2025/05/13 日記 #言語化 ワーとこのポスト(Xリンク/アイスをどう食べるか?)について話してて、私は圧倒的に左側縦崩しなんだけど、何故そうなんだ?というところについて言語化出来るまでになってなくて、しばらくワーと会話しながら模索してたんだけど、唐突に思い至った。以下、会話(私のみ抜き出してる)ログ続きを読む私なんで左なんだろう…多分私なりの論理とこだわりはあるはずあと私の場合アイスだけじゃなくてごはんとかグラタンとかそういうものも全部左で食べてる多分縦で量を換算しているというか容量の中で端から0にしていきたいと思ってるんだと思う こう…というかあれだ、丼ものとかって表面に具とかのってるじゃん?均等に食べるなら縦で食べる方が効率がよくてで、アイスもその食べ方してるだけかもあとケーキ食べてる時もそんな感じかも(縦で崩しながら食べてる結論:丼ものとか表層に味のついているものを食べる時は縦に崩して食べるため、他のものでも基本的に縦で崩して食べている だ!!! こういう話面白かった~~追記:ただ、最初の推論も私にとっては間違ってないんだと思う。感覚的なんだけど…… 私にとって、味のある表層と下の部分は言っちゃえばセットで、おかず+ごはんみたいな感覚なんだろうなって。縦を全部食べて1セットなので途中で横に行くっていうことは、「オイオイ、A区画が全部終わってないのにB区画行くのかよ!!」状態って…コト…!(?)畳む
ワーとこのポスト(Xリンク/アイスをどう食べるか?)について話してて、私は圧倒的に左側縦崩しなんだけど、何故そうなんだ?というところについて言語化出来るまでになってなくて、しばらくワーと会話しながら模索してたんだけど、唐突に思い至った。
以下、会話(私のみ抜き出してる)ログ
結論:丼ものとか表層に味のついているものを食べる時は縦に崩して食べるため、他のものでも基本的に縦で崩して食べている だ!!! こういう話面白かった~~
追記:ただ、最初の推論も私にとっては間違ってないんだと思う。感覚的なんだけど…… 私にとって、味のある表層と下の部分は言っちゃえばセットで、おかず+ごはんみたいな感覚なんだろうなって。縦を全部食べて1セットなので途中で横に行くっていうことは、「オイオイ、A区画が全部終わってないのにB区画行くのかよ!!」状態って…コト…!(?)畳む