suiniwa

記事TOP





    
    
こないだの数秘の話の続き。
S7の人たちについて(しずま、あきたか、かれん、來)
#占い #[TRPGの話]

ちなみにS…ソウルナンバーっていうのは魂が求めるもの、というか。最終的な着地点、ここに落ち着くといい感じ、動機…みたいな部分。自分で説明すると離散的な内容になるな…
参考:まんが数秘らぼさん

7って個人的にはかなりオタク・独特(個性)寄りの数字ってイメージ。隠れた情熱を持ってたり、一人でいたがる(でもさみしがりでもある)。

別サイトも参考にしてみた
【S7がガス欠になるとき】
・じっくり深く考えることができないとき
・こだわりを捨てて妥協ばかりを求められるとき
・独りでいられないとき

【S7を満たすフレーズ】
・独りの時間を持っていい
・こだわりを貫いていい
・ノイズから離れてOK
・好きなだけ追求してOK
・言葉にならなくても大丈夫


あと、ツンデレ…か。
あと、7はあまのじゃくなので、
ツンデレなのです。
 
甘えたいって言えない。
言えても結構な控えめアピール、わかりにくい!
でも察してほしい。
でも、そんなに簡単に理解されたくない(笑)
両方合わせて
構ってほしい…をアピールするけど弱い。


S(ソウルナンバー)はLPを通して表出されるから、同じS7の人たちでも出力の表現は全然ちがうな~っておもう。
確かにここらへんの人たち、あんま自分から喋るタイプじゃないか… というか、私のPCが最近あんま喋らなさすぎる(静かな人が多い)というのはありますけど… 畳む