suiniwa

記事TOP





    
    
最近ほんとアッツイのが恒常になってきてて、外、人の出る場所じゃね~~!!!になりすぎる… これ人間が家だの冷房だのというものを作ってるからいいけど、そうでなかったら普通に死んでる……。
今年すでに熱中症で搬送された人がめちゃくちゃ多いらしいですね。うおおお… あっつい地域に住んでて外に出ないとな人はお気を付けください……。

こんな気候でテーマパーク行くの強すぎる と思いつつ、2025万博は今年しかないイベントだからなあ…。来年再来年になれば暑さがマシになるようなものでもないと思うので、今しかないイベントを存分に楽しもう! 何の収穫がなくても、行ったぜ!という時間(時代)を共有できることはある種の思い出になるから……(楽しいよ!とは手放しでは言わないけど…)。
    
今日は涼しく、すごしやすい…… ただ、風がめちゃくちゃすごい……🍃
このくらいの気温だとまだ楽なんだけどなあ~~

あと最近、色んなことでお金を使いすぎなのでいい感じに節約しなきゃ…
#呟き

追記:色んなことでお金使いすぎだけど、その分生活のQOLは上がってる!!!!!!! 最近買ってよかったもの、コースターです。吸水かつデフォルメ猫柄のやつ…… 元々コースターがないと机で飲み物が飲みづらいよ~~💦って人なんですが、ずっと100均とかしょぼいの使ってて… ちゃんとしたのを買ったら、あるだけで存在が華やかで最高~
    
都市伝説解体センター
#ゲームの話


「都市伝説解体センター」、作品に愛を感じるし、話題性ビジュアルともにかなり頑張ってる印象あるんだけど、ミステリーというジャンルと言ってしまったことで結構評価に厳しい賛否両論があった感じがし……。SNSだと表面的にはかなり大絶賛みたいなイメージだけど、ミステリー好きとか一部の人には、結構「うーん…」という部分もあったみたいで まま 仕方ないのかな…と……

作品を否定したいわけじゃないんだけど、何かを優先するために何かを雑にしてはいけないんだろうな~って。
ただ、まあ…そのくらいの粗なら全然楽しめる気がするので楽しみです。(本当にそうかな?!)

---

都市伝説解体センターの色んな感想を見て思ったのは「流行りめの秘匿シナリオね、はいはい」になって、それもあって今時だな~って印象になってる(?

---

250715追記

都市伝説解体センターに感じてるこの感情、今なら言語化できそうなのでするんですけど…。
多分めちゃくちゃ惜しい……!!!!!!!!!! なんだろうな…

シナリオを描くのって、ある程度なら育成は出来ると思うんですが、最終的にはかなり個人のセンスや適性が求められる創作的ジャンルだと思うんですよ。こう…ある程度のライン以上か方向性の違うところへ行くには、個人の才能とも呼べる能力が必要になってくる。(努力とかは前提として)

まあこれって文章とか絵に限らず結構広い範囲で必要で、特にそれを認められる、わかりやすく形に出るのが創作・芸術系分野というか……。

としかい、絵や音楽含むビジュアル演出の方向性は本当に良い印象だけど、ゲーム性やシナリオはもうちょっとなんとかできたのでは…???? と思う。すべてを求めすぎてるのかもしれないけど、私の今までのゲームの出会いからして、そのすべてを満たすことは事実”出来る”ので、惜しかったな…………の感覚がより強いのだろうと思う。

ゲーム初心者向け、もわかるけども、なんかもうちょっとできなかったのかなあ…は思っちゃうかもしれない 難しいね…(メインターゲット層は設定するものだけど、それしか遊べない、遊んで楽しくない、は評価としては落ちちゃうな…の感じ)

しかもミステリーと名乗ってしまっているからか、余計に私の目も厳しくなっている可能性はある。未解決事件とかもそんな刺さらなかったもんな…………
畳む
    
金曜日はっぴー 今日は冷やしラーメンを食べるぞᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
週末、卓はないけど色々とリアル用事が重なっている うおお… がんばるぞ
#呟き

あとシナリオ概要が残り数個になってきたので頑張りたい!!!(グラデーション的に作業できてない概要もあるのですが…)
#作業の話
    
たこやきたべたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
#呟き
    
雑談 #呟き
🔓
    
この間本屋行ってて思ったけどさ、本屋って衝動買いしたすぎる 衝動買い昔よくしてたな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
#呟き #読書の話
    
ここ最近の卓以外の話

ごはん
最近HOTなのは味噌汁 うまい! おでんが食べたい気持ちをずっと抱えている。

ゲーム
以前からやってた箱庭ゲームのラスト実績が欲しくて永遠に放置待ちしてる。あと卵焼くだけディストピアとかOMORIとか違う星のぼくらとか色々中途半端になっているので遊びましょう。
あとハンドレッドラインを買った~~~! あのダンロンスタッフ関わってるやつ!!! 遊んで感想言い合おうぜって話をしたので、なんとか頑張ります。久々の長編RPG感する

読書
3.11の幽霊体験談の本を読書中。大分遅れてる。いや、1エピソード読むたびに泣きそうになっちゃって… 次は黒猫館か、しをんさんの本かな~

その他
筋トレしてる!!毎日!! お腹がすぐ筋肉痛になった いいぞ 体を虐め抜け

作業
今は困ってないけど多分7月後半~8月あたりはやばい

#ゲームの話 #読書の話 #作業の話
    
2025上半期の卓まとめ(感想)
割と大雑把な所感です あと最近の日程まわり
#[TRPGの話]

今年は上半期、ほんと~にKP多かった(意図したもの)!! どの卓も良かった……。私の実力のなさも所々で感じたけど、同時にPLの楽しみぢからの高さに助けられたりね…。PLが全力で楽しんでくれると、私も全力でコスト使って向き合うぞ!ってなれるので、私はどうあがいても受動タイプのKPなんだろうな…

タイマンもそこそこやらせてもらいましたが、特定のお誘い(回しあいましょう!みたいなの)が定期的にあり、そのおかげで一定のタイミングで卓できてたな~の感覚。私からちゃんとしたタイマンお誘い!みたいなのはほとんどしなかったと思います(ゆる卓も反応してくれた人ありきだし)。だんだん元気になりつつありますが、いまだPL/PCのRPにはあんま自信なくて……それならラフにKPCいない複数人卓まわす方が気楽で……そんな状態の私を誘ってくれたり、一緒に遊んでくれる人は本当にありがとう… …

あとPL卓も。少なかったけど、どれも印象的だな。楽しかった~~!!
シノビガミ出来たのもめちゃくちゃうれしかった 別システム、頻繁にやれるわけじゃないんだけど遊んだ卓はどれも思い出深いね~~ 今年はもしかしたら一番CoC以外のシステムの卓数少ないかもしれない。

そういえば去年あげていた目標…。十二星座自陣と一緒に遊びにいきたいんだけど、うろついている真っ最中。抱えてるシナリオたちだけがあります…;; おさななとは遊んだ! まだ遊びたい!

あと6月からジャンパが入り、ここからドっとPL卓が増えるよ! 今月もまあまあ 来月からほとんどPLだ!!! うお~久々のダブクロが一番緊張しているかも? ルール忘れてそうだからログとルルブちゃんと見ないと…

今年は卓数が少ないのもありますが、全体的に新規が減っていて、今までで一番PC一覧の数がない。でも、本来はこのくらいでいいのかもな…という気持ちがある。だんだん新規のキャラデザに苦しみつつあるし……。
なんか私の好きな推しPLさん(一切フォローもしてない)が月に1回くらい卓やって、それを大事に温めて絵とか描いてる…みたいなこと言ってて、それはそれでめっちゃいいなあ…とは思って… まあ、四方遊びたい気持ちが強すぎるので多分無理なんですが…。

---

あと今年~~頑張ってるのなんだろう… KPレスなるべく機会を見つけてやろう!という気持ちはあるかも? いや、KPレスほんと面白いシナリオ多くて… なるべくいっぱい遊びたくて… 立ち絵がどうしても欲しくてチビでもいいから描いて遊んでる… 古いPCを使いがちなせいで立ち絵がない! でも隙間を見つけて時短でも立ち絵描いて、PC一覧に増やしたい…という下心もあり。
古いPCを久々に使うのって結構私は勇気がいって、複数人に出す前にKPレスで向き合えるのはめちゃくちゃ嬉しい。

まあ、KPレス通過が増えすぎるのもな~とは思うんですが(KPレス経験してるPCを出禁にしてるKPさんもいるよな~と…)、今KPレスシナリオのクオリティもすごくあがっているので、特におすすめされるようなのは読むだけでも(あるいはココフォリアで流してみるだけでも)是非…という気持ちはちょっとあります。

---

挑戦的にやってることと言えば、多分ゆる卓は今年からだな~ ありがたいことに何卓か遊ばせてもらったし嬉しかった~ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ✿
ただ、やってみてですが、私がもう”準備なく”遊べない体質になってしまっていて、準備しない!を掲げておきながらある程度テキストまとめてしまったり、シーン登録してしまうという… く~~っ
今後また遊ぶにせよ、もうちょっと自分の中のルールを洗練させたいですね…。

あと今後、深夜卓とかやる可能性あるかもしれない。とはいえ、私はアフターの時間も大事にしたい人間なので、基本それが終わってから…になるのかも。まだ試験的なので、身体に無理ない程度にやってみます。

---

既に来年の話するのも…という感じですが、来年上半期は4月まで長期の予定が入っているよ!(5月以降も入りそうな感じがあるよ!)
4月までの予定は一カ月前に確定するので、入っても1月に10日~くらい。確定後のんびり突発系は入れられるかも~ それはそれで楽しみ~💃

今年の話に戻りますが、下半期は10月くらいまでもりもりしてて、11月~12月がワンチャンあるか な~。ありがたいことに既にいくつか卓が入っています。

思ったけど、近年シナリオ自体が長くなっている&卓の予備日を必ずとるようにしてるからすぐ日程埋まるんだな!!それはそうだな!!
畳む
    
今日は朝まですっかり良く寝たので、筋トレせずに家を出ちゃった… 帰ってきたら筋トレする!

7月7日だ~! 七夕って色んな思い出がシナリオにある。ご機嫌な卓もあれば、通夜みたいになった卓もある。思えば七夕舞台のシナリオって多いんだな。
今回は特に令和も7年なので、一生に一度あるかないかみたいな年数だ。思えば2000年とかもかなりミレニアム(修飾)だった思い出ある。2000年眼鏡とかさ…。2000年の新年あけたときのことうっすらと覚えてるんだけど、すごいアメリカのハッピーニューイヤーみたいだった…気がする。おぼろげ。
特別な日っていくつあってもいいもんですからね… 私は記念日が好き。

今日中にやりたいKPレスが二つもある。どれも7/7指定でやったー!!!!! 連れていきたいPCめちゃくちゃ迷ってる。継続いけるやつは継続にしたさがあるけど…… 時間のことも考えて、夜までに考えておきたいな~っ
とはいえ、さくさくやる人ならともかく、私はじっくりやりたい派なので、多分二つはできないだろうな…。
#[TRPGの話]
    
ココア入れるのはいいけど、爆速で飲んじゃうんだよね…
#呟き

最近いくつかゲームまたやってるので、どこかでまとめて感想のせておきたいです 違う星のぼくらはふせつくる!
#ゲームの話
    
久々に大きな本屋に行ってきた。
#言語化 #読書の話 #英語多読

※以下ちゃんとした日記

今日は縁があり、大きな書店に行ってきた。初めての場所ではないが、まともに訪れるのは数年ぶりかもしれない。色々配置がかわっていて、セルフレジまで入っていた。それに文房具も増えていたし、万博のグッズも置いてあったし、カフェも入ってるし、ボドゲもあるし、ハリーポッターグッズもある。何屋さんなんだ……?

何屋さんかよくわからないものが増えていたとしても、そのラインナップは街の書店の中でも片手に数えられるくらい、大きな書店だ。

近頃、本を買うと言えば、大体通販にお世話になっていた。電子書籍はkindleの関係でほぼAmazon、漫画も書店の通販から直接買うようにしていて、すっかり物理書店からは足が遠のいていた。

物理で本が眺められるのは、やはり大きなメリットがある。その場でぱらぱらと試し読みも出来るし、実際の本のサイズや装丁を眺めて確かめられる。ネットで見かけたな、と思ったものが想定以上に大きかったり、全然興味のないジャンルも実際に目にすると、多少気になって足を止めることもある。

心のときめきは実際に行ったからこそ得られるもので、やはり本というものはいい。ほとんど全棚をざっと巡りながら、私は一人感動していた。
今の本はどれもデザインが洗練されており、とても綺麗だ。積読チャンネル(隠れたおすすめ本を紹介するYouTubeチャンネル)で見かけた本も何冊かリアルに見かけられ、嬉しかった。

余談であるが、この書店はちょっと癖のある専門書もそれなりに置いている。TRPGも棚2~3つほど使っていっぱい置いてくれている。CoCはやはり人気で、新サプリのパルプクトゥルフグランド・グリモアが、表紙を見せるように置かれていた。次に来た時はまとめて買おうと思っている。

ざっと見、今日買ったのはいくつかの文房具と、語学書だ。
以前の日記で、原書を読みたい、英語を学びたい!と嘆いてからどれだけ経ったろう。あれからほとんどできていない。すっかり、有言不実行になっている。今回、少しでもきっかけになればと思い、自分への投資とした。
ちなみに、語学コーナーに行かずとも、大量の外国語を学ぶための分かりやすい本があちこちにあった。このご時世、誰もが他国の言葉を学びたいと思い、挫折しているのだろう。

というわけで、買った本を紹介しておく。

ネイティブなら12歳までに覚える 80パターンで英語が止まらない! ※Amazonリンク

英語を覚えるなら例文をとにかく暗記して言えるようにするのがいい…という言葉を見かけたことがあり、実践的な英文が載っていそうな本にしてみた。トイレにおいて、ちまちまと読み進めようと思う。

ちなみに、今トイレに置いているのは「日本語練習帳」だ。かなり古い本で、100円で中古で買った。タイトルからして、日本人に必要か……? と思われそうだが、内容はかなり日本語の歴史的で興味深い。国語に近い感じだ。
例えば、「通じる」と「通る」の違いは何? など、私たち日本人が無意識で使い分けている言葉の違いを、改めて問いかけるようなものとなっている。使い方は間違っていないものの、言語化すると結構違い、地味にショックを受ける。

と、拙い本の紹介になってしまったが、本屋はいいぞ! という日記だった。最近書店への足が遠のきがちな人ほど、おすすめかもしれない。なにせ、今は本屋が次々と閉店しているのだから……。お気に入りの本屋がもしあるなら、なるべく足しげく通い、活用するのがいいかもしれない。
畳む
    
インデペンデンスデイじゃん!!やったー!!(唐突)
#呟き
    
あとシナリオ概要10個のところまできた… うおおっっ
途中まではすごい順調にやってたのに、今はもたもたしている……

一つ一つにすごい時間かかってるわけじゃなくて、20~30分くらいなんだけど、ものによっては複雑で時間かかる…あるいは古すぎて修正が多い…っていうのもある感じ。それも、一通り修正する中で新しくこうするか、が出ている部分もあるので、終わったらまた一週しないとならない…

もっとこういうのツール化した方がいいよ!! あるいは形式統一にこだわらずに混在にしちゃうとか……とはいえ、そろってる方が見やすいのはそう。

あともうひとふんばり いくか… … …
終わったらPCの方もやりたい。
#サイトの話 #作業の話
    
なんか最近朝活してる 朝に作業して筋トレしてる……(?)
これが結構いいというか、頑張るかー!って気持ちになるので夜やるよりいいかも…。あと色々あって環境が変わりつつあるので、通勤歩く距離増えるかもしれない。いっぱい運動しよう!
#呟き
    
昨日久々にうどんゆがき、味噌汁を汁にして(?)食べました。おいしい!
そうめん味噌汁、多分給食かなんかで出て、食べたら結構普通においしかった、という経験があり、味噌汁って麺類とも相性いいのか…と思った記憶。うどんでも普通においしかったね。

そうめん、家にあった気がする…と思って毎回買わないで帰ったらない…をやらかしまくっているので、いい加減ちゃんと買わないと。麺類は乾麺を常に予備で置いてて、スパゲッティ、そば、うどんは今常備している。そうめんがないぞ! あと冷蔵庫に焼きそばとラーメンと生うどんがあります。麺好きすぎ
    
読書なんて一日1ページでも数行でもいい、ゲームだって一日5分10分でもいい…

でも、それを習慣にするのが難しくて…… 読書は習慣にできつつあるけど、ゲームはやりはじめたら作業滞るからな~って自分の中で言い訳作ってやってないでいる…のを どうにかしたいですね…
#呟き

追記:思うんだけど、読書は通勤中に読んでいるので「強制的にそうしないといけない状況に追い込んでいる」からこそ出来ているのはあるんだよね。なんでもかんでも出来る環境にいると、ついついその場のやりたいことを優先してしまう…のはある。まずここから変えていくといいのかも。
    
#占い 好き話を定期的にしているんだけど、今回は特に私が好きな占いの種類の話をする。
#言語化
🔓
    
自分のこだわりみたいなのをわざわざ言語化してる時、ま~じで気難しすぎてキモ…ッてなる そういうとこはさーーーー!!!普通に生まれたかったよーーー!!!!(?)
#呟き
    
昨日一日悩んでsteamサマーセールを買ったよ! 買ったのはいいけど前回のゲームも積んでるよ! せめて、「徐々に遊んでるけど追いつかないよ~💦」くらいでいたいのでゲームする時間を作りたい。

最近携帯が新しくなり、それによって一部ソシャゲが死んだんだけど、新しくポケまぜを入れたよ。パズル系、定期的にやりたくなる。傾向としてはツムツムに似ている… 多分どっかで飽きそうな気がするけど楽しい~って思えてるうちはやり続けたい。

あと万歩計替わりのWalkr… 惑星探査で歩数がエネルギーになるみたいなゲーム。平均一万歩になってるけど、多分そんなには歩いてないと思う…(私が首からスマホをぶらさげているせいで…)
#ゲームの話
    
昨日はスパゲッティ食べた♪ スパゲッティは安定のおいしさ♬

今食べたいものがいっぱいある!!!! オムライス!!!!! おでん!!!!!! 肉じゃが!!!!!! 鍋!!!!!!! そうめんうどんそば!!!!!!!!!
#呟き
    
虫の気配を感じ、夏イヤッッッッッッッッッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ の心がつよくなってしまった オオ…
#呟き
    
サカナクション聞いてて、私が人生で一番好きになって今はもう全然聞かなくなっちゃったアーティストを思い出したのでちょっと話す。
#音楽の話 #言語化

Base Ball Bear」。
多分おお振りのアニメの主題歌で有名な気がする。私自身、彼らを知ったのはおお振りの曲がきっかけ。
当時、とにかく好きになったアーティストをどこまでも追いかけて全部CD手元に集めるぜ!っていうCDコレクターをやってたので(?)、べぼべはシングルアルバムDVD全部集めていた…。

なんか、本当に好きだったな~。
サカナクションはその派生で知って(確か一緒にコラボしてたかなんかで知って)好きになったんだよね。当時はまだそこまでサカナクション有名じゃなかったんじゃないかな…
当時の私は、インディーズロックバンドを有名になる前に発掘するのがささやかな趣味の一つだった気がする。エルレとかアジカン、サクラメリーメン……。

「17歳」が好きなのも彼らの影響だ。実際私もそのくらいの年齢で、ファンも同年代が多かった気がする。青臭かった…色んな意味で。

当時はネットで曲を買うということを知らなかったから、本屋やゲームCD屋、古本屋、あらゆるところに行くたびにCDを探していた。新しいものは直接店員さんにお願いして取り寄せてもらうことも出来るけど、廃盤になったライブ限定品はマジで中古の出会いしかない。

古本もそうだけど、当時はかなり欲しいものを得るために足を使って探すということをしていた気がする。ド田舎なのもあって、両親とたまの遠出についていってはそういう店を巡っていた気がする。オタク~ッ!

全然聞かなくなっちゃったきっかけは思い出せない。当時生活が変わるようなことがあったのはそうで、環境の変化というありがちなものかもしれない。

ギター湯浅くん今はいないんだね…悲しい。でも、今の三人を応援したくてCD買おうかな…と思った。

---

べぼべはなんか、王道なキャッチーさをちょっと外してるとこ(褒めてる)とか、スタイリッシュなようで泥臭さとか感じるところが好きでねぇ… いっちゃうと結構するめ曲が多いので、一回聞いてわかりやすくいい曲だー!!ってなることがあんまない(ほめてる)。でもだからこそ、ずっと好きだったなあ…があり、彼らの独特な癖が好きだったんよね…
畳む
    
作者がなんでもかんでも理解して、意図をもってあらゆるを描かなくてもいい、と思っている。私は…。結果的に生まれた考察の余地とか、結果的に出来上がった何かが、まったく意図していない部分で他人に与える影響とか 私はそういうのも結構好きなんだよな…
#呟き #言語化
    
自分が歳食ったことにより、抗えないような大きな波が世界にあることをうっすらと実感し始めている。真理に近い事は割と単純で、様々な物事の結論は大体収束する。

色んな人の変化に対する考えや言葉を聞きながら、こうだったものがああなっていく、終わっていく、あるいは新たに始まっていくことに、これが”流れ”なんだなあ…と眺めている。俯瞰。
#言語化 #呟き
    
#映像作品の話
ジークアクス、全然見てなかったんだけどずっとSNSもワイワイしてて流れてくる断片情報見てるだけで楽しかったし、皆がおもろそうにしてるだけですごいなんかよかった(?) 語彙がないが…
今までのガンダムの中では異例なんだろうなあ…とは思うけど、だからこそみたいな部分もある。シリーズが長いからこそできることだよね 龍が如く8も思い出した…

追記:なんか流れでめちゃくちゃガンダムのこと調べまくった。うーん、ガンダム全然履修してないマン(本当に一作たりとも履修してない)、シリーズ色々見たくなってしまった。いや…ずっと見たいな~と思っているだけの作品はいっぱいあるんだけど…

個人的にはかなり悲劇に近い気がするZガンダムが気になる。結末も見ちゃったけど…(以下ネタバレ)

私、ニュータイプって存在のこと名前だけで役職かかっこいい呼び方とか、そのくらいにしか思ってなくて(?)、ちゃんとそういう概念としての呼び方があるんだ!!ってジークアクスでやっと知ったんですけど そう思うとかなりSFだな… SF的作品だ…(ロボットアニメがそもそもSFと言われたらそうなんですけど…ちょっと私の中ではジャンルとしては違ってて…)

ラスト発狂してしまうんだけど、主人公としてカミーユくんみたいなタイプ好きだな~ なんか… 言語化難しいんだけど… これが初代の主人公じゃないとこも、初代の敵側についてるのもポイント高いっていうか… 新約があることも含めていいね、って思う。

他シリーズだと鉄血もかなり気になってる(ネタバレは知っていますが…)のと、私がずっとふわっと好きだなあと思ってる∀ガンダム見たいのよな…畳む

    
制汗剤の記事書いてて思ったけど、私地味に似たような商品同士で、●●じゃなくて○○が好き、っていうのあるな……と。 私の場合、いい匂いのするスプレーならファブリーズ、完全に除菌消臭として使うならリセッシュがいいという謎のこだわりがあります。
#呟き
    
真夏が近づき、ウオ~~~!なので、おすすめ制汗剤を紹介する(唐突)。

外仕事をメインにしていた頃に色々使っていたのだけど、別に詳しくはないし、私の主観のみで構成されているため、あまりタメにはならないかもしれない。気軽に参考にしてもらえると嬉しい。


シーブリーズ

好きでいまだに一番使っている制汗剤。こればっかりは好みだろうけど、こういう良い匂いする液体タイプの制汗剤が一番好きだったな…。
シーブリーズには悲しい思い出があり、鞄に突っ込んでたら蓋が勝手に開いて、よく中身がこぼれていた。いい匂いはするけど、白くはなるし、無性に悲しい……。


ギャツビー

男性に人気があった。
ちょっとした思い出だけど、よくお世話になってた男の先輩がこの制汗剤いつも使ってていい匂いだったな~っていう…おしゃれな先輩で、この先輩のイメージが完全にギャツビー。匂いにまつわる思い出ってかなり記憶に残るんだね。 ギャツビーはいいぞ!(?)


8×4

制汗剤をよく使う前から私が唯一知っていた商品で、有名な気がする。今でも一つは家にあり、たまにスプレーの勢いで涼しくなりたい時がある……。Agは使ってないけどここらへんの仲間のイメージ。


Tシャツを冷やすスプレー

ポイントは「肌にかけるのではなくTシャツにかける」こと。これが本当にきく!が、日常生活だと強すぎるかもしれない。めちゃくちゃ汗かく人におすすめ。プラス汗で冷える人は注意。


----

思ったより全然なくてびっくりしちゃった…
私はシーブリーズでかなり満足してるので、今もシーブリーズメインです。今のシーブリーズは蓋が勝手に開かなくなってていいぞ!(?

追記:今のしーぶりーず、そもそもワンタッチ制じゃなくなったんですか……? 時代…
畳む
    
#[TRPGの話] #言語化 ふと思ったこと

何かしらの演出や展開がゲーム内で起こった時に、それに対する反応って人それぞれだと思うんだけど。
その反応が素直にその人の心のままの反応かどうかっていうのも、その時々に寄るから難しいなって思う。自分の先入観に頼らず、この人はこういう(時にこういう反応をかえす)人…って覚えるしかないのかもしれない。

ちなみに私は自分の好き嫌い関係なく、一般的にイヤと感じるもの・生理的嫌悪を催すものはちゃんと気持ち悪がりたい、という気持ちがあるので、割と…割と… 好きな要素だとしてもうおお…ってしていることが多いかもしれない。過剰に責めたり嫌がるのも周囲の人(特にKPは)嫌だろうな、と思うのでなんか…「うおお…」くらいの反応になってしまう…… … …

とはいえ喜ぶのも?!だしなあ……?
正しい反応って、なんなんですか?(ないから人に寄る)
畳む
    
6月、散財やばいので気を付けてね、っていつも見てる占いの本に書いてあって、あ~~~~~もうめちゃくちゃ(散財したあと)だよ~~~~~ ってなっちゃった
追記:占いの本なのに大体すぎたあとにどうだったかなって見て、当たってるな~ガハハってなりがち ちゃんと参考に使って!
#呟き
    
めちゃくちゃおかゆ食べたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さけがゆ食べたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

⇓ ごはん話をちょっとする

私、基本的に「自分がおいしいと感じればなんでもよい」ってタイプなので、冷凍だろうがレトルトだろうが好きで… 舌バカだとは思ってないけど、結構ジャンキーなものも全然好きなんだよね。
たこやきも冷凍も本場のたこ焼きも全部好きだ。冷凍は正直かなりニュアンスを掴んでいると思う。ただ、たまにめちゃくちゃまずいたこ焼きの屋台があって、あれ逆にすごいな、って思う。たこ焼きをまずく作るの難しくない?!

ラーメンも大好きだけど、カップラーメンも袋麺も本場のラーメンも家で作る麺ゆでラーメンも全部好き なんか…全部味が違うので、「今日はカップラーメンの気分だな」って、かなり細かい範囲でこれが食べたいが割とあって…

今はおかゆが食べたいです。チンするやつでも全然いい。ただ、チンするやつは量が少なすぎる……3袋くらい一気に食べたいが… そして自分で作るならお米からやりたいので、時間かかってしょうがない。でもお米から作るやつが私は好き コメの形が残るため…
時短でいうと、炊いたごはんをミキサーでギュ~ンとやってから作るとかなり早くできる。ただ、水っぽくなってチンおかゆと似た味わいになるので、その味わいが好きな人向け…(今思うと噛まなくていいごはんとしてはかなり優秀かもしれない)畳む
    
今年の夏もあっつい~~~~~~~~~~~~~!!!! まだ…6月…なのに?!?!?!?!?!
もう6月…という感覚になってしまったのか? oh…
6月で30度超えるのまだ異常だと思えるので私は正常。しかし、身体はこの暑さに慣れつつある…(今年6月最初は結構気温の移り変わりになれずにへばった)。

このまますべてに慣れ、最強になりたい…
    
PASS別にある
🔓
    
最近スマホにストラップをつけた。首からぶらさげられるやつ! 服にポケットないのが多すぎてさ……冬はまあ着こむので自然にそういう服も多くなるからいいけど、夏だとどうしても薄着になるから……。

結果、めちゃくちゃ便利だ!!!! 手を離してもうっかり落ちないのがいい やった~~~~~!
#呟き
    
突然思い立った話
#作業の話

私が突然思い立って何か始めるのはあるあるなんだけど、今回もやりたいな…ということがあって情報収集し始めた。正直この時間が一番楽しいまである。実現するかはわからないけど…。あと触りたてでとにかく試行錯誤してる時も楽しい。ここで前に進めないと挫折するけど……がんばるぞ。

有限不実行になりそうなので、何やるかはいわないでおく。形になったらどこかで出します。

*突然はじめてある程度触れるようになったもの:あみぐるみ、HTML(サイト)、フリーゲーム(ウディタ) 他にもある気がする…なんか乱雑に色んなジャンルを触ってる畳む
    


テイルズはマジで全部OPいいし、映像とのリンクも最高だから全部見てほしいよ……!!!!! ヒトカラとかで一人テイルズOPメドレーとかやろう!(?)
#ゲームの話 #音楽の話

そういえばちょい調べたらテイフェス2025最近やってたんだ…! いいな~~~! 私は大谷育江さんのイオンが世界で一番好きだよ…
    
メタフィクションとその定義に関するふせったー(リンク先はXポスト)が出ていたので、関連して自分のしたい話をします。
#[TRPGの話] #言語化


メタの定義ほんと人それぞれだよね………?! 私は普通のゲーム内用語を使うのも全然メタ扱いだと思っちゃうな…(ゲームや漫画ではそれに対してメタかよ!ってツッコミがあるので、そういう認識が…)

私はメタそのものは平気だけど、好きなメタはかなり狭いタイプなので、それ以外は「ふ~~~ん…」って感じかも トラウマ/苦手/嫌いではない 無寄り…

むしろ、メタではないシナリオにメタ要素を見出すのが好きで(?)、わざわざおぜん立てされるメタより、PCは何も気づかないがこれはメタ構造なんだよ!みたいな、PLだけがうっすらわかるメタ…みたいなのが一番好き これ毎回言ってるな…

PLとPCの関係も、上位存在云々…というより、PCの中にはPL(魂)という存在がいて、だからこそPCはPCとして意味があるものになっている…みたいな構造が好きで これメタとはちょっと違うかもなんだけど、こういうのを感じられると、PLやっててよかった~;;って割となる(これも毎回言ってるな…)

----

それに派生して、ふせったー内の人が言ってた肝ポイント、「自分はこうだと思っているけど人によって定義が違う」ジャンルって結構あるよな~って。NTRとかもそうじゃない? 私は好きっていうか… … …だけど…

シナリオで要素明記は本当にありがたいけど、一番は遊ぶひと同士でヒアリングするのが大事なんだろうな~ 私もこの数年で色々学習した事はある…
畳む
    
ジスロマさんのnote感想読んで、スペース(Xくんの機能)も聞いた。大満足~ その流れでシンフォニアやりはじめるのはちょっとじわい 大丈夫ですか……? 情緒…
#ゲームの話

あと週末は大人買いしてた漫画を二作読みまくった! thisコミュニケーションシャドーハウスです。本棚空いてないからいまだに段ボールにドン…ってなってるけどどっかで整理したいなあ。

thisコミュニケーションは既に感想書いてるんですが、めっちゃおもしろかったですね…。マジでよかった。最初から最後までプロットがちゃんとありオチが決まってる作品ってやっぱ強いな…と思う…し、作者さんがすごいこだわり派でね…。ワーとめちゃくちゃ感想戦した。名作です。

シャドーハウスは……正直最初の勢いが途中で失速している感じはあるんだけど(最初のまだ何もわからない状態がどんどん解き明かされていくのがとにかくよすぎただけで)、全編通して普通に面白い。こう…安定感がある作品だ。変なことせずにこのまま安定して終わって欲しい…。
すごい感動してエ~ン!ってなるシーンはそんなないけど、設定と見せ方の妙があり、ある種のミステリー(サスペンス)ホラー系に近いところがある。が、何より後味がそこまで悪くないのが一番好きかもしれない。なのでリアリティというよりはハピエン童話的な見方になっている。多分ちゃんとハッピーエンド行くんだろうな~~~って信じさせてくれるタイプの作品だと思う。

そういう意味ではthisコミュニケーションはいい意味で裏切られたというか、終わってみるとすべての味わいがそうだね…になるんだけども すごかったな…。
#読書の話
    
なんかこの数日で浴びた色んなコンテンツにより、しっちゃかめっちゃかなのでラフにまとめます。
#ゲームの話 #映像作品の話

ジスロマさん、アビス完走おめでとう!!
私は子供のころにさらっと遊んじゃったからさ……ジスロマさんのピュアな感想が響いてとってもよかった。今見ると、かなりきついシナリオだね…。
当時学生だった私も十分泣いたり辛かったりしたんだけど、思い出としてはワクワクドキドキの方が大きかったんだよね、アビスは。全部楽しかったなあ~

今が考察主流なのか、それとも私自身がただ大人になって色々見えるようになっただけかはわからないんだけど、今見るとアビスへの視点全然違うかもな~と思う。多分、ラストが誰か?とかもちゃんと伏線やサブイベント含むストーリーを追っていたら迷わないレベルだと思うからさ…、それも合わせて、大人になったなあと思うし。子供のころにやっていてよかったなあ、とも思う。
ジスロマさんのnote感想、待っています。


リプリー、あいにくの宇宙ね
浅学ながら知らなかったんですが、ヨーロッパ企画の新作舞台。偶然見つけて配信を見れたので、めちゃくちゃラッキーだったな! これは後程しっかり感想描きます。
舞台なり、演奏会なり、本場で見れるのが一番いいよなあ…と思いつつ 配信だからこその良さもあった! 演じてる人が楽しそうだったのが一番うれしかったかもしれない。


HUNDRED LINE -最終防衛学園-
ダンロンスタッフの新作。レインコードより評判よさそう…?? なんか冒頭を見たり、致命じゃない範囲でネタバレを見たりして、ちょっと気になってる!
とはいえ200時間をゲームに費やすほどの余裕は………………。我慢できなくなったら、多分実況かネタバレ感想を見に走ると思います。畳む
    


国語の授業って必要??本読めばよくない??

キャッチーなタイトルなのですが、最終的に「国語って大事だよね」になります(?)
国語のおかげで出会ったものたくさんあるし、朗読も楽しかったし、漢字の書き取りと古文は苦手だったけど国語の時間大好きだったな……。あとまあ、一番得意な教科だったので、勉強せずとも高得点がとれる分野だったのはある(素直)。

ただ、国語ってある程度大筋はあるにせよ、明確な正解を用意するのちょっと違うから(特に文学系)、かなり先生によって面白い面白くないが別れる印象あるな~… その教科への評価、面白くてうまい先生とそうでない先生でかなり差があった印象だ……。国語の話をしておいてなんだけど、私は先生の影響でなんだかんだ世界史が一番好き。
興味で生きてる人間なので、当時面白いと感じていた世界史が一番テストの成績良かったまである。今全然覚えてないけど…

国語に関しては色々思い出があるし、ちょっとした気づきもあるんだけど、今は言語化が上手くできる気がしない… 気が向いたら話します。
#映像作品の話
    
まだこの話続けるのぉ…?!って感じ なんですが もうちょいね…
#言語化
🔓
    
自覚してたつもりだったけど、この手の言語化するたびに、私って多分感情メチャ重人間なんだろうな~と思…
#呟き #言語化
    
#言語化
かぁ…ッ 私が前に推しって話題してたのまさにこのポストみたいな話なんだけど……。

引用元のコンテンツとして消費したいだけ、ってすごい悪意ある言い方だな……(今もう見れない)。
私の場合、近づいてプライベート面で仲良くなることが必ずしもいい事じゃない、と思ってるから……。距離を縮めるということはそれだけ見えるものが増えて、相手のいい所も悪い所も、あるいは自分のよくない部分もさらけ出す必要があり、それをお互いに受け止め咀嚼する覚悟がありますか? ということなんだよ……(重?)。私はその自信がないから最初から比較的に距離を置きがちだし、推しとしていたい人には一切私の存在を認知されたくない… 応援していいなら草葉の陰からうちわを掲げさせてくれ……(?)

🔓
    
このポスト見てて思い出したんだけど(きっかけになっただけでこのポストは全然関係ない話)。

居酒屋のバイトしてた時、海鮮系だったので、刺身盛り合わせ持っていくときに、この魚はこれで、これで、これです…という説明をする必要があって。でも私、元々刺身好きじゃなく(生の肉魚が苦手)、普段全然食べないからどれがどれとかわからなくて、いつも料理長が教えてくれるやつを頑張って暗記してたな……。
と、本当にふと思い出しただけの日記。
#呟き
    
書く内容ない!といいつつ、ジャンルごとに分けたら結構書けた。やった~!!!
飯関連だと私はまた煮物が食べたくなってる。カレーとか肉じゃが… でもさ~もう大分日数おけない季節になってきたから悲しい… すぐ腐るの反対…
#呟き
    
なんか最近、日記にこれ書きたい!というほどの内容がない… マンネリ化かも…(??) ラフに近況報告(毎日してる)をするね。

#読書の話
今は「時計館の殺人」を読んでいるよ! 十角館の殺人から間に色々挟みつつ、やっと5作目…?(十角館→水車館→迷路館→人形館) 5作目だな。”もう”5作目といっていいかも?
連続で読んだら絶対飽きるだろうな…と思って、館シリーズを読む→別の単品を読む→館シリーズを読む…みたいなのを繰り返している。目標は年内で既刊を読み終えること。いけるかな~
館シリーズはちなみにここ(公式ホームページ)を見るとわかりやすい。 多分全部で10作なんじゃないかな~??と思ってる。今9作目まで出てるので、10作目はリアルタイムで読みたいじゃん!って思って……。もし既刊全部が難しくなっても、暗黒館までは年内読みたいと思ってる。

#ゲームの話
最近本当にしてない。うおお……あんまやる気が起きてないというのはあるんですが… 人と遊ぼうね~って話してるのはあるので、それは来月以降どっかで遊びたいよ~ 一人で遊べるゲームもいっぱいしたいよ~

#映像作品の話
最近はゆる言語学ラジオばっか見てる。TOP4も変わらず見ているよ~✌ 割と安定。最近はTRPG定例部も時々見てるけど、割と老人会なので共感できる内容が多くて楽しい。

#[TRPGの話] #作業の話
今年は色々意欲がある! それはそれとして最近立ち絵が間に合わないがちでうおお…になってる。予定もまあ…ヤバめなんだけど、ここで遊びたい!を大事にしていきたい。もう若くないからさ… いつまでも遊べないよな…とはちょっと思ってしまい それはほんと…老いを感じる…(老い)。
あとシナリオをラフに出したいな~とはずっと思ってる。多分サイト上だとは思いますが。

#サイトの話
シナリオ概要を今ちまちま頑張って…るとこ… 落ち着いたらアクセス解析あたりは腰を据えて導入したい気はする。拍手も。
ちなみにフリーを明記していたサイトさんだけリンクに追加したので、他に入れてもいいサイトさんあったら全然教えてほし~!

#英語多読
え!!全然できてない!!!愚か でも英語は頭の片隅にずっとあるね 勉強した~い…

#ヘキの話
はい(はい)。
でも私のヘキって割とそのまままわしたいシナリオとして出しちゃってるからな。わかりやすい気はする……。最近出したこのふせとか。

最近だと、ネオテトまわす予定が出来たの嬉しすぎるな~~とか… キスシは…なんでも(いつでも)好き!!! キスって裏を返せば一番えっちだと思うんですよ…(???) いくとこまでいったらいくとこまでいってるなって思うんだけど(?)、手をつなぐとかキス初めてとか、そういうところをどきどきしながら楽しめる過程の二人にしか出せない味はあって… 突然語りだすオタク?
個人的にトロ川さんのシナリオとかはその過程を楽しみたいPC向けにおすすめしておきます(雑に)。

あと人に堂々と言えない類のヘキだとなゆみしとかは割とそうかも。でもなゆみしみたいな性癖破壊系シナリオ(?)に行くと、関係性普通にぐちゃぐちゃになるっていうか… ターニングポイントっていうかトラウマっていうか…みたいな属性のシナリオなんよな…(受側はともかく、攻側は絶対にそれを楽しめるPLさんがいいと思うし)。

未来にあトがあるので、結構それは…それは… ヘキなんじゃないですか…(?) 多分…
畳む
    
今日はケンタッキーたべた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い!!!!!!!
#呟き
    
そういえば、最近携帯がぶっこわれて……… 買い換えた!!
携帯、壊れてから替える人なのでかなり久しぶりの新機種だ~~ めちゃくちゃテンションあがった!

携帯、同じ種類の中だとそんなにカラバリないので、一番変わった色を選びがち。ありきたりな色を選ぶとすぐ飽きちゃって……。スマホカバーも色をそろえて水色! やわらかめのスカイブルーかわいい~!

この勢いでどこかでPCも買い換えたいし、色々生活も整えたい。無限にやりたいことがある!
#呟き
    
最近立ち絵が適当な気がする… かかってる時間はそんな変わらないし雑にやってるわけじゃないんだけど、意識的な問題というか… これは言語化が出来ていないままテキストにしている うーん…。

もうちょっと整理するけど、こうしたいという方向性、コンセプトが頭の中にあんまりないままに描いちゃってるんだな、と思う。だから描きながらブレるし、定まらない。(これは、キャラデザが固まらないとは違う話)
何を描くにせよ、自分の中にはっきりこうしたい!これにしたい!という目標があった方がうまくいく…気がする。私はある程度自分の絵を好きと思いながら描いてるので(正確には好きな絵じゃないとモチベがわかない)、今自分の中にあんまりそれ(コンセプト)がないんだな…と思う。

こういうスランプは定期的にあり、正直に辛い。ただ、こういうものって〇〇をすれば劇的に解決する✨わけでもないし、距離を置けばいいわけでもないので、気長にやっていくしかない。ある時に突然殻を破るタイミングがあるから、それが来るまで気長に続けていくしかないのである…

追記:それはそれとして、もちろん昔よりはうまくなってて進化はちゃんとしてる! 全体的に安定はしてきた気がする。でも一番丁寧に描いてたな(頑張ってたな)~って思うの2020~2021年付近だな…
#言語化 #作業の話
    
今年の本を12冊読むという目標はありがたくももう達成しているけど、かがみの孤城や今読んでいる時計館が500~600Pくらいあるので、やっぱり本によってページ数も詰め込み具合も全然違うよなあ…と…。だから読んでいる冊数で図るのはちょっと違うなと思いつつ、自分用の目標としては使いやすいからつい使っちゃうんだよね……。
この冊数が安定したら、今度はページ数とかを基準にして目標立ててもいいな。

追記:本は前からちまちま読んではいたんだけど、最近ペースがあがってるのは「積読チャンネル」のおかげすごいあると思うから、飯田さんたちには無理なく頑張って欲しいなあ~~~ 長くコンテンツを続けるってそれだけでありたいことだから がんばって無理にあげるよりは、休みつつでも息の長いコンテンツであってほしい……(例の三時間動画を見た顔)
#読書の話

作業時は基本動画を聞いたり見てることが多いんだけど、一番作業捗るのは雑談動画なので、ある種の作業通話と同じかもしれない、これは。
#作業の話
1 2 3 4 5 6 7