2025/08/05 日記 そういえばてがろぐ(この日記で使ってるシステム)を絵倉庫の方にも使おう~って裏で前ちまちま作ってたんだけど、既にあげてる絵もあるしなあ…で移行随分悩んでる。使い勝手とか検索の楽さとかは絶対あっちなんだよね… とはいえ私のHTMLぢからだと、まだまだレスポンシブデザイン面が弱くて、既存のツールを使うのが安定するから … … 結局tumblrのままかもしれないけど。#サイトの話 #作業の話 この間久々にInscryptionの実況見た。あれは本当に面白いゲームなので、少しでも気になる人がいれば今すぐ買って遊んでほしい…(?) そのくらいよくできたゲーム。ゲーム性もストーリーも表現方法も私好みで大変よい。ただ、良くも悪くもかなり”海外”みは感じる。し、人を選ぶ作品なのはそうかも。#ゲームの話 Inscryptionって、単語にyが入ってるけど、実際の単語はiを使うらしい。つまり、造語ってことになる。似たようなタイトルって結構あって、tumblrも素直にタンブラーで変換するとtumblerとなり、eが入ってしまう。海外ではこういう名称ってそこそこメジャーなのかな。実際には遊んでないけどかなり推してるゲームって結構あって、お布施がてら買ったりすることはある。ゲーム実況文化が好きなもんで、どっちもwin-winの関係でいてほしいもんだ…。そもそも、ゲーム実況や二次創作などの広い文化が企業等に受け入れられ始めたのも、規制しても仕方ないくらい大きくなったからだと思ってるけど、規制してもおそらく水面下で無くなることはなかっただろうから、堂々と規約を作ってwin-winの形にするのは大正解だと思う。これに関しては一次創作側にも色んな感情はあるだろうが…。TRPGも実質そうだよね。私はSPLLの仕組みすごい好きです。#[TRPGの話]
#サイトの話 #作業の話
この間久々にInscryptionの実況見た。あれは本当に面白いゲームなので、少しでも気になる人がいれば今すぐ買って遊んでほしい…(?) そのくらいよくできたゲーム。ゲーム性もストーリーも表現方法も私好みで大変よい。ただ、良くも悪くもかなり”海外”みは感じる。し、人を選ぶ作品なのはそうかも。
#ゲームの話
Inscryptionって、単語にyが入ってるけど、実際の単語はiを使うらしい。つまり、造語ってことになる。似たようなタイトルって結構あって、tumblrも素直にタンブラーで変換するとtumblerとなり、eが入ってしまう。海外ではこういう名称ってそこそこメジャーなのかな。
実際には遊んでないけどかなり推してるゲームって結構あって、お布施がてら買ったりすることはある。ゲーム実況文化が好きなもんで、どっちもwin-winの関係でいてほしいもんだ…。
そもそも、ゲーム実況や二次創作などの広い文化が企業等に受け入れられ始めたのも、規制しても仕方ないくらい大きくなったからだと思ってるけど、規制してもおそらく水面下で無くなることはなかっただろうから、堂々と規約を作ってwin-winの形にするのは大正解だと思う。これに関しては一次創作側にも色んな感情はあるだろうが…。
TRPGも実質そうだよね。私はSPLLの仕組みすごい好きです。
#[TRPGの話]