2025/07/12 日記,感想 ▪都市伝説解体センター#ゲームの話 続きを読む「都市伝説解体センター」、作品に愛を感じるし、話題性ビジュアルともにかなり頑張ってる印象あるんだけど、ミステリーというジャンルと言ってしまったことで結構評価に厳しい賛否両論があった感じがし……。SNSだと表面的にはかなり大絶賛みたいなイメージだけど、ミステリー好きとか一部の人には、結構「うーん…」という部分もあったみたいで まま 仕方ないのかな…と……作品を否定したいわけじゃないんだけど、何かを優先するために何かを雑にしてはいけないんだろうな~って。ただ、まあ…そのくらいの粗なら全然楽しめる気がするので楽しみです。(本当にそうかな?!)---都市伝説解体センターの色んな感想を見て思ったのは「流行りめの秘匿シナリオね、はいはい」になって、それもあって今時だな~って印象になってる(?---250715追記都市伝説解体センターに感じてるこの感情、今なら言語化できそうなのでするんですけど…。多分めちゃくちゃ惜しい……!!!!!!!!!! なんだろうな…シナリオを描くのって、ある程度なら育成は出来ると思うんですが、最終的にはかなり個人のセンスや適性が求められる創作的ジャンルだと思うんですよ。こう…ある程度のライン以上か方向性の違うところへ行くには、個人の才能とも呼べる能力が必要になってくる。(努力とかは前提として)まあこれって文章とか絵に限らず結構広い範囲で必要で、特にそれを認められる、わかりやすく形に出るのが創作・芸術系分野というか……。としかい、絵や音楽含むビジュアル演出の方向性は本当に良い印象だけど、ゲーム性やシナリオはもうちょっとなんとかできたのでは…???? と思う。すべてを求めすぎてるのかもしれないけど、私の今までのゲームの出会いからして、そのすべてを満たすことは事実”出来る”ので、惜しかったな…………の感覚がより強いのだろうと思う。ゲーム初心者向け、もわかるけども、なんかもうちょっとできなかったのかなあ…は思っちゃうかもしれない 難しいね…(メインターゲット層は設定するものだけど、それしか遊べない、遊んで楽しくない、は評価としては落ちちゃうな…の感じ)しかもミステリーと名乗ってしまっているからか、余計に私の目も厳しくなっている可能性はある。未解決事件とかもそんな刺さらなかったもんな…………畳む
#ゲームの話
「都市伝説解体センター」、作品に愛を感じるし、話題性ビジュアルともにかなり頑張ってる印象あるんだけど、ミステリーというジャンルと言ってしまったことで結構評価に厳しい賛否両論があった感じがし……。SNSだと表面的にはかなり大絶賛みたいなイメージだけど、ミステリー好きとか一部の人には、結構「うーん…」という部分もあったみたいで まま 仕方ないのかな…と……
作品を否定したいわけじゃないんだけど、何かを優先するために何かを雑にしてはいけないんだろうな~って。
ただ、まあ…そのくらいの粗なら全然楽しめる気がするので楽しみです。(本当にそうかな?!)
---
都市伝説解体センターの色んな感想を見て思ったのは「流行りめの秘匿シナリオね、はいはい」になって、それもあって今時だな~って印象になってる(?
---
250715追記
都市伝説解体センターに感じてるこの感情、今なら言語化できそうなのでするんですけど…。
多分めちゃくちゃ惜しい……!!!!!!!!!! なんだろうな…
シナリオを描くのって、ある程度なら育成は出来ると思うんですが、最終的にはかなり個人のセンスや適性が求められる創作的ジャンルだと思うんですよ。こう…ある程度のライン以上か方向性の違うところへ行くには、個人の才能とも呼べる能力が必要になってくる。(努力とかは前提として)
まあこれって文章とか絵に限らず結構広い範囲で必要で、特にそれを認められる、わかりやすく形に出るのが創作・芸術系分野というか……。
としかい、絵や音楽含むビジュアル演出の方向性は本当に良い印象だけど、ゲーム性やシナリオはもうちょっとなんとかできたのでは…???? と思う。すべてを求めすぎてるのかもしれないけど、私の今までのゲームの出会いからして、そのすべてを満たすことは事実”出来る”ので、惜しかったな…………の感覚がより強いのだろうと思う。
ゲーム初心者向け、もわかるけども、なんかもうちょっとできなかったのかなあ…は思っちゃうかもしれない 難しいね…(メインターゲット層は設定するものだけど、それしか遊べない、遊んで楽しくない、は評価としては落ちちゃうな…の感じ)
しかもミステリーと名乗ってしまっているからか、余計に私の目も厳しくなっている可能性はある。未解決事件とかもそんな刺さらなかったもんな…………
畳む