2025/03/21 裏話 作品傾向の好き話 続きを読む作品において、私は基本感情、感情、感情…が好き 自分の中に割と合理の部分(普通こうした方がいいじゃん…みたいな)もあるからこそ、感情やエゴにより何かが動き、それが善に傾く世界、うつくしい・・・・ってなる 言語化が難しいんですが…(好き勝手やれって話でもなくてね…っ)理屈じゃねえんだ!が好き そしてその理屈じゃねえ!を感情で理解できるように納得がおけるように、丁寧に描かれた作品が好き。「理屈じゃねえ!」は本当に、誰もが知っている、わかっている、普遍的なものであればあるほど、世界に溢れているから納得できるものを作るのが難しい印象。今の私がラフに勧められる愛の作品はインターステラーです…(?) あれは「自分(監督)の持っているもので愛を表現するとこうなる」の典型だと思ってる すごい…基本的に人間賛歌的な話が好きなんですが、わかりやすいマンセーよりは「良くも悪くも人間という生命の芯に迫った上で、それでも善い可能性を提示する」のが好き……っ 事実としてあるものは無視しないでほしい…っ前も似たような話したけど、だからこそ抗って生きている、のが好きなのかもな。人間はいつか必ず死ぬ、でも頑張って生きることに意味がないわけではないよ。的なね… どちらかというと死は救済派ではあるんですが、死が何もかもより勝るとも思ってないから 難しい…畳む
作品において、私は基本感情、感情、感情…が好き 自分の中に割と合理の部分(普通こうした方がいいじゃん…みたいな)もあるからこそ、感情やエゴにより何かが動き、それが善に傾く世界、うつくしい・・・・ってなる 言語化が難しいんですが…(好き勝手やれって話でもなくてね…っ)
理屈じゃねえんだ!が好き そしてその理屈じゃねえ!を感情で理解できるように納得がおけるように、丁寧に描かれた作品が好き。「理屈じゃねえ!」は本当に、誰もが知っている、わかっている、普遍的なものであればあるほど、世界に溢れているから納得できるものを作るのが難しい印象。
今の私がラフに勧められる愛の作品はインターステラーです…(?) あれは「自分(監督)の持っているもので愛を表現するとこうなる」の典型だと思ってる すごい…
基本的に人間賛歌的な話が好きなんですが、わかりやすいマンセーよりは「良くも悪くも人間という生命の芯に迫った上で、それでも善い可能性を提示する」のが好き……っ 事実としてあるものは無視しないでほしい…っ
前も似たような話したけど、だからこそ抗って生きている、のが好きなのかもな。人間はいつか必ず死ぬ、でも頑張って生きることに意味がないわけではないよ。的なね… どちらかというと死は救済派ではあるんですが、死が何もかもより勝るとも思ってないから 難しい…
畳む