suiniwa

記事TOP





    

2025年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

    
好きな音楽を聴きまくってすっかり夜更かししちゃったんだけど、学生かい?! 音楽っていいねぇ!

このアーティストのここ好き!みたいなのあるけど一番は感覚だし、感覚で受け取るのが楽しい…みたいなとこあるから、きっと素直に言語化出来ないんだろうな…
#音楽の話

※以下思い出話

久しぶりにカラオケいきたや~~~~~ でもそれに時間使うより作業した方がいいかな…に最近傾いてしまってだめだ。昔は仕事終わりの週末にヒトカラ→オールで朝帰りとかしてたんだけど今さすがにそこまで体力ない。一人で9時間とか休むことなく歌って、くったくたになってどこかハイのまま帰る寒い朝が好き! これだけ時間使っても、好きなうた全部歌いきれないん…贅沢な悩みだった。
これ、若さ…ですね。でも若いころにやっておいてよかったよ。当時はフリータイムも安かったし~~~
(友達とオールしたことも何度かあるけど、どうしても気は遣う)

そう、歌ってれば結構ハイテンションになるから、車で夜から朝まで走ってる時もずっと歌ってた。私、実家まで車で8時間の距離に住んでたんですけど、長距離運転は結構好きだったな… ド田舎で大した信号もない無の道を走りながら、歌って時々飲み物飲んで…みたいな。
当時はお気に入りの自分の車を持ってたんだけど、車ってすごいかわいい。自分の第二の家みたいな感覚。好きに内装カスタムできるし、めちゃくちゃ愛着あった… 

こういうことばっか考えるのも、なんか2000年代くらいの懐かしい曲を聞いていたからかも。なんかチルい気分になりたいなぁ…畳む
    


ふぁーすとていく見て懐かしくて聞いちゃったよ………… この歌はいまあいの映画と合わせてめちゃくちゃ好き……
#音楽の話
    
別所でも書いてた言語化ログ

何か自分でも意味わかんなくて面白かったので…(内容はいたって真面目です)
#言語化 #音楽の話

🔓
    
なんか脈絡なく思ったことを話してる 本当に呟き群みたいな感じ
#呟き


#ゲームの話
https://nippon1.jp/consumer/yorutomosu/
この絵かわい~~~ 前も見た気がする、このゲーム。

日本一ソフトウェアって、ガワはすごい面白そう~って思わせる天才なんだけど、やってみるとこんなもんか…(なんてことを)になっちゃいがち。
世界観の作り方やデザイン関係は好き。でもなんか、一歩突き抜けた魅力にはなりきれてないというか 難しいな…綺麗には収まってるけど、綺麗に収まってるな…で終わりがち。それはそれで堅実でいい作品…ということだから、全然いいんだけどさ… 突然disるな! いや…好きですよ、日本一ソフトウェア

FFの色んな派生を見ると思うのは、FFって根幹は結構「召喚獣」なのかなって思うよね。クリスタルはまあ…わかるんだけど… …
FF、大不評の映画を見てるから、派生作品が失敗した~って話聞くと毎回どうして…ってなる。変にオリジナルやろうとしちゃうのがあれなんかなあ

 
#音楽の話
音楽の物語性についてこの間話したけど、正確には世界を感じる音楽が好きなのかも…?! これは感覚すぎて正直言語化出来ないんだけど…。
 
#[TRPGの話]
卓で使う音、基本的にまず「コンセプト」を決めて選んでる。とはいえ高尚な感じではなく、私が曲を選ぶ時の方向性を提示しているだけ…とも言い換えられる。例えば綺麗系、特にこういうアーティストさん寄りの雰囲気…みたいな具体的なイメージが頭にある時もあれば、エクレトロ系の電子系かつシティとかチル要素もある感じ…みたいなふんわかしたジャンル指定もある。
で、実際に合うかは正直流してみないとわかんないので、よく「あ、やっちまった!」みたいな流れもあり…


#映像作品の話
ファンタジックチルドレン、まさに私の好きなものってこれなんだな、がたくさん自覚出来てよかった。マジで何も知らない状態で見てほしいので何も言えないんですけど あれをほぼリアタイで見れたの恵まれてたな
畳む
    
何かに対して批判やら擁護やらしてるのを見る時、たまに感じる「ああ、この人●●が嫌い(好き)なだけなんだね」「それに後から色々後付けしたりそれっぽい言葉で理論武装してるんだね」って伝わる瞬間、一気に冷めちゃうな……。
嫌い(好き)なのはいいけど、自分のその感情や結論を中心に置きすぎてその他への見方が斜に構えすぎてる…みたいな例が多い。

人間である限り、自分の主観が中心になるのは当然なので、仕方ない部分はあるし誰でもやっちゃうもんだとは思ってるけど、だからこそ自覚しないと みたいな……。それをわかってない状態で色々並べた時に他者から見て、うんまあ…ただこれが嫌いなんだろう…な…みたいな…のが透ける時がある。

これは私も自分で把握してない部分で絶対やってるんだろうなあ~~~~ぐああ(頭を抱えて暴れる)という自戒ありきなので常に疑っていきたいね 自分を…。
#言語化

ちょっと関係ない話も混じるんですけど、例のBL作家さんの炎上の件…何…???!! 今でこそ受け入れられつつあるけど、BLは元々マイナーかつ色物の類だったんだが?! まっとうな恋愛であれば、どんな性別でもいい♡っていうのは割と新しい価値観(となりつつある)だっていうのを理解しないと… それでいて同じ土俵にあるような別の作品を叩いちゃうの普通に悲しいけどな… 

---

最近、日本だと同性愛作品が特別好きなわけでもなさそうな若者がナチュラルに(LGBT系とかその手の作品を)自然とそういうもの/あるもの、っていう姿勢なの、たまにXでも見かけて(いい意味で)すご~…ってなっちゃう 古参腐女子は…嬉しい…… ちゃんと価値観変わってるんだね、社会。あと前も言ったけど腐男子が増えてるな~という感覚もある。

3L大丈夫です。って表記そのものがなんか多様性を感じるもんね(好き!じゃなくて大丈夫、っていう前提が…)。だって昔はBL好きor嫌いor知らないみたいな世界だったもん…畳む
    
カセットが欲しい…という気持ちを抱えつつ、しばらく悩んでいるよ。
最近ちょっと気軽にお金使いすぎてるな……と。

今年はまだ旅行行く予定があるので、ちょっと大事にしないとね。
時間も頑張ってねん出していきたい。
    
#音楽の話
カセットテープ聞く機械欲しいなと思ったのでメモっておきます。

いや… 違う冬のぼくらってゲームがサントラをカセットという媒体で出しまして…もちろんDLでも聞けるのですが、もしもシティさん(TRPG)もカセットでサントラ出してたので、もしかして流行ってる?と思って… …。

子どもの頃に親から借りて夢中で聞いてた時くらいかな~ カセットテープレコーダーとか聞いてたの。ラジカセもあった。めちゃくちゃカセットに曲を入れてた親だったので懐かしい。

追記:めちゃくちゃ流行ってるっぽい! 特に海外で…。日本はじわじわと流行ってる感じする。Voundyとか一部のアーティストも新譜をカセットで出してるらしいの良すぎる…

‣ 20代だけど、カセットテープにハマった|りゅー
‣ 令和のカセットテープ|keinaiki
‣ 新譜をカセットテープでリリースするアーティストが増加
あとここらへんのnoteや記事かわいすぎる… 20代、年齢によってはリアルなカセットあんまり知らない世代だよね……良いものは巡ってくるんだ(便利なものがあるからこその回帰ともいえるよね)

↓ 以下、何を買おうかな~って悩んでるリスト


‣ ポータブルカセットプレーヤーのおすすめ15選
参考にしたサイトさん 紹介文もここから引用/URLはAmazon


Shanrya Bluetoothカセットプレーヤー
Bluetooth搭載のポータブルカセットプレーヤーを使いたい方におすすめの製品。ワイヤレスイヤホンやヘッドホンでカセットテープの音を聴けます。有線のヘッドホンやイヤホンにも対応しており、シチュエーションに合わせて使用可能です。
オートリバース機能を備えているのもメリット。カセットテープを裏返さなくてもAB面を続けて再生できます。単3電池2本とUSB電源に対応しているのもポイント。シルバーとブルーのツートンカラーでおしゃれなのも魅力です。



YDSG TONIVENTポータブルBTカセットプレーヤー
スケルトンのデザインがおしゃれなポータブルカセットプレーヤーです。乾電池やUSBケーブルで駆動するため、さまざまな場所に持ち運んで使えます。カセットテープの再生に加えて、FMラジオが受信できるのもメリットです。
Bluetooth搭載で、ワイヤレスイヤホンでカセットテープの音を聴けるのも特徴。また、スマホの音楽も楽しめます。ワイヤレスで使用できるモノを探している方はチェックしてみてください。



フィーオ(FiiO) ポータブルカセットプレーヤー CP13
レトロでおしゃれなポータブルカセットプレーヤーを使いたい方におすすめの人気製品です。アルミニウム合金製のダブルカラーケースを採用しており、モダンな雰囲気があります。カラーバリエーションが豊富に揃っているのも魅力です。

テープの回転ムラを低減する大型純銅製フライホイールを搭載。品質のよい安定した音を再生できるのがメリットです。オーディオ回路すべてがアナログ回路のため、昭和の懐かしい音楽をアナログ音質で再生したい方にも適しています。

充電式で電池交換の手間がないのもポイント。USB Type-Cポートで充電すると、13時間使用可能です。充電中もカセットテープを再生できるので、快適に使えます。デザイン性が高くて高音質なモノを探している方はチェックしてみてください。



オーレックス(AUREX) ワイヤレス カセットプレイヤー AX-W10C
※これは紹介にないやつ ベストセラーらしいし、デザインもそこそこ 値段を考えると無難か?

----

うーん FIIO人気だ… かわいいしわかる… でも値段が……… 悩むな…
あとフランスのWe Are Rewindってブランドもすごくおしゃれだ~~!
畳む
    
#作業の話 #サイトの話

とりあえずサイト作業、落ち着いてはいるんだけど、ハウスルールとかも新版Tekeyの形にしないとなあ…だし、基本は踏まえつつもうちょっとシンプルなルールにもしたいし、シナリオ概要もレスポンシブも踏まえて整えたいし… 文字の大きさとかも気になってる 毎度言ってるなこれ。

私個人は小さい方が見やすいんだけど、フォントの関係か見づらいんだよな…。もうちょっとブラウザっぽい見せ方に寄せるべき…?と思いつつ、携帯サイトみたいなサイズが見やすいからついついそういう感じにしちゃう 他のサイトも色々見て参考にするか…

追記:私は基本ブラウザを75%にしてみてるから、小さい方が好きで… サイトは100%で見てるけど。世間はもっとデカいサイズで文字を見てますよ!!と…
    
Xポスト > https://x.com/horumonshimata/status/1948...
はっ!?
豚のジンギスカンって
それ普通の豚焼肉なんじゃ…。

これに関しては割と、「ジンギスカンってあの味(タレ)と料理方法」だと思ってるので、豚ジンギスカンの名称は全然アリ

私はそこまでジンギスカン好きじゃないんだけど…(嫌いとかではない 出たらおいしく食べる 自分からわざわざ食べに行かない の温度感)、ジンギスカン用の肉ってちょっと分厚くって…。

ラム肉は好き! スーパーで売ってる円形に切った肉が重なって入って冷凍1000~1500円くらいで売ってるラム肉が一番食べやすく美味しいよ… あとラムしゃぶ用の肉も薄くてめっちゃおいしい!
多分人生で一つ好きな肉を選びな!と言われたらラムを選ぶと思います。ラムはおいしい…
    
人のブログ延々と遡って見るの楽しいな…🎶の古ネットサーファーなので、SNSとはまた違うブログとかインターネットコンテンツ、愛おしい。
ここのブログは世に出ないように基本的に検索制限かけまくってるけど……。

特に感想の類とか、ちょっとした語りとか、永遠に保存して見たい。そういう意味ではnoteありがたいコンテンツである… noteの理念がめっちゃ好き
#呟き
    
食欲ちょっと落ちてたな…と思ったらまた全然元気になってた 昨日くらいでいいよーーーーー!
今日明日どっかでケンタのハンバーガーたべたいなっ♪

追記:食べたよ!!!!!!!!!!!!!!!!! うますぎた 人類、食べよう!!!!!!!!!!!!
#呟き
    
‣ web再録いつやるか…について
※漫画/小説系の創作活動メインに話して、流れでTRPGシナリオの話もしてる。
※別所に流したものを整理している

#言語化 #[TRPGの話]

🔓
    
40度、マジで歴史的らしい 史上初。
40度なんて北の地に限らず日本じゃありえないと思ってたよ…
#呟き
    
レスポンシブいい加減どうにかしたいな~!!!!!!!!!!!!!
特にシナリオ概要ページ… … …

一応スマホでも見れないことはない状態にはなってるけど、文字の大きさとかばらっばらだし…。
というかパソコンでも、もうちょっとうまくできないかな~とは思っており…特に概要の部分… CSSいじってなんとかなるんならいいんだけどなあ(HTMLいじりはまた全ファイルいじらないとなので…)
#サイトの話 #作業の話
    
‣ 人におすすめしたい、ちょっとQOLがあがるものについて


はらまき

おなかをよく壊す人、冷える人には特におすすめした~い! かわいいデザインもいっぱいあるし、はらまき女子、地味に広まっている気はする。
しない方がいい時もあるので、それは個人で見極めが必要だけど、特に「クーラーがガンガンきいてる涼しい部屋にいる時」とか「寒い場所に行く時」とか…… 基本的に局所的におなかを温めたい時におすすめです。
字面がそりゃそう…すぎる。なんか…おなかだけ冷える(壊す)ことが多いよ~え~ん💦って人には✨になると思う…


扇子

100均とかにも全然売ってる、あれ。おしゃれでなんとなく買ったことある人も割といるかもしれない。私がおすすめしたい暑さ対策の手段の一つ。
何がいいって、「持ち歩きが大変じゃない」「風の強さはある程度コントロールできる」「電池がいらない」あたりなんですが… 持ち運べる扇風機を使ったことがあって、でもあんま…だったって人に特におすすめしたい…!!!!! 特に自分で風をコントロールできるのがいい…!! 私の体感ですがハンディ扇風機より扇子の風が気持ちよくて好きです…


キーケース

一回キーケースごと落としてしまったことがあって、それ以来買ってないんですが…(?)、キーケースそのものはめちゃくちゃおすすめしたい。これ使ってた間はこんな便利なものが世の中に…!と思って感動したもんね(???)
鍵落とすの本当にトラウマすぎる 私うっかり民なのでかなり大事なものを忘れたり落とすという経験をやらかしてるんですが、皆様は鍵の管理は気を付けて…


電気ポット

大抵の家族のいるおうちにはあると思ってるんですが、一人暮らしでも全然おすすめしたい。こう…飲み物とかカップ麺とかで熱々のお湯を頻繁に使う人……。
あと体感ですが、電気ケトルより壊れづらいと思います。私はもう4~5代くらい電気ケトルを使いつぶした末に、電気ポットにたどり着いたので……(遅)。 電気ケトル使ってる時あっという間に水がなくなるので1.5リットル以上のものを基本使ってたんですが、そういう悩みも全て電気ポットで解決しましたね……。
電気ケトルのいいところはめちゃくちゃ熱々になることかな。私は舌がやけどするくらい熱いものが好き!


サコッシュ

これがどうして中々便利……。
普段使いの大き目のバッグと別に、ちょっとだけ出かけたい…っていう時にすごい活躍する。このくらいシンプルなものの方がいっそ使いやすい。
ちなみに私はハッカ雨さんとこのサコッシュを使っているよ✌ 自分で全然作ってもいいな~と思う サコッシュってかわいい…(一つあれば十分といえばそうですが)


ハンディモップ

子どものころはこれって意味あるの?って思っていた…。愚かだった、私は。
埃という強敵に、置いてあるものに限りなく影響を与えることなく対処ができる……。めちゃくちゃいい!! 手元において、何かあったらさっと掃除が出来る。最高です。
同じ理由でスプレーでシューーッって埃とばすやつも好き。アルコールシートとセットで持っていると安心する。


----


私の主観なので、おすすめ…とはいいつつ、本当にいいものかどうかはしっかり吟味してから使ってみてね!
畳む
    
歌に物語を感じるの好きだけど、サンホラレベルになるとチョットチガウ…になるの、何? 歌に物語を求めてるわけではないんだろうな、本質的には。
(サンホラはサンホラとして好き あくまで例… サンホラを聞く時は歌を聞こう!という感じのマインドじゃない)

私にとってのメタに近い感覚ある。
別にメタシやりたいわけじゃないけど、結果的に普通のシナリオに勝手にメタを感じる方が好き……みたいな…。
#[TRPGの話] #音楽の話
    
見事な三連休明け。
三連休はずっと卓だった…(あと選挙があった)

最近良い感じに食欲が落ちてる。異常にあっても困るので適度にあると嬉しい。とりあえずまた味噌汁とか飲みたいよ~っ 毎日味噌汁とお米(おかずはなんでもいい)を雑に食べたい。いっそ毎日おかゆかお茶漬け食べたい…(?)

夏になると暑さに加えて、虫やらごみやらが気になる。ごみはちゃんと捨てるにせよ、なんとなく生々しく「腐」を感じさせる季節ではあるので、ごみ捨てと掃除は頻繁にやらなきゃなあ。毎年年末の大掃除はめちゃくちゃ頑張ってるんですけど、最近上半期と下半期で大型掃除すべきなのでは…と思いつつある。

---

こっちでも35度とかいくの、こ この… バッキャロ~ッって感じなんですが 昔は本当に全然涼しかったんだなって…。
追記:40度のとこ出たらしい???!?!? どういうこと?!
    
ゾーキング」の話を…する…!!! #[TRPGの話]

ゾーキングとは?:インセインにある情報収集ルールだよ!


何故突然ゾーキングの話をはじめたのかというと、TLで「ゾーニング」という単語を見かけて、そういえば私、ゾーキング好きなんだよな~(????)と思ったからです。

これ、インセインで遊んだ時に初めて知ったんだけど、その時に思った。
この単語………便利すぎない………????!!!」と……。

SWやCoCだと当然やってる行為というか、ナチュラルにやっている人が多いだろう情報収集方法だろうけど、合理化しているTRPGシステム(シーン制)だと、その行為を行う必要が、基本的にない。必要な情報はきちんとHOや決まった形で出てくる。
なので、当たり前じゃないゾーキング行為をやって欲しい時に、一言で説明する言葉が必要になる。そう思うと、インセインでこの単語が生まれたのって必然的なんだな……。

CoCとかで自然にやっていた(TRPGにおいて前提だと思っていた)私としては、そっか!確かに…当たり前じゃないのかも…!!と思ってめちゃくちゃ嬉しくなったんだよね…(?)
あとこの行為をやって欲しい時、一言で説明する単語があるの良すぎるし便利すぎる。インセイン知ってる人にしか使えないけど…!


ゾーキング行為、インセインでも、CoC含む他のシステムでも好き。もちろんテンポ悪くなったり冗長的になったりするし、いい感じに応えられるかはGMの力量にも寄るので、どこでもやれないけど、私はPLでもGMの時でもかなり好きです。こういうアドリブ処理こそTRPGやってるぜ~!!ってめっちゃなるので…!

あとこの人のツリー面白かった。確かにシステマチックになりすぎたTRPGの悲鳴かもしんない…

最近のCoCだと、逆にゾーキング当り前じゃなくなりつつあるね。面白い変遷だ……。
※アドリブ探索当たり前じゃなくなってきているというか… 探索箇所が出るというのもそうだし…

ちなみにインセイン含むシーン制システムは「見えない所に情報は基本ない」と私は思っているので、ゾーキングやろう!まで普段あんまり考えてない……というか、ゾーキングやりすぎたら逆に迷惑だろうな~と思ってることの方が多くて… RPに必要だな~と思ったらやるけど!
それもあって、この間遊んだインセインで「ゾーキングにも情報あるからしてね~」って言われたのすごいよかった。事前に教えてもらえるの嬉しい。
畳む
    
炊いたごはんにお味噌汁をぶっかける系ごはん(ねこまんまとも言う)、めっちゃ好きなんだけど、世間一般的にはどうなんだろう…

メインのごはんとして食べること自体はあんまりしないけど、あまりもののごはんで食べたり、忙しい朝に食べたりするものとしては、かなり贅沢だ…と思う。

あと肉体労働系の忙しい職場にいた時、支給飯を一つのお椀で済ますためにごはんの上にあらゆるおかずをのせて最後に味噌汁をぶっかけるなんでも飯みたいな食べ方してたことを思い出した。 さすがにこれは……ですが(でも普通においしい)。

似た系列で、緑茶とかをごはんにかけて食べる手作りお茶漬けもめっちゃ好き。この場合、お茶が冷たくてもおかずがなくても割とおいしいの、お茶とごはんの相性がハチャメチャいいというのがわかるよね…。焼き魚とか梅干しとか、人によっていくらでも豪華にアレンジできるのもいい……。

流れで思い出したけど、祖母が牛乳をごはんにぶっかけて食ってたことがあって、あれはちょっと…ちょっと… 私も厳しかった……(やったことあるけど普通にまずかった)(?!
    
最近気づいたこと
・私、卓中に変化や個別展開あるタイプの公開HO系シナリオ、めっちゃ好きかもしれん
・なんか黄色とかピンク青系混ざった紫色の空めっちゃ好きかもしれん
#呟き
    
今年の夏のおすすめラッキーごはんは「味噌汁」です!(私調べ) 味噌汁で水分と塩分をとって夏にうち勝とう!!!!!!!!!!!
あと足りないがちになる栄養分とかがあれば、味噌汁の具である程度補えるのもめっちゃいいよね… 味噌汁って最高…

最近ちょっと作業が詰まっているので死ぬ気で頑張ろう!
#作業の話
    
天気予報を見ていたんだけど、ここしばらくずっとくもりみたいな天気なのに最高気温が30度越えって… 他の地域と比べると涼しいのはそうだけど、私的にはやっぱり30度クソ~~ッてなるよ~~!

暑いから人間は外に出るべきではない。それはそれとして、夏限定バーガーを食べよう!人類!!

ケンタッキーはこれ!!!! 全部うまそうじゃん!! やばすぎる!!

モスはこれ!!!!!! これもやばい!全部おいしそう!!!!

は~~~ 夏…🍔

追記:大変失礼しました。マックはこちらでございます
全部今日から発売だ! 行こう、人類!
    
最近読んでる本。まだ3.11読んでる 250Pちょいなのに進み具合が全然違っててじわい。いやなんかほんと1エピソードごとめちゃくちゃ泣けてきてさ… かみしめてたら時間かかるよ…

そろそろ読み終わるので、終わったら今度は黒猫館(館シリーズ)いこっかな~! それが終わったら暗黒館か?! この館シリーズの一番の長編なのでめっちゃ楽しみですね… そしてここが終われば、年内に館シリーズ読み終えるのも割と見えてくる。頑張ろう!

黒猫館が終わったら神去なあなあ日常かな~ 穏やかめなのとSFミステリーめを割と挟みつつ読んでいきたい。
#読書の話
    
最近ほんとアッツイのが恒常になってきてて、外、人の出る場所じゃね~~!!!になりすぎる… これ人間が家だの冷房だのというものを作ってるからいいけど、そうでなかったら普通に死んでる……。
今年すでに熱中症で搬送された人がめちゃくちゃ多いらしいですね。うおおお… あっつい地域に住んでて外に出ないとな人はお気を付けください……。

こんな気候でテーマパーク行くの強すぎる と思いつつ、2025万博は今年しかないイベントだからなあ…。来年再来年になれば暑さがマシになるようなものでもないと思うので、今しかないイベントを存分に楽しもう! 何の収穫がなくても、行ったぜ!という時間(時代)を共有できることはある種の思い出になるから……(楽しいよ!とは手放しでは言わないけど…)。
    
今日は涼しく、すごしやすい…… ただ、風がめちゃくちゃすごい……🍃
このくらいの気温だとまだ楽なんだけどなあ~~

あと最近、色んなことでお金を使いすぎなのでいい感じに節約しなきゃ…
#呟き

追記:色んなことでお金使いすぎだけど、その分生活のQOLは上がってる!!!!!!! 最近買ってよかったもの、コースターです。吸水かつデフォルメ猫柄のやつ…… 元々コースターがないと机で飲み物が飲みづらいよ~~💦って人なんですが、ずっと100均とかしょぼいの使ってて… ちゃんとしたのを買ったら、あるだけで存在が華やかで最高~
    
都市伝説解体センター
#ゲームの話


「都市伝説解体センター」、作品に愛を感じるし、話題性ビジュアルともにかなり頑張ってる印象あるんだけど、ミステリーというジャンルと言ってしまったことで結構評価に厳しい賛否両論があった感じがし……。SNSだと表面的にはかなり大絶賛みたいなイメージだけど、ミステリー好きとか一部の人には、結構「うーん…」という部分もあったみたいで まま 仕方ないのかな…と……

作品を否定したいわけじゃないんだけど、何かを優先するために何かを雑にしてはいけないんだろうな~って。
ただ、まあ…そのくらいの粗なら全然楽しめる気がするので楽しみです。(本当にそうかな?!)

---

都市伝説解体センターの色んな感想を見て思ったのは「流行りめの秘匿シナリオね、はいはい」になって、それもあって今時だな~って印象になってる(?

---

250715追記

都市伝説解体センターに感じてるこの感情、今なら言語化できそうなのでするんですけど…。
多分めちゃくちゃ惜しい……!!!!!!!!!! なんだろうな…

シナリオを描くのって、ある程度なら育成は出来ると思うんですが、最終的にはかなり個人のセンスや適性が求められる創作的ジャンルだと思うんですよ。こう…ある程度のライン以上か方向性の違うところへ行くには、個人の才能とも呼べる能力が必要になってくる。(努力とかは前提として)

まあこれって文章とか絵に限らず結構広い範囲で必要で、特にそれを認められる、わかりやすく形に出るのが創作・芸術系分野というか……。

としかい、絵や音楽含むビジュアル演出の方向性は本当に良い印象だけど、ゲーム性やシナリオはもうちょっとなんとかできたのでは…???? と思う。すべてを求めすぎてるのかもしれないけど、私の今までのゲームの出会いからして、そのすべてを満たすことは事実”出来る”ので、惜しかったな…………の感覚がより強いのだろうと思う。

ゲーム初心者向け、もわかるけども、なんかもうちょっとできなかったのかなあ…は思っちゃうかもしれない 難しいね…(メインターゲット層は設定するものだけど、それしか遊べない、遊んで楽しくない、は評価としては落ちちゃうな…の感じ)

しかもミステリーと名乗ってしまっているからか、余計に私の目も厳しくなっている可能性はある。未解決事件とかもそんな刺さらなかったもんな…………
畳む
    


温泉付きの家を安く買ったら天国? 地獄?|積読チャンネル

すごい田舎&山暮らしの話しててよかった 私もこういう感じの生まれ育ちなので共感…
#映像作品の話
    
金曜日はっぴー 今日は冷やしラーメンを食べるぞᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
週末、卓はないけど色々とリアル用事が重なっている うおお… がんばるぞ
#呟き

あとシナリオ概要が残り数個になってきたので頑張りたい!!!(グラデーション的に作業できてない概要もあるのですが…)
#作業の話
    
    


匿名ラジオ/471「雑談中に急に上手いことを言われたときの対処法を考えよう!」

おもろすぎる…というか 何…?(いつもの感想)
※私は匿名ラジオを更新日に毎週見ているファンです
    
サイレントヒル2リメイク② #ゲームの話
(キャプション自動取得対象外)
色んな人のエンド考察見て改めて。シリーズ全体にも触れてる。

前段

うちでは父親が基本ホラーゲームやってた。サイレントヒルもその延長で見てて……家族は特別シナリオを考察するような人たちではなかったので(してたとしても子供に語るようなことはなかった)、当時の私にとっては「よくわからないけど怖くて好き、雰囲気が好き」みたいな位置にいたのがサイレントヒルというゲームだった。

神秘性を大事に……と書かれていたファンもいたので、そういう意味なら狙いは大成功している。よくわからなくても、それで正解というか。
昔(特に1990年代)からそういう作品はあったし、当時エヴァが流行ったのもそういう傾向がありそうだ。今の人たちにはネットがあり、あちこちで語る場もたくさんあるので、昔以上に考察筋しっかりしてる人が多い。私も今更ながらサイレントヒルの考察記事等を見てやったー!になっている。


本題

サイレントヒル、原作で正史とされていたのが「In water」だったみたいだけど、今回のリメイクではどうだろうか。色々考察を見たうえで、私個人は「Stillnes」が好き。自分でケリをつけてメアリーと約束をして別れるエンド(In waterと差をつけるなら生きてるって信じてるよ)。「Leave」は霧の中に消えていくから(一見ハッピーエンドに見えるけど何も解決してない)悪魔的なエンドだ!って言ってる人いて、確かに狙ってそう見せることもできるし、面白いな……と。

これStillnesを正史として進めたとしても、夫妻で心中を図ったようにも見えるだろうから(トルーカ湖の伝説を思うと遺体が見つからない可能性は高い)、うまいな~と思う。今回、リメイクの追加エンドもかなり好きだし遊び心が入ってていい。


後段

私はなんだかんだ大概の作品で初代が一番好きなんだけど、サイレントヒルもそうだなあ。なんていうか、味気ないシンプルさが逆にサイレントヒルという街の異常さを際立たせている というか……。それもあって、1のリメイクめちゃくちゃ楽しみ~~!!!

2からリメイクはかなり正解だったと思う。単品でよくできた作品だし、1をやるなら3もやって欲しいしね… シリーズの流れをよくわかってて選んだリメイク化の順番って感じがするので、とても嬉しい。

そういう意味では、ドラクエのリメイクの順番もめちゃくちゃわかるので…(突然のドラクエ?!)
最近のリメイク作品といえばFF7もそうだな。頑張っているけど今一歩…という作品が多い中で、サイレントヒル2のリメイク具合が一番好みだったかもしれない。この調子で1も頑張って欲しい!

※もちろん色んな作品に対して、全力で楽しんだ!いいリメイクだった!って人も全然いると思うので、これは主観の感想。畳む
    
たこやきたべたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
#呟き
    
雑談 #呟き
🔓
    
R18のおすすめだよ #呟き #ヘキの話
🔓
    
この間本屋行ってて思ったけどさ、本屋って衝動買いしたすぎる 衝動買い昔よくしてたな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
#呟き #読書の話
    
ここ最近の卓以外の話

ごはん
最近HOTなのは味噌汁 うまい! おでんが食べたい気持ちをずっと抱えている。

ゲーム
以前からやってた箱庭ゲームのラスト実績が欲しくて永遠に放置待ちしてる。あと卵焼くだけディストピアとかOMORIとか違う星のぼくらとか色々中途半端になっているので遊びましょう。
あとハンドレッドラインを買った~~~! あのダンロンスタッフ関わってるやつ!!! 遊んで感想言い合おうぜって話をしたので、なんとか頑張ります。久々の長編RPG感する

読書
3.11の幽霊体験談の本を読書中。大分遅れてる。いや、1エピソード読むたびに泣きそうになっちゃって… 次は黒猫館か、しをんさんの本かな~

その他
筋トレしてる!!毎日!! お腹がすぐ筋肉痛になった いいぞ 体を虐め抜け

作業
今は困ってないけど多分7月後半~8月あたりはやばい

#ゲームの話 #読書の話 #作業の話
    
2025上半期の卓まとめ(感想)
割と大雑把な所感です あと最近の日程まわり
#[TRPGの話]

今年は上半期、ほんと~にKP多かった(意図したもの)!! どの卓も良かった……。私の実力のなさも所々で感じたけど、同時にPLの楽しみぢからの高さに助けられたりね…。PLが全力で楽しんでくれると、私も全力でコスト使って向き合うぞ!ってなれるので、私はどうあがいても受動タイプのKPなんだろうな…

タイマンもそこそこやらせてもらいましたが、特定のお誘い(回しあいましょう!みたいなの)が定期的にあり、そのおかげで一定のタイミングで卓できてたな~の感覚。私からちゃんとしたタイマンお誘い!みたいなのはほとんどしなかったと思います(ゆる卓も反応してくれた人ありきだし)。だんだん元気になりつつありますが、いまだPL/PCのRPにはあんま自信なくて……それならラフにKPCいない複数人卓まわす方が気楽で……そんな状態の私を誘ってくれたり、一緒に遊んでくれる人は本当にありがとう… …

あとPL卓も。少なかったけど、どれも印象的だな。楽しかった~~!!
シノビガミ出来たのもめちゃくちゃうれしかった 別システム、頻繁にやれるわけじゃないんだけど遊んだ卓はどれも思い出深いね~~ 今年はもしかしたら一番CoC以外のシステムの卓数少ないかもしれない。

そういえば去年あげていた目標…。十二星座自陣と一緒に遊びにいきたいんだけど、うろついている真っ最中。抱えてるシナリオたちだけがあります…;; おさななとは遊んだ! まだ遊びたい!

あと6月からジャンパが入り、ここからドっとPL卓が増えるよ! 今月もまあまあ 来月からほとんどPLだ!!! うお~久々のダブクロが一番緊張しているかも? ルール忘れてそうだからログとルルブちゃんと見ないと…

今年は卓数が少ないのもありますが、全体的に新規が減っていて、今までで一番PC一覧の数がない。でも、本来はこのくらいでいいのかもな…という気持ちがある。だんだん新規のキャラデザに苦しみつつあるし……。
なんか私の好きな推しPLさん(一切フォローもしてない)が月に1回くらい卓やって、それを大事に温めて絵とか描いてる…みたいなこと言ってて、それはそれでめっちゃいいなあ…とは思って… まあ、四方遊びたい気持ちが強すぎるので多分無理なんですが…。

---

あと今年~~頑張ってるのなんだろう… KPレスなるべく機会を見つけてやろう!という気持ちはあるかも? いや、KPレスほんと面白いシナリオ多くて… なるべくいっぱい遊びたくて… 立ち絵がどうしても欲しくてチビでもいいから描いて遊んでる… 古いPCを使いがちなせいで立ち絵がない! でも隙間を見つけて時短でも立ち絵描いて、PC一覧に増やしたい…という下心もあり。
古いPCを久々に使うのって結構私は勇気がいって、複数人に出す前にKPレスで向き合えるのはめちゃくちゃ嬉しい。

まあ、KPレス通過が増えすぎるのもな~とは思うんですが(KPレス経験してるPCを出禁にしてるKPさんもいるよな~と…)、今KPレスシナリオのクオリティもすごくあがっているので、特におすすめされるようなのは読むだけでも(あるいはココフォリアで流してみるだけでも)是非…という気持ちはちょっとあります。

---

挑戦的にやってることと言えば、多分ゆる卓は今年からだな~ ありがたいことに何卓か遊ばせてもらったし嬉しかった~ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ✿
ただ、やってみてですが、私がもう”準備なく”遊べない体質になってしまっていて、準備しない!を掲げておきながらある程度テキストまとめてしまったり、シーン登録してしまうという… く~~っ
今後また遊ぶにせよ、もうちょっと自分の中のルールを洗練させたいですね…。

あと今後、深夜卓とかやる可能性あるかもしれない。とはいえ、私はアフターの時間も大事にしたい人間なので、基本それが終わってから…になるのかも。まだ試験的なので、身体に無理ない程度にやってみます。

---

既に来年の話するのも…という感じですが、来年上半期は4月まで長期の予定が入っているよ!(5月以降も入りそうな感じがあるよ!)
4月までの予定は一カ月前に確定するので、入っても1月に10日~くらい。確定後のんびり突発系は入れられるかも~ それはそれで楽しみ~💃

今年の話に戻りますが、下半期は10月くらいまでもりもりしてて、11月~12月がワンチャンあるか な~。ありがたいことに既にいくつか卓が入っています。

思ったけど、近年シナリオ自体が長くなっている&卓の予備日を必ずとるようにしてるからすぐ日程埋まるんだな!!それはそうだな!!
畳む
    
今日は朝まですっかり良く寝たので、筋トレせずに家を出ちゃった… 帰ってきたら筋トレする!

7月7日だ~! 七夕って色んな思い出がシナリオにある。ご機嫌な卓もあれば、通夜みたいになった卓もある。思えば七夕舞台のシナリオって多いんだな。
今回は特に令和も7年なので、一生に一度あるかないかみたいな年数だ。思えば2000年とかもかなりミレニアム(修飾)だった思い出ある。2000年眼鏡とかさ…。2000年の新年あけたときのことうっすらと覚えてるんだけど、すごいアメリカのハッピーニューイヤーみたいだった…気がする。おぼろげ。
特別な日っていくつあってもいいもんですからね… 私は記念日が好き。

今日中にやりたいKPレスが二つもある。どれも7/7指定でやったー!!!!! 連れていきたいPCめちゃくちゃ迷ってる。継続いけるやつは継続にしたさがあるけど…… 時間のことも考えて、夜までに考えておきたいな~っ
とはいえ、さくさくやる人ならともかく、私はじっくりやりたい派なので、多分二つはできないだろうな…。
#[TRPGの話]
    
このポストたちめちゃくちゃよくない?
ジークアクスをきっかけにこうして近づく界隈(一部)もあるんだ………

長いので(あと流れでR18話題になったので)隠しとく #ヘキの話 #映像作品の話

https://x.com/Haidacutlet/status/1941670...
ジークアクスの功績の一つは、ふだん基本BL描いてんだろうなという感じの人がシャリアブルとシャアのカップリングのついでにマチュとニャアンを描いてくれていることで、男性作家からは表現されづらいであろう独特の爽やかさというか、味わいがある
変な話、男でもオタクに優しい爽やかなウェイみたいなのクラスにいたじゃないですか、女の子の中でもたぶんそういうのあって、それが反映されている感じがする
BL作家が描く女の子の独特の味わいみたいなものは兼ねてから感じていたのでそれが改めてハッキリ認識された感じ
おそらく性的な感情が排除された描写にしかない爽快感みたいなのがあるんじゃないかしら

https://x.com/SilentiaRuRu/status/194180...
分かります。
女性向け界隈の文脈と男性向け界隈の文脈の違いに「みんな違って、みんな良い」を感じます。
そして女性作家でもセクシーな女性が好きだったり、男性作家でもダンディな男性が好きだったり、違う中にも共通の要素があるんですよね。そこが面白い。


https://x.com/UJ7Rf3Hh6Wp2Kvm/status/194...
濃度高めのBLもまた勉強になった
性的コンテンツとしてではなくて、なんかこう、もっとプラトニックで文学的な側面があるのだなぁと
BLのなんたるかのその片鱗をこちら側の性別から理解するきっかけになった
すっごい良いのよ、特にエグザべ君周りの補完が
あぁ~こういう楽しみ方をするもんなんだなと


https://x.com/ikuzumi_ikomiki/status/194...
凄く分かります
女性向けの創作って男性向け創作によくあるキャラクターの属性や一面を切り取った一枚絵よりも、キャラクター同士の関係性や生活感を切り取った"シチュエーション"が描かれたものが多くてとても大切にされていると感じるんですよね


最近は(といいつつ結構前から)腐男子とかBLに理解ある男オタクも増えつつあるというか……。
私自身は、女同士にハードルそこまで感じてないけど(百合には割と文学的な良さみを感じる)、男同士って攻め手のポジションだった人が受け手にまわるわけで、こう…生々しさというか 女性がにゃんにゃんするのと男性がにゃんにゃんするのでは受け入れるハードル違うくない?!と常から思ってまして… だからすごいなあと…。

ただ、現実の男性、割と受け手にまわりたい人っているらしいんだよな…(それも思った以上に)。一時期女装AV男優さんの本とか買ってたことがあって、その人が言ってたのは「ゲイ界隈や男優界隈は受の方が多くて攻が少ない」的な。快楽を突き詰めると前立腺にたどり着いて、ただ男相手が好きなわけではない…(でも生のち●んぽがほしい!)みたいな人もいるっぽい。隠れてアナニーしてる人は多いのかもしれない。

~ 脱線 ~

男性向け作品と女性向け作品、ソシャゲとかゲームまわりの調査は一度したことがあるんだけど、作品の傾向も当然ながら、マネタイズにはかなり差があるな~と思って面白かった記憶ある。男/女がコンテンツのどこに注目して、どこに金を払うか徹底的に計算されてて面白い……。

あと最初のツリーの人もいってるけど、私目線「普段女の子を描く人の描いた男の人って最高!」ってことは声を大にして言いたいですね…

私は別に男同士に文学は感じてないけど、私が百合に文学を感じているように、ちょっと距離のあるところから見るとそう思うんかな…と思って いい視点の違いで良かった。
畳む
    
ココア入れるのはいいけど、爆速で飲んじゃうんだよね…
#呟き

最近いくつかゲームまたやってるので、どこかでまとめて感想のせておきたいです 違う星のぼくらはふせつくる!
#ゲームの話
    
※リンクはどれもXアカウント

朝田ねむいさんの本が好きだ……………………!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
BLですが………………
BLが平気な人には見てほしい………

おすすめする理由はBLだから、ではなくて、BLという土台を使って、普遍的な人間の心のやりとりをしっかり描いていること。というか… 素直に恋愛と言っていいかわからないんですが、すごく言語化の難しい感情を描くのがうまい作者さんだな~という……

私が好きなBL作家さん、今全然読んでないけど草間さかえさんとかも好きだった。なんかちょっと寂しいような、でもリアリティある描写を描く作家さんに惹かれがち……。

偶然ですが絵の傾向が似ていますね。
#読書の話 #ヘキの話
    
久々に大きな本屋に行ってきた。
#言語化 #読書の話 #英語多読

※以下ちゃんとした日記

今日は縁があり、大きな書店に行ってきた。初めての場所ではないが、まともに訪れるのは数年ぶりかもしれない。色々配置がかわっていて、セルフレジまで入っていた。それに文房具も増えていたし、万博のグッズも置いてあったし、カフェも入ってるし、ボドゲもあるし、ハリーポッターグッズもある。何屋さんなんだ……?

何屋さんかよくわからないものが増えていたとしても、そのラインナップは街の書店の中でも片手に数えられるくらい、大きな書店だ。

近頃、本を買うと言えば、大体通販にお世話になっていた。電子書籍はkindleの関係でほぼAmazon、漫画も書店の通販から直接買うようにしていて、すっかり物理書店からは足が遠のいていた。

物理で本が眺められるのは、やはり大きなメリットがある。その場でぱらぱらと試し読みも出来るし、実際の本のサイズや装丁を眺めて確かめられる。ネットで見かけたな、と思ったものが想定以上に大きかったり、全然興味のないジャンルも実際に目にすると、多少気になって足を止めることもある。

心のときめきは実際に行ったからこそ得られるもので、やはり本というものはいい。ほとんど全棚をざっと巡りながら、私は一人感動していた。
今の本はどれもデザインが洗練されており、とても綺麗だ。積読チャンネル(隠れたおすすめ本を紹介するYouTubeチャンネル)で見かけた本も何冊かリアルに見かけられ、嬉しかった。

余談であるが、この書店はちょっと癖のある専門書もそれなりに置いている。TRPGも棚2~3つほど使っていっぱい置いてくれている。CoCはやはり人気で、新サプリのパルプクトゥルフグランド・グリモアが、表紙を見せるように置かれていた。次に来た時はまとめて買おうと思っている。

ざっと見、今日買ったのはいくつかの文房具と、語学書だ。
以前の日記で、原書を読みたい、英語を学びたい!と嘆いてからどれだけ経ったろう。あれからほとんどできていない。すっかり、有言不実行になっている。今回、少しでもきっかけになればと思い、自分への投資とした。
ちなみに、語学コーナーに行かずとも、大量の外国語を学ぶための分かりやすい本があちこちにあった。このご時世、誰もが他国の言葉を学びたいと思い、挫折しているのだろう。

というわけで、買った本を紹介しておく。

ネイティブなら12歳までに覚える 80パターンで英語が止まらない! ※Amazonリンク

英語を覚えるなら例文をとにかく暗記して言えるようにするのがいい…という言葉を見かけたことがあり、実践的な英文が載っていそうな本にしてみた。トイレにおいて、ちまちまと読み進めようと思う。

ちなみに、今トイレに置いているのは「日本語練習帳」だ。かなり古い本で、100円で中古で買った。タイトルからして、日本人に必要か……? と思われそうだが、内容はかなり日本語の歴史的で興味深い。国語に近い感じだ。
例えば、「通じる」と「通る」の違いは何? など、私たち日本人が無意識で使い分けている言葉の違いを、改めて問いかけるようなものとなっている。使い方は間違っていないものの、言語化すると結構違い、地味にショックを受ける。

と、拙い本の紹介になってしまったが、本屋はいいぞ! という日記だった。最近書店への足が遠のきがちな人ほど、おすすめかもしれない。なにせ、今は本屋が次々と閉店しているのだから……。お気に入りの本屋がもしあるなら、なるべく足しげく通い、活用するのがいいかもしれない。
畳む
    
インデペンデンスデイじゃん!!やったー!!(唐突)
#呟き
    
あとシナリオ概要10個のところまできた… うおおっっ
途中まではすごい順調にやってたのに、今はもたもたしている……

一つ一つにすごい時間かかってるわけじゃなくて、20~30分くらいなんだけど、ものによっては複雑で時間かかる…あるいは古すぎて修正が多い…っていうのもある感じ。それも、一通り修正する中で新しくこうするか、が出ている部分もあるので、終わったらまた一週しないとならない…

もっとこういうのツール化した方がいいよ!! あるいは形式統一にこだわらずに混在にしちゃうとか……とはいえ、そろってる方が見やすいのはそう。

あともうひとふんばり いくか… … …
終わったらPCの方もやりたい。
#サイトの話 #作業の話
    
The dog you pet is your dog
(キャプション自動取得対象外)
#ゲームの話
犬を撫でるだけのゲーム



「The dog you pet is your dog」(犬をなでるゲーム)でまほうの骨を拾いました!
名前「わん‣Good度★★★☆☆

ちょっとかわいい



「The dog you pet is your dog」(犬をなでるゲーム)で虚数の概念iを拾いました!
名前「‣Good度★★☆☆☆

か、悲しい…



「The dog you pet is your dog」(犬をなでるゲーム)でふしぎなせっけんを拾いました!
名前「じょん‣Good度★★★★☆

かわい~~!!! これが本当のGoodだ…(?)



「The dog you pet is your dog」(犬をなでるゲーム)で良い感じの棒を前に投げました
名前「ぽち‣Good度★★★☆☆

え なにこれ…… 不思議な概念を吸った 良かった… Goodっていうか…って感じで分類しがたいけど 好き。



「The dog you pet is your dog」(犬をなでるゲーム)で良い感じの棒を後ろに投げました
名前「めい‣Good度★☆☆☆☆

ねえ;;;;;;;;;; 一番つらい というか うおおおってなっちゃった 犬……………………



「The dog you pet is your dog」(犬をなでるゲーム)で赤いリードを拾いました!
名前「みみ‣Good度★★★★★

んんんんんんんんんんんn… 良かった 絵本か文学みたいで… 



「The dog you pet is your dog」(犬をなでるゲーム)で乳白色のせっけんを拾いました!
名前「ももたろう‣Good度★★★★★

かわいかった~~~~ いいエンドが続いててニッコシ…… 綺麗なわんわんはいいね。
今回ここまで拾ったことのあるものが連続しててすごかった。



「The dog you pet is your dog」(犬をなでるゲーム)で虚数の概念√iを拾いました!
名前「はな‣Good度★★☆☆☆

この流れどれも うおおお……………… ってなる…



「The dog you pet is your dog」(犬をなでるゲーム)で青いリードを拾いました!
名前「かげろう‣Good度★★★☆☆

うおお… なんかしんみりきてしまう 別世界の自分たちなのかもしれない…



「The dog you pet is your dog」(犬をなでるゲーム)でおいしい骨を拾いました!
名前「ぱぴよん‣Good度★★★★☆

犬が幸せそうで何よりよかった!!!! かわいーー!!!!!
ラストが幸せなエンドでよかったです。


Xで報告したよ
畳む
    
日本最大級の動物園!森の中の広すぎる楽園、ズーラシアを行く!
https://gameboku.com/archives/25077872.h...

ゲムぼく。さんの記事だ。めちゃくちゃよかったな~~!?
    
なんか最近朝活してる 朝に作業して筋トレしてる……(?)
これが結構いいというか、頑張るかー!って気持ちになるので夜やるよりいいかも…。あと色々あって環境が変わりつつあるので、通勤歩く距離増えるかもしれない。いっぱい運動しよう!
#呟き
    
昨日久々にうどんゆがき、味噌汁を汁にして(?)食べました。おいしい!
そうめん味噌汁、多分給食かなんかで出て、食べたら結構普通においしかった、という経験があり、味噌汁って麺類とも相性いいのか…と思った記憶。うどんでも普通においしかったね。

そうめん、家にあった気がする…と思って毎回買わないで帰ったらない…をやらかしまくっているので、いい加減ちゃんと買わないと。麺類は乾麺を常に予備で置いてて、スパゲッティ、そば、うどんは今常備している。そうめんがないぞ! あと冷蔵庫に焼きそばとラーメンと生うどんがあります。麺好きすぎ
    
読書なんて一日1ページでも数行でもいい、ゲームだって一日5分10分でもいい…

でも、それを習慣にするのが難しくて…… 読書は習慣にできつつあるけど、ゲームはやりはじめたら作業滞るからな~って自分の中で言い訳作ってやってないでいる…のを どうにかしたいですね…
#呟き

追記:思うんだけど、読書は通勤中に読んでいるので「強制的にそうしないといけない状況に追い込んでいる」からこそ出来ているのはあるんだよね。なんでもかんでも出来る環境にいると、ついついその場のやりたいことを優先してしまう…のはある。まずここから変えていくといいのかも。
    


【速報】世界のすべて、数学でした。

勉強って…楽しい! #映像作品の話
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10