suiniwa

記事TOP





    
    


ほーむかみんぐすのインタビュー記事読み漁ってた。軽くおすすめしておくのでとりあえず聞いてください(?)
#音楽の話

ほむかみ、すごく好き。羊文学と同時期に好きになったので、どうしても同列に並べちゃうんだけど、どっちも男性がメンバーに入ってる女性中心のバンドなんだよね。昔は男性中心のバンドに女性が…という方がよく見かけてたから、主観的には珍しいなの印象があった。個人的には異性の視点が入るのって割と音楽性に違いがあるな、と思う。BBBやゲス極(男性中心に女性が入っている)と比較してもそうだし。

私はその世界がどうやって生まれているか、どういう世界によって構成されているか、という話があらゆるジャンルで好きなので、いわゆる制作秘話みたいなのとか、製作者の話とかすごい好きなんだよね。だからネットに転がっているものはありがたく見てる。

ホムカミは、ボーカル・作曲はほとんど女性だけど、歌詞を考えてる事が多いのはギターの男性だったりする。その世界観やすり合わせってどうなってんだろう……?!ってなる 面白い… 
世間のバンド、ボーカルが作曲作詞やってることは多いけど(メンバーが一切関わってないわけではないだろうけど)、そういうの入り乱れているメンバーだと面白いな~と思うんだよね。世界が複数から構成されていて、複雑性がある。

ホムカミ、一時期解散するしない話があったらしくて、今は一人メンバーから脱退している。結構よくあることなんだけど、マジで……よくあることなんだけど、だから本当に悲しい! 音楽って永遠じゃないし、その人たちも永遠じゃない。人間関係って難しいし、それがクリエイターであるなら作品を軸に合うかどうかも求められてもっと難しい。長く続いてるバンドって本当にすごいよ・・・・・・・・・・・・・・・・

私はたびたび永遠なんて無いっすよ~って言ってきてる人間だし、事実そうなんだけども、そうだとしても悲しくないわけじゃないし、理想を信じていたくなる時もあるし…………不変であれと願うものもある。でもそうじゃないから… 今あるものを大事にしていきたい。出来るうちに応援しておきたいね……

TRPGもその考えがあるから、今が大事だ、今今今!と思っている所は、ちょっとある畳む