suiniwa

記事TOP





    
    
#音楽の話

→ 前の話

最近、とうとう「カセットプレイヤー」を買った! 5000円くらいのやっすいのだけど…。もしこのまま使い続けられて、いいな~ってなったら、2~3万するいい奴を買おうかなと思っている。

ついでにタワレコにも行った。久々に物理店でCDを眺められたの嬉しかった… まともに見てたのって子供のころかもしれない。当時はレンタルとか店頭買いとかめちゃくちゃしてたから、あいうえお順に順番にアーティスト見ていくのも懐かしくて、それだけで嬉しくなっちゃった……。本屋の時も嬉しかったけど店頭で見るって行為、大事なのかも。
あと流行ってるのは聞いてたけど、タワレコってマジでレコードがいっぱいあってすごい。カセットもあったし…(レコードより少ないが…)。特に山下達郎の曲が多くて、色々調べて知ってたけど本当にカセット好きなんだな~~。
カセット、そもそも生産数が少ないだろうから、専門店を見ても売り切ればっかりで悲しい…。

以下せっかくなので、5000円するカセットプレイヤーのレビューする。基本的に懐かしい~!って話がメイン。

-----

昔もあったか覚えてないんだけど、A面B面切り替えスイッチあるの本当に好き~~! あとUSBポート(Cタイプ)・AC電源用・乾電池とあれこれ用意されてるのがイマドキを感じる…。

早送りとか巻き戻しする時にガッチャンって再生ボタンが戻るのとか、ちょっとした手間を感じるところもアナログみがすごい。懐かしい。

音は… 正直すごいノイズを感じる。これが普通だったのか、それともこれが安いからかわからないけど、少なくともデジタルで聞く綺麗な音とは違うよな~とは……。
なんか今って贅沢なんだなあ やっぱり……。
畳む