「他のゲームと比べて悪意に弱い」になりがち…。対面ゲームは全般そういうところあると思うけど、ルールが限られている=制約の多いボドゲはTRPGほど表面化しづらいのはあるんだろうな。ボドゲカフェとかで知らない人たちと遊んだことあるけど、このゲームを遊びたいという心のままにその場に他人同士が集まって楽しく終われるのって奇跡みたいやな…と終わるたび思っていたので、私は本当にすごいことだと思っているよ。TRPGも毎回そう思っているよ。#[TRPGの話] 続きを読む人間を信じていない…みたいなこと言い出すとあれなんだけど、私はデフォルトで他人のことうっすら嫌い/うっすら好きを行き来してるタイプだし、問答無用で善意わ~い!と思ってないし、だからこそ善意で成り立つ世界が嬉しすぎてヤッターー!!になってる人なので…。畳む
人と人の関わるものは全般ゆるやかな暗黙の了解的善意に頼って存在している と思う。TRPGに限らず……社会全体が悪意に弱いのはある……。デジタルゲームには他人の手を入れる余地が少ないけど、TRPGはその部分が大きいからどうしても「他のゲームと比べて悪意に弱い」になりがち…。
対面ゲームは全般そういうところあると思うけど、ルールが限られている=制約の多いボドゲはTRPGほど表面化しづらいのはあるんだろうな。
ボドゲカフェとかで知らない人たちと遊んだことあるけど、このゲームを遊びたいという心のままにその場に他人同士が集まって楽しく終われるのって奇跡みたいやな…と終わるたび思っていたので、私は本当にすごいことだと思っているよ。TRPGも毎回そう思っているよ。
#[TRPGの話]
人間を信じていない…みたいなこと言い出すとあれなんだけど、私はデフォルトで他人のことうっすら嫌い/うっすら好きを行き来してるタイプだし、問答無用で善意わ~い!と思ってないし、だからこそ善意で成り立つ世界が嬉しすぎてヤッターー!!になってる人なので…。畳む