2025/10/07 日記 ちょっとした考察 #言語化 #[TRPGの話] 続きを読む----●概要某卓報告を見てて(ちょっと変えてる)PL「もう進めていいです。シーン変えて下さい」→自分でRPを切れないのでKPに進めさせるテクあ!!!!! 確かに最近これ多い!!!!!!このPLさんのテクの良しあしの話でも否定でもなく、「最近確かにこういう風にPLが雑談で切ってください~をするの増えたな?」と思った純粋な気づきと、最近増えたと感じることの理由の考察です。別所で色々書いている間に、こうかもな~と自分なりに思った結論があるので書くよ!●そもそもどういう状態?・最近「雑談とかでRP大丈夫です/進めて下さい」と言われることが多くなったな? └KPからRP満足したら教えてください~というのが無い時でも。 └以前はPLが自主的にじゃあいくか~ってRPすることが多かった=PLでオチをつける └会話の流れを察して、KP側で判断して切ることもよくあったこれは私自身がKPやってる時に、言われること多くなったな~もあるし、PLの時にそうしてもらうこと増えたな~と、どちらもあるよ。●理由はなんだろう?①KP側で勝手にRPを切ることが減った(=RPを待つようになった?) └私も元々そういうタイプだけど、以前以上に…。全体的に?②色んなシーン制システムの影響? └シーン制は基本的にPL側で進めてくださいとGMに言う③最近のシナリオの傾向かも? └ストーリー重視かつ一本道だったり、シナリオの中で話が飛びがち(展開と展開の導線の弱さ) └正直どこいっていいかわかんねえ(あるある) └イベントが発生することもあるため、RPは間を持たせるためにしかしない時もあるどれも影響としてはありそうだけど、個人的には③が強いのかも?と思った。クラシック系だと結構地続き…というか、PLたちが動かないと話が進まないのが多いから…というのはある。色んな影響で全体の遊び方(考え方)も変わってきてるのかも~---最近PLやってると受動的になりがちなんだけど、こういうシナリオの影響も受けてるかもなあ~~ 定期的に色んな遊び方のシナリオ挟んで、筋肉を鍛えないと…。畳む
----
●概要
某卓報告を見てて(ちょっと変えてる)
あ!!!!! 確かに最近これ多い!!!!!!
このPLさんのテクの良しあしの話でも否定でもなく、「最近確かにこういう風にPLが雑談で切ってください~をするの増えたな?」と思った純粋な気づきと、最近増えたと感じることの理由の考察です。
別所で色々書いている間に、こうかもな~と自分なりに思った結論があるので書くよ!
●そもそもどういう状態?
・最近「雑談とかでRP大丈夫です/進めて下さい」と言われることが多くなったな?
└KPからRP満足したら教えてください~というのが無い時でも。
└以前はPLが自主的にじゃあいくか~ってRPすることが多かった=PLでオチをつける
└会話の流れを察して、KP側で判断して切ることもよくあった
これは私自身がKPやってる時に、言われること多くなったな~もあるし、PLの時にそうしてもらうこと増えたな~と、どちらもあるよ。
●理由はなんだろう?
①KP側で勝手にRPを切ることが減った(=RPを待つようになった?)
└私も元々そういうタイプだけど、以前以上に…。全体的に?
②色んなシーン制システムの影響?
└シーン制は基本的にPL側で進めてくださいとGMに言う
③最近のシナリオの傾向かも?
└ストーリー重視かつ一本道だったり、シナリオの中で話が飛びがち(展開と展開の導線の弱さ)
└正直どこいっていいかわかんねえ(あるある)
└イベントが発生することもあるため、RPは間を持たせるためにしかしない時もある
どれも影響としてはありそうだけど、個人的には③が強いのかも?と思った。クラシック系だと結構地続き…というか、PLたちが動かないと話が進まないのが多いから…というのはある。
色んな影響で全体の遊び方(考え方)も変わってきてるのかも~
---
最近PLやってると受動的になりがちなんだけど、こういうシナリオの影響も受けてるかもなあ~~ 定期的に色んな遊び方のシナリオ挟んで、筋肉を鍛えないと…。
畳む