suiniwa

記事TOP





    
    
Thisコミュニケーション読んだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あまりに あまりに美しかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 面白かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実はラストの展開はちょっとネタバレ知ってたんだけど、それでも、それでも、ラストのあのシーンが来た時に泣いちゃったよ… 最初の感想が美しいなの冷静に考えるとなんで?なのに
#読書の話

※以下ネタバレ

ラストのあのシーン:反射で手を握るのが返ってきたシーン


デウルハがクズで悪魔みたいな人間なのは事実なんだけど、それでも彼がやってきたことは、側面を見れば「愛」だし、「誠意」だし、必要なことだった。

彼がやってきたことを全て是というわけじゃなくて……
デウルハにどんな狙いがあれ、彼が築いてきたものは他人に意外な形で影響を与えるし、それはどんな真意があろうと存在する「事実」に変わりないものだってこと…………。
それが、まるで世界が作られて今の形になっている事実のような、誰の意図も入らず勝手にそう在るような、自動でパズルが完成していってるような… そういう、奇跡のように美しい在り方と同じものに感じて、感動に近い涙を流してしまった…………。

モノローグとかで書いてくれている文字(勘違いとか愛とか情はない!とか)はけっして優しいものではないけど、でも、それってある種の事実なんだろうな。他人同士って本当の意味では分かりあえない(100%その考えを理解しえない)からこそ、仲良くなれる側面もあるのかもしれない……。

散々やられてもなお、ハントレスたちがデルウハを最終的に好きだったのはそうで、読者である私もそれでいいな…と思ってた。実際にハントレスたちが”勘違い”していたかはわからない…けど、なんかもう、それでもいい、と思っていた気はする。私なら、そう思う。

うーーーん 面白かった! Thisコミュニケーション、間違いなく名作だ。ありがとうございました。いい作品を作ろうと苦労していた裏話もいっぱいあって、作者さんお疲れ様……の気持ちです。

----

☟これは好きだったDLCシリーズのリンク!(自分用)


好きだった感想群(全部X) 
この人はかなりツリーで感想書いててよかった。後でまとめてみる。畳む