suiniwa

記事TOP





    
    
▪更新 #サイトの話 #[TRPGの話]
>> 250215 ゆる卓(ゆるゆるめめ卓)募集

突然?!という感じなのですがじわじわずっと思っていたことで……。本当に全然準備しない気ではいる(初動は頑張る)ので、そういう怖いもの見たさでも参加してくれる人いたら遊びたいな~。

以下ちょっと畳み
--------------------------
最近じんわりとTRPGヘタさを(以前より余計に)感じていて……昔から変わってないよ!って思う人もいるかもだけど。私自身が実感を覚えているというか。疲れているのかな?とも思いつつ、老化とかもあると思う。なにせ、10年(!)はTRPGをやっているわけだし。

素直にTRPG辞めた方がいいかも…と思う時もあるんだけど、私自身は死ぬまでTRPGやりたいんすよ!!! というわけで、遊び方を工夫しつつ長生きする方法を考えている……(  ・ᴗ・ )
畳む
    
*PLとPCの話 / 前と同じPASS #[TRPGの話] #言語化

🔓
    
岸辺バレある PASS:PC名かな
#[TRPGの話] #言語化

🔓
    
#[TRPGの話] #言語化
PCとPLの話 PASS別にある
🔓
    
▪更新 #[TRPGの話]
>> 250129 落書き    / クリス

3日なんとか落書きを書けている。習慣化したいのと、訓練感覚で増やしたい。訓練感覚で落書きが増えるの結構嬉しい。ある程度のクオリティは確保したいので、出来る限り頑張るぞ…(   `o´  )

あと、よその子も描きたい。描きやすいのと資料を探す手間がないのでついつい自分のPCにしがち……。慣れたら並んでる絵とか自陣絵とかも描きたいし。構図がさらっと出てこないのが一番の敵。

▾ちょっとクリスの話 ネタバレはない

クリス、童顔なんだと思うけど。どんどん顔可愛くなってる気もするし、最初からこうな気もするし……。でもむっすり顔からちょっと余裕のある大人の男にはなりつつあるように思う。クリスを描く時は割とかっこよくなりますように、を意識してるかもしれない。マフィアってだけでかっこいいしね。かっこいいをちゃんと維持するためにね。

多分ファミリー全員でかっこいい構図とかも描けるはずなんだよ。本当は…(イスに座るクリスの周りに集まる自陣絵を描きたくてラフ切ってた時もあった)
畳む
    
▪更新 #[TRPGの話]
>> 250128 落書き   / ジェイク

落書きの更新。ささやかではあるけど、毎日絵を描けたら嬉しくない?と思って、新年にかこつけて色々(読書だったりとか)始めようとしている。そう言いながら三日坊主で終わるかもだけど。

▾以下「深訳:胡蝶之幽夢」バレがあるかも

昔の英国ぼっちゃん服わからないまま、資料も探さないまま描いたので大分捏造。
ジェイク、子供のころはまだひねくれていなかったのでは?
純粋に家族と自分の未来に期待して、素直だった頃もあったのかも…。今のデフォまゆ毛皺よりより顔は後天的についた表情、そうなっていった顔という印象です。

あと、ずっと髭似合わないなこの人…と思ってるし、髪の毛の構造が謎だな~。多分ささやかな量を縛ったり押さえつけているのではと思うんだけど、長髪ではないと思う…ので…。今度ちゃんと考える。
畳む
    
▪更新 #[TRPGの話]
>> 250127 落書き  / 茜の話


天文台やプラネタリウムで働く職員であり、専門家に近い位置にいる人なので、私のPCの傾向としては学者寄り。感性はかなり一般人だけど、たまに好奇心がそれを上回る。あとちょっと鈍感で天然。

デザインは手癖の範囲だけど、UV対策強めのサングラス系眼鏡は茜個人がもつ好きな要素かも。あと名前。男っぽい名前にしたいなあで「茜」は名字、「暮羽」を名前にしてるのはいささか乱暴な気がするけど、実際に”茜さん”はいるらしい。

大人だし年上なので、あまりそういう面を見せないようにはしてるんだけど、普通に年下の恋人にデレデレ。デレデレというか…元々ちょっと距離感はおかしかった気がする。今も昔もすごい可愛がってるのは事実…。それが子供から対等な大人への対応に変わりつつある、って感じかもしれない。

今はまだ大人の威厳を見せて自分からは控えめにしている……所! 素直に頑張ってほしい時期でもあるしね~…
畳む

    
時事問題とか政治の話。ちょっとセンシティブな話題なので鍵。#言語化
※PASS指定あり

🔓
    
CoC「わらう鬼」の準備の話をしているけど他愛ない(ネタバレはある)
#[TRPGの話]  #呟き

NPCの立ち絵6人を1日で終わらせたことにより、それが可能だと気付いてしまった。やればできるんや… やればね…(根本)

ろろろさんのシナリオのNPCは、いつも私オリジナルのNPC絵をお届けしている。公式に絵がついているのに出すのもな…と思って基本あまり外に公開していない。私卓専用ということで……。

色とか要素を出来る限りPCに寄せる事もできるし、自分の絵だとRPしやすいしな。
あと、こうしてNPC描いてるとキャラデザの癖がわかってしまい、ちょっと照れる。
畳む
    
柏葉のイメージソングかも… 暗いイメージではない。

サカナクションの「そこにある」感じがすごい好き。フラットでいる。思うところ、感じるところが多々あっても、芯は淡々としている。距離感がちょうどいい。
#[TRPGの話] #音楽の話

    
▪更新 #[TRPGの話]
>> ss-250120 逢魔が時の逢瀬 / 柏葉の話

Xのこのポストを見ての影響です。ありがとう。
和服ってやっぱかっこいいな、になる。日常から着こなしてる人、すごすぎる。柏葉はどうだろう……、着こなせるんだけど、本人があんま好きじゃない感じ。良くも悪くも目立つし、今の一般に当てはまらないかもね。

それこそ多様性が一般的になってきて、着物が私服の人もそれなりに見かけるようになった。でも、それでも目を引くと思う。いい意味で……。少なくとも私は二度見しちゃうんですけど、もしかして私が私服を着物にしてる人好きすぎ節ありますか…?

SS、モブ視点でついつい書いちゃうのはTRPGの特殊環境ゆえの二次創作だから仕方ないかもと思う。キャラは二次創作(他PC)と一次創作(自PC)が入り混じってる。すごいことだ。
あんまり自PCあげはしたくないし、なるべくCSやRPの印象からこうかな…と考えてるんだけど、結局主観なので完全に妄想ありきの文章になっちゃってる。この瞬間だけ、よそPCを脳内に召喚したい。SSに閉じ込めたい。

柏葉は本当は一般人でいたいのかもと思う。生まれ持ったものは生まれ持ったものでしかなく、最初どれだけ抗ったところで、結局どう付き合っていきていくか、になる。切るにせよ、続けていくにせよ……。
一般人でいたいという感情はもう昇華してる。ただの性質だし、柏葉は割と悟りの早い人間だと思う。いい意味でも悪い意味でも大人というかさ。おさななの前でだけ、ちょっと子供っぽくいられる。畳む
    
今日のお昼にお味噌汁を飲んだ。欲を言うなら毎日味噌汁が飲みたい。
お弁当を作って持参していた時は、お味噌汁も入れられる器を使っていたんだけど(魔法瓶で、あったかいまま昼まで持つ密閉容器)、また採用しようか悩む。最近は飲むとなったらお店で買ってしまっている……。洗い物が地味にタスクになるのと、朝バタバタしてしまうのがあって。でも、一時期ちゃんと毎日お弁当を作っていたので、やればできることなんだと思う。

シャッター街の話が出た。
地元は子供のころからシャッター街だった。人はいるはずなのに、商店街のほとんどの店が昼でもシャッターがしまっていて、入れ替わりに新しい店が入るようなこともない。がらんとしていて、堂々道路を横断してみても車はほとんど通らない。寂しい町だ。子供のころの私は、のんきに歩きやすくて嬉しい~と思っていた。ある時に「シャッター街」なる単語を知り、衝撃を受けた。私の地元は最初から田舎だったわけではなく「田舎になった町」だった。
(交通の利便性は前から無かったけど)


「TRPGの話」なるタグを作った。PCや特定の卓の話ではなく(思ったよりするかも)、システム的な話を主にする。哲学的な…概念的な…。面白い内容でもないと思うし、価値観の合う合わないもあると思うので、大体隠すかもしれない。
文字種の違うものは[]でくくらないとならないらしいので、このタグだけくくってある。


#[TRPGの話]

ルールって法律と似ている。普段生きてるうちには当たり前になっていて気づかない事が多いけど、オプションや任意ルール(法)を申請することで有利になったり、うまく使えば大きな味方になってくれる。
CoCのKPをしている時は、ルルブの基本と世間で流行ってるルールを取り入れつつ、いい所を活かしたいと思う。シナリオ全てが基本ルルブの上に成り立っているわけじゃないし、人それぞれのプレイスタイルが反映されていることも多いので難しいけど。どんなルールでもいいけれど、事前に書いてもらえると結構嬉しいのかもしれない。
特に戦闘はいつも悩んでる。私が、あんまり器用でないのと、数字の管理が苦手なせいで……。
でも死が近いようなひりひりした空気自体は好きだ。死の近い所には生がある。
畳む

1 2