suiniwa

記事TOP





    
    
2024年おすすめランキング #読書の話

読書メーターさんに面白い機能[ランキング]があったので利用してみた。普段、読書メーターを備忘録・振り返り・読みたい本のメモ用、おまけの感想置き場として使っているので、かなり嬉しい機能。みんなの感想を眺めるのも楽しいし、人のランキングを知るのもいい。

▾以下、順位について(ネタバレはしない)

▪1位:バーティミアス 3巻
児童文学だし…という軽い気持ちで読み始めた。ファンアートとしては正しく、理由としては若干不純なんだけど、二次創作をしていらっしゃるすごく好きな方がいて、その人の影響で知った作品だった。結末を知っている状態で読み始めたが、そうであってもかなり面白かったし、綺麗に三部作に収めた手腕に拍手を贈りたい。ラストは知っているはずなのに涙で顔をボロボロにしながら読んだし、しばらく余韻が残った名作。

▪2位:火星の人
2023年にプロジェクト・ヘイル・メアリーを読んで、あまりに面白かったので、同作家さんの過去作品に手を出した。映画化もしているので、知っている人は知っていると思う。映画版のタイトル覚えてないけど…。
いい意味で同じ作者さんであることがよくわかる作品。ある部分においてプロジェクト・ヘイル・メアリー以上に好きで、熱と読後の満足感がよかった。映画もいつか見なければ…。
プロジェクト・ヘイル・メアリー映画化おめでとうございます(どさくさ)

▪3位:十角館の殺人
王道のミステリー。ミステリーが好きなら読んで損はないと思うし、ミステリーに興味のない人でも読みやすい気がする。古い作品と感じさせない良さがあり、人におすすめしやすい一冊。
評価が高く、一度きちんと読んでみたかったので実現できて良かった。シリーズなのを知って買うようになったので、2025年も食い込んでくる作品の予感が既にある。こちらも映像化しているらしいので、いつか見れたらいいな。

▪4位:本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む
オモコロ記事発、読書をしたことがないみくのしんさんとかまどさんの本。知っている話は思い出しながら、知らない話は一緒に本を読むような体験が出来て、不思議な心地になる。読書って自由でいいんだな、とか、最初はこうだったかもな、とか。大人になってからの初めての読書だからこそわかる発見があった。みくのしんさんの感性がすごいのはそうだし、サポート役のかまどさんが非常にいい味を出してる。

▪5位:ソラリス
SF有名作品として、ちゃんと読んでおかなくちゃな…と思って。気軽に人にすすめられないけど、純SFや難解な作品が好きな人はぜひ読んでほしい。私は読み終わってから自分の思考を捏ねて、その後人の考察を読みながら咀嚼していったことで納得した。
人の感想を読みながら、視点によって作品の主眼の捉え方、見え方が全然違うのも、この作品らしいなと思った。

畳む

以上!
読んだ冊数が少ないので、あまり面白くないランキングかもしれない。
2025年はランキングからあふれるくらいの本を読みた~い!