suiniwa

記事TOP





    

2025年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

    
こないだの数秘の話の続き。
S7の人たちについて(しずま、あきたか、かれん、來)
#占い #[TRPGの話]

ちなみにS…ソウルナンバーっていうのは魂が求めるもの、というか。最終的な着地点、ここに落ち着くといい感じ、動機…みたいな部分。自分で説明すると離散的な内容になるな…
参考:まんが数秘らぼさん

7って個人的にはかなりオタク・独特(個性)寄りの数字ってイメージ。隠れた情熱を持ってたり、一人でいたがる(でもさみしがりでもある)。

別サイトも参考にしてみた
【S7がガス欠になるとき】
・じっくり深く考えることができないとき
・こだわりを捨てて妥協ばかりを求められるとき
・独りでいられないとき

【S7を満たすフレーズ】
・独りの時間を持っていい
・こだわりを貫いていい
・ノイズから離れてOK
・好きなだけ追求してOK
・言葉にならなくても大丈夫


あと、ツンデレ…か。
あと、7はあまのじゃくなので、
ツンデレなのです。
 
甘えたいって言えない。
言えても結構な控えめアピール、わかりにくい!
でも察してほしい。
でも、そんなに簡単に理解されたくない(笑)
両方合わせて
構ってほしい…をアピールするけど弱い。


S(ソウルナンバー)はLPを通して表出されるから、同じS7の人たちでも出力の表現は全然ちがうな~っておもう。
確かにここらへんの人たち、あんま自分から喋るタイプじゃないか… というか、私のPCが最近あんま喋らなさすぎる(静かな人が多い)というのはありますけど… 畳む
    
これ全人類がそうなのか、私が特に効いてるのかわかんないんだけど、元気になりた~い!って思った時はビタミン系のドリンク飲むとめちゃくちゃ元気になる。サプリとかも色々試してみたけど、ビタミンって栄養ドリンクよりは体に負荷かけないし、ラフに飲むにはちょうどよくて助かって… 今日身体ちょっとだるいな~って思った時は朝ビタミン系のドリンク買って一日の活力にしている。

Xくん~~
最近ほんとあんまTL追えてないし見逃しも多い(TLから抜けてるのか私が見逃してるのかわかんない)からすまん…ってなってる 最悪名前入れてください エゴサするので…(?)
数年前と違って、今はほんとTL上で募集~っていうのも減ったよなあ。昔はそれがあったおかげで、今私はこの界隈にいるんですけど………(外から飛び込む形で周辺の人と遊ぶようになった)

この周辺界隈に入った最初が秘匿4PL~とかでKP以外全員が初対面だったのも普通に今なかなかできないわね!になるんですが… でも今もほとんどの人とXでの縁が続いてて本当にありがたいことだよ。遊ぶという意味では遠くなった人も多いけど。

今年は全体的に連休やお休みが無くなったりしてるの、なんかまあ色んなもの(主に仕事)が実は佳境だからなんですが、それはそれとして私自身そこまで忙しいわけではないのでギャップがある。多分来年はもとに戻るでしょう…多分。
    
今日はしっかり買い物して、お米買わないと~ お盆ちゃんと自炊しよう。カレーを今度こそ作るぞ!✌

#読書の話
読みたい漫画がたまってる~ 本は通勤がないと読んでないのでお盆は全然読まない分、たまってる漫画読みたいな。ヒカルの碁が中途半端なのと、他Dグレとか金田一さんの漫画とか色々まとめ買いしたので楽しみ!

#ゲームの話
お盆の間にさいはて駅の残りエンド回収とOMORI進めたいな~~~ SANABIも終わらせたいし… さいはて駅はどっかでちゃんと感想かきたい。あとシュタインズ・ゲートとか春ゆきてレトロチカとか、買ってるだけ買ってるんだよな… 割と長いんだろうな~と思って放置してるのはある…

最近手軽なゲームばかりやってるけど、子供のころ一番遊んでたのはRPGとアクションで、今も遊んでて好きなジャンルは変わらずRPGかゆるめの2Dアクション系、あと音ゲー。今だと探索系もかなり遊んでて好き上位に入る。ホラーゲームはやるのと見るのと半々…… ADVは別枠。シミュレーション系もそこそこやるけど、割と飽きがち。
ゲームは基本的に終わりがあるものが好きだな…。

#作業の話
お盆はサイトアップデート作業に加え、お絵かきいっぱいしたいな~もある。立ち絵も早めに修正しないとなっ しばらく新規のKP卓もPL卓もないので、かなりラフラフになるかもしれないけど、ちまちま色んな作業していきたい。
    
(キャプション自動取得対象外)
また「パラノマサイト」の話してるよ、この人
#ゲームの話

---

改めて見終わって、このゲームって値段も安いし、分量もそこそこなんだけど、いい意味で今時だよな………と。正直「40~60時間くらいかかるゲーム(フルプライス)」はいまの私だと割とキツイ。今でもインディーズ合わせてたくさんゲームが出ているので嬉しい悲鳴だけど… 私個人は終わらないゲームより終わるゲームの方が嬉しい。
(ゲーム一本に全力趣味ぶちこんでる人にとっては何百時間も出来るゲームが嬉しいのはわかる ハンドラとかさ)

完成度低くだらだらと伸ばされるよりは、完成度の高い短いゲームの方が嬉しい が近いかも知れない。パラノマサイトはまさにそれだったよね。

ただ、また違うパラノマサイトをご披露…みたいな文面を見る限り、続編のことも考えて制作されてそうだし、なにより作中に名前しか出て来てないような要素が結構…ある。結構ある割に推理中には全然ノイズになってないのがすごい。ミステリー系って情報整理が命なとこあるから、このゲームってシナリオ面・演出面においてかなり考えて作られているのがよくわかる。し、このジャンルって特に完成度の高さが如実に見えてしまうというか… ボロがあると結構目についちゃうから(どうしても考察とか深く考えて遊ぶジャンルだから)、そういう意味でも本当に丁寧に作られていたな~という印象。

そして毎回言ってるけど案内人とプレイヤー(セイマン)の位置関係もめちゃくちゃよかったよね。案内人の正体が明かされなかったのも割と好きです。多分ナカゴシさんだと思うけど…

---

あと、前も書いたので繰り返しになっちゃうんだけど、ADVの見せ方として、3Dやアニメではなく、しかし素材を惜しまず使い、カメラや画角を利用して常に動いている、飽きさせないように見せる…って、簡単なことじゃないから、マジでそこはすごい、こう… ADV…?!ってなる。妥協しません、ちゃんと商業・企業の作ったクオリティです、という安心感あったな…。

同じ絵を使ってるシーンは当然あるんだけど、それを気にさせないようにする、というか 遊んでるユーザーにはこう見えてる(思われる)だろうな…を常に意識しているゲームだったな~~って思います 製作陣すげ~!畳む
    
お盆だ~~!!!!! 合間に平日DAYがあるので連休ではない部分もあるけど、基本的にお休みだ! やったー!
お盆、昼間は割と空いてるほうなので作業等すすめたいなっ 突発卓とかやっても全然いいんだけどね…、最近立ち絵着手が全然出来てないから…( ⍨ ) 去年やったリクエストもらって絵を描く!っていうのも……やりたいんだけど……今回はちょっと見送った。モチベが続かない気がする……。

#サイトの話 #作業の話
今大きいサイトのアップデートをしていて、CSSの整理をめっちゃしたんだけど……。この勢いのまま全部お盆中に修正したい。あとアプデに合わせて一言フォームを用意するよ! リクエストとか緩く永年募集します。描くかはわかんないので、そのくらい気軽にしてくれると嬉しいなっ(何か描きたいな~って思った時に参考にします…程度)
    
パラノマサイト #ゲームの話
(キャプション自動取得対象外)

---

久々に実況見返してて、パラノマサイトもかなり”メタ”系ゲームだよな~って。でも、パラノマサイトのメタはかなり好きな方だな…

多分、メタ視点であるプレイヤーも”キャラクター”として落とし込まれてるからだろうな、ゲームにおいてちゃんと立場がある存在になってるし、そういう存在であることに納得感を持たせてる。
そのプレイヤーを認知できるキャラクターがいるのも”霊感がある”なら、あ~ねってなるし。

----

これ時々言ってるんだけど、パラノマサイトレベルの安定感をもったADVゲームが企業から出てくるの、ほんと嬉しいっていうか…。このジャンルって割とインディーズが強いから、このクオリティで安定した面白さをもったゲームが今後も企業でも出てくるといいなあ~~~……っ

今結構インディーズとパブリッシャー側でゲームの方向性自体が別れつつあるな~って感じはしてる。それがいいか悪いかはわからないけど…
畳む
    
更新 #[TRPGの話]
>> 250801~ PC+3、落書き+4     / うづき、あきたか×2、ちみ

久々の更新報告。以下詳細

---

月の冒頭は大体新規や新しい立ち絵が増えるので、大分頑張った! あトだけは立ち絵もうちょっと手入れしたいんですが、一応ラッシュは終わったので一安心。KP準備も頑張ろう。
(戦闘立ち絵も描きたいなー…と思っていたりはするのですが…)

落書きかなり久々に精力的に出しているというか… 最近絵を描いてなさすぎる!!ということに気づいて、とにかくトレスでもいいからあげなさい!をしている感じです。トレスは何も考えずとも描けるし、素材自体はいっぱい保存してあるので………  普段絵を描く時に一番悩むのが構図なんだよな~~~スン…

とはいえ、描きたいPCが特にいないので、目についた子を選んでおくか…みたいな雑をしていて選出が偏っている。チョイスでもいいんだけどさ……。あるいはリクエスト箱みたいなの設置する?と思いつつ それはそれでめんどくささもあり、難しい。うーん!
畳む
    
じわじわとカレー食べたい欲が高まっている。カレーっておいしいし、何日も食べられるし、お肉も野菜も食べられるし(?)、非常にコスパがいい… …… … 今週どこかでは食べたい。

そういえば、Pixel Art Park 終わったらしい! いいな~~近傍にいたら絶対行きたかった… 最近ひそかに私の中でドットブームが来ている。久々に懐かしフリーゲーム作りたいな~
最近はノーコードでも全然作れるゲームあるから無理をする必要はないんだけど、プログラミング言語自体勉強したい~とのんびり思っているので、勉強がてら新しい言語学ぼうかな…
#作業の話
    
そろそろ目パチやりたくない? をず~~~っと言い続けてる そんな…。

今回のお盆で、予定のない立ち絵での目パチ、やるか!!!!!!(実際の立ち絵製作のタイミングだと毎度ながらギリギリのため…)
一回作れば、もう次からはさくっと作れるはず 多分… …
#[TRPGの話] #作業の話
    
直近動かした人たちの数秘を見たよ!
(ラフな選出なのでいない人もいそう/カレンダー見ながら追加するかも)
#[TRPGの話] #占い

---

参考:マンガ数秘らぼ https://tsuduri-illust.com/
※生年は最初に動かした年から年齢を引いて出しているよ
※ファッション参考はこちらのブログから

MBTIはわかったらページに入れてるけど、数秘も入れたいないつか…



静馬くん ‣PCページ
LP6/D9/S7/P11/M6/B3/IT1/LL26

おもしろ… でも割とPLのイメージ通りではある。わかりやすい世話焼きではないんだけども、オカン属性というか なんか…。LPとDで人に合わせたり面倒見たりって属性なのに、Sで7になるのスンなる(?)
支部では結構弟・後輩っぽいポジションで動いてるな~!

P11面白い…ピュア(あるいはミステリアス)な感じに見えてるのかな。自然派っぽい雰囲気はあるのかも。ファッションはナチュラルめがいいらしい。


あきたかくん ‣PCページ
LP1/D5/S7/P7/M6/B8/IT12/LL67

まだ動かしてないからなんともなんだけど、LP1なのおもろすぎる そんなことあるんだ… なんか4っぽい顔してるのに!!! 結構思い立ったら突撃タイプなんだろうか…
D5なのも好き 先生向きなのかな。動いたら色々あ~ねってなるんだろうか こうご期待…。

P7、ファッション調べてたら「一見社会的に整ってるけどひとつだけ独特なものを身に着けている」、端的に言うとツンデレってあって笑っちゃった…。私服まだ全然イメージ出来てないな。


ザッカリー ‣PCページ
LP9/D1/S4/P6/M1/B9/IT1/LL256

LP9はフーン?!だけど、D1はわかるな… 頭でごちゃごちゃ考えてるよりとりあえず動こう、みたいな野生動物タイプなため…。S4(安心・安全を求める)なのもわかる…スリルを求めてるタイプではない。

P6もおもしろ~~~! やわらかいイメージがある…ほまに…? ファッションもそういう方向で大人っぽい、あるいは人に合わせたような服装がいいらしいけど 今全然そんなじゃないな…。


かれん ‣PCページ
LP11/D11/S7/P4/M22/B1/IT1/LL7

LPとDで11を貫いてるのはすごい面白いけど、全体的にあ~~~~~~~~~~……ってなって好き。好き嫌いがばっちりある感覚派って感じの印象。Pが4だけど、中身は結構真逆だし…。M22があるのも28歳という年齢で近くなっている今、すごいわかるね……。
あと今年の人たちS7多いな 意外だ。

P4、今回喪服着てたから印象としてはわかるな。普段はもっとラフで明るい服装なんだけど、顔自体はかなり綺麗なので、しっかりきっちりした服の方が多分見栄えがよくなる。


みつる ‣PCページ
LP22/D5/S9/P5/M9/B3/IT9/LL78

わ~!!!!LP22の子だ!!! いいな… ワールドワイド思考な女の子で…(?) この中だとS9が一番わかりで、5が一番意外だ。B3で補助してるのいいね…

P5かわいい! プラスの遊びがあるといい、とか。今だと多分れっくん(ぬい)なんだけど……。かわいめのカーディガン羽織ってそうだよね、みつるは。


ペルレ ‣PCページ無し
LP1/D11/S3/P8/M3/B4/IT5/LL268

まだ立ち絵描いてないしお披露目してないPCですが…(落書きとしては存在する)
自由民!って感じなので、怒涛の111!S3!っていうの良すぎる。ささやかなB4でバランスとってる感じがします。D11、ぱが民としてはかなり誉の属性ですわね…

P8、「完全にいいもん着てくださいね」ってあって笑っちゃった。わかる、ブランドとか普通に似合うタイプの人だ。なんか属性全部見ても完全なる陽&光で面白いんだよな この人…。


ななせ ‣PCページ
LP3/D9/S2/P7/M3/B3/IT1/LL2678

めっちゃ3で面白い。そんなこともある…
3ってワイワイ楽しい~!って属性でもあるけど、ハワワ…みたいなちいかわ感もあるのでちょっとわかるな。S2もかなりわかりある…いつも人間関係や人の顔色を気にしているので。

P7ファッションは以前も出たので割愛するけど、美大生なのでそういう意味ではわかりあるかもしれない。ただ、中身は相変わらず全然違うので好き。


 ‣PCページ
LP8/D3/S3/P9/M11/B7/IT159/LL2367

前もやった気がしますが… 結構前だったと思うので、今見るとまた違う解釈できるかなと思って。
DSで3入ってるのめっちゃ蓮っぽいし、LPが8なの面白い。蓮がそういう思考なのはよくわかるし、誤解されやすいタイプなのもわかるので、結構ドンピシャなのかも。

P9ファッション傾向、柔軟性があって合わせられる…って出てきた。あとDを参考にするといいかも~とあったので3寄りの…(カラーで遊ぶことが一番似合うらしい)。次はもうちょっと元気な服着せるか!


 ‣PCページ
LP9/D3/S7/P5/M3/B4/IT1/LL45678

前もやったっけ…???? なんかすごいイメージと全然違う内容出て来てて面白い。LL(諦め処)多すぎるし…。
S7まだわかるけど、D3なのもP5なのもじわじわくるし LP9もちょっと意外…と思ったけど、まあ主体性が割と無なのはそうかも(我はあるけど、何をしたいという方向性は結構弱い/人のやりたいに合わせる方が楽)。B4はよくわかる。
D3は何…?(?)

P5……このひと私服本当にわからない。真面目で無難な服をいつもしてそう。遊びがあった方がいいらしいけど……。外交的な印象に見えてるのはさすがに嘘(?)

來、6と8が諦めに入ってる(他に数字が被ってる場合は”強くなる”)のすごいわかるな~って思うんだけど、静馬と似て非なる構成なんだな。静馬の方が面倒見がいい兄属性寄りで、來の方が弟っぽい。まあ動かしてるのが私なのでそこまで差が…って感じですが。


----

MBTIの方がPLの自認に近い形で性格が出力されるので、イメージに近いのはある意味当然なんだけど(質問に答えるタイプだから)、数秘は完全に偶然とランダム性で生み出されながらも、わかる~!が発生する面白いツールなので、気軽にやりがち。あと生年月日と名前入れるだけですぐ出せるのも楽。
まあ、生年月日がわかるPCかどうか、というのは大きなハードルだけど……。
畳む
    
好きな作品とかつらつら(完全R18) #ヘキの話 #[TRPGの話]
男女とか男男とか結構ぐちゃぐちゃ

※遅まきながらパスかけた(ついでにちょい追記した)🗝:いつものめめぐるみの顔文字

🔓
    
そういえばてがろぐ(この日記で使ってるシステム)を絵倉庫の方にも使おう~って裏で前ちまちま作ってたんだけど、既にあげてる絵もあるしなあ…で移行随分悩んでる。使い勝手とか検索の楽さとかは絶対あっちなんだよね… とはいえ私のHTMLぢからだと、まだまだレスポンシブデザイン面が弱くて、既存のツールを使うのが安定するから … … 結局tumblrのままかもしれないけど。
#サイトの話 #作業の話

この間久々にInscryptionの実況見た。あれは本当に面白いゲームなので、少しでも気になる人がいれば今すぐ買って遊んでほしい…(?) そのくらいよくできたゲーム。ゲーム性もストーリーも表現方法も私好みで大変よい。ただ、良くも悪くもかなり”海外”みは感じる。し、人を選ぶ作品なのはそうかも。
#ゲームの話

Inscryptionって、単語にyが入ってるけど、実際の単語はiを使うらしい。つまり、造語ってことになる。似たようなタイトルって結構あって、tumblrも素直にタンブラーで変換するとtumblerとなり、eが入ってしまう。海外ではこういう名称ってそこそこメジャーなのかな。

実際には遊んでないけどかなり推してるゲームって結構あって、お布施がてら買ったりすることはある。ゲーム実況文化が好きなもんで、どっちもwin-winの関係でいてほしいもんだ…。
そもそも、ゲーム実況や二次創作などの広い文化が企業等に受け入れられ始めたのも、規制しても仕方ないくらい大きくなったからだと思ってるけど、規制してもおそらく水面下で無くなることはなかっただろうから、堂々と規約を作ってwin-winの形にするのは大正解だと思う。これに関しては一次創作側にも色んな感情はあるだろうが…。
TRPGも実質そうだよね。私はSPLLの仕組みすごい好きです。
#[TRPGの話]
    
#ゲームの話
やりかけのゲームが今多い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

でも、子供のころも手持ちに(親の)ゲームが多すぎて、平行しながらやって、飽きたら(詰んだら)別のやって、飽きたら戻って…みたいな遊び方してたんで、丁度いいのかも。ただ、これの欠点は手を広げすぎてクリアできない可能性があるかも…なんですけど…

あと、学生の頃、私個人が好きになって買ったフルプライスRPGゲームを学校通いながら徹夜しつつ1週間くらいでクリアする…みたいなことも割としてて。あれはあれで今は無理…(体力的な問題で) 昔の私はさっさと先が知りたくてあんまりやりこまずにゴールまで突っ走ってたけど、今は結構あちこち気になっちゃって調べまくっちゃうのもある。

#読書の話
最近は無理なく緩やかにやってる! 基本的にTRPG(作業含む)>ゲーム の優先度で、別枠で小説読んでるみたいな… 小説は黒猫館もう読み終わりそう。面白かったな~黒猫館…シリーズの中でもかなり好みの部類に入ると思う。

ごはん。最近またお鍋が再燃してる。夏に鍋を食べるなんて…

2025年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

    
雑談(プレイヤーが介入するタイプのゲームメタ全般の話)
#ゲームの話 #[TRPGの話] #言語化

🔓
    
PCゲームを遊ぶ時、公式PS4コントローラー使ってたんだけど、ボタンがバカになっちゃって(勝手に○ボタンおささるみたいな)、いつか買い替えなきゃな~とここ数年思っていたのを、とうとう買った。それが、非純正コントローラーだったんだけど(PS4に使うわけじゃないのもあって安いのを…)、なんか音の入力とかが変な感じがあって、若干いぶかしみ…。PCとの相性悪かったらどうしようかなあと思うし、同時にやっぱ公式コントローラーってえらいなあとも思う。

音の入力が変=マイク使えないと、通話しないと遊ぶのが難しい系協力ゲームが遊びづらいし悩む(違う~のぼくらシリーズとか)。あとPSコントローラーにイヤホンついてるけど、あれ質どのくらいのものなんだろ… 非純正コントローラーはなんかガビガビだった… うーん、質が悪いならいっそ反応しないでほしい…。しばらくあがいてみるか…
#ゲームの話

最近の私。微妙にお昼ご飯の量を減らしてる…とはいえ、それ以上に飲み物はめちゃくちゃ飲んでる気がする。何も飲まないよりはいいと思うけど… 炭酸がいいので炭酸水。炭酸は本当においしい……

今日の晩御飯はヒレカツにしよっかな♪ お米を炊いてお味噌汁作ろう♪
    
今、裏でちょっと大きめの作業をしている。

インデックスページの改修をしてるんですが…(また?)、見やすさと好みで悩みいつも中途半端な感じにしちゃってたので、今割と好み全振りの方向で作ってる。見づらいは見づらいと思う……んだよな 難しいよ~っ

ただ、画面はもうちょっとすっきりするかなあ。多分広範囲に影響があると思うので、一通りなんとか出来たら一旦アップデートする予定。あとCSSの整理もしたいね~… 今後付けで無限にあるから…
#サイトの話 #作業の話
    
好きな音楽を聴きまくってすっかり夜更かししちゃったんだけど、学生かい?! 音楽っていいねぇ!

このアーティストのここ好き!みたいなのあるけど一番は感覚だし、感覚で受け取るのが楽しい…みたいなとこあるから、きっと素直に言語化出来ないんだろうな…
#音楽の話

※以下思い出話

久しぶりにカラオケいきたや~~~~~ でもそれに時間使うより作業した方がいいかな…に最近傾いてしまってだめだ。昔は仕事終わりの週末にヒトカラ→オールで朝帰りとかしてたんだけど今さすがにそこまで体力ない。一人で9時間とか休むことなく歌って、くったくたになってどこかハイのまま帰る寒い朝が好き! これだけ時間使っても、好きなうた全部歌いきれないん…贅沢な悩みだった。
これ、若さ…ですね。でも若いころにやっておいてよかったよ。当時はフリータイムも安かったし~~~
(友達とオールしたことも何度かあるけど、どうしても気は遣う)

そう、歌ってれば結構ハイテンションになるから、車で夜から朝まで走ってる時もずっと歌ってた。私、実家まで車で8時間の距離に住んでたんですけど、長距離運転は結構好きだったな… ド田舎で大した信号もない無の道を走りながら、歌って時々飲み物飲んで…みたいな。
当時はお気に入りの自分の車を持ってたんだけど、車ってすごいかわいい。自分の第二の家みたいな感覚。好きに内装カスタムできるし、めちゃくちゃ愛着あった… 

こういうことばっか考えるのも、なんか2000年代くらいの懐かしい曲を聞いていたからかも。なんかチルい気分になりたいなぁ…畳む
    


ふぁーすとていく見て懐かしくて聞いちゃったよ………… この歌はいまあいの映画と合わせてめちゃくちゃ好き……
#音楽の話
    
別所でも書いてた言語化ログ

何か自分でも意味わかんなくて面白かったので…(内容はいたって真面目です)
#言語化 #音楽の話

🔓
    
なんか脈絡なく思ったことを話してる 本当に呟き群みたいな感じ
#呟き


#ゲームの話
https://nippon1.jp/consumer/yorutomosu/
この絵かわい~~~ 前も見た気がする、このゲーム。

日本一ソフトウェアって、ガワはすごい面白そう~って思わせる天才なんだけど、やってみるとこんなもんか…(なんてことを)になっちゃいがち。
世界観の作り方やデザイン関係は好き。でもなんか、一歩突き抜けた魅力にはなりきれてないというか 難しいな…綺麗には収まってるけど、綺麗に収まってるな…で終わりがち。それはそれで堅実でいい作品…ということだから、全然いいんだけどさ… 突然disるな! いや…好きですよ、日本一ソフトウェア

FFの色んな派生を見ると思うのは、FFって根幹は結構「召喚獣」なのかなって思うよね。クリスタルはまあ…わかるんだけど… …
FF、大不評の映画を見てるから、派生作品が失敗した~って話聞くと毎回どうして…ってなる。変にオリジナルやろうとしちゃうのがあれなんかなあ

 
#音楽の話
音楽の物語性についてこの間話したけど、正確には世界を感じる音楽が好きなのかも…?! これは感覚すぎて正直言語化出来ないんだけど…。
 
#[TRPGの話]
卓で使う音、基本的にまず「コンセプト」を決めて選んでる。とはいえ高尚な感じではなく、私が曲を選ぶ時の方向性を提示しているだけ…とも言い換えられる。例えば綺麗系、特にこういうアーティストさん寄りの雰囲気…みたいな具体的なイメージが頭にある時もあれば、エクレトロ系の電子系かつシティとかチル要素もある感じ…みたいなふんわかしたジャンル指定もある。
で、実際に合うかは正直流してみないとわかんないので、よく「あ、やっちまった!」みたいな流れもあり…


#映像作品の話
ファンタジックチルドレン、まさに私の好きなものってこれなんだな、がたくさん自覚出来てよかった。マジで何も知らない状態で見てほしいので何も言えないんですけど あれをほぼリアタイで見れたの恵まれてたな
畳む
    
何かに対して批判やら擁護やらしてるのを見る時、たまに感じる「ああ、この人●●が嫌い(好き)なだけなんだね」「それに後から色々後付けしたりそれっぽい言葉で理論武装してるんだね」って伝わる瞬間、一気に冷めちゃうな……。
嫌い(好き)なのはいいけど、自分のその感情や結論を中心に置きすぎてその他への見方が斜に構えすぎてる…みたいな例が多い。

人間である限り、自分の主観が中心になるのは当然なので、仕方ない部分はあるし誰でもやっちゃうもんだとは思ってるけど、だからこそ自覚しないと みたいな……。それをわかってない状態で色々並べた時に他者から見て、うんまあ…ただこれが嫌いなんだろう…な…みたいな…のが透ける時がある。

これは私も自分で把握してない部分で絶対やってるんだろうなあ~~~~ぐああ(頭を抱えて暴れる)という自戒ありきなので常に疑っていきたいね 自分を…。
#言語化

ちょっと関係ない話も混じるんですけど、例のBL作家さんの炎上の件…何…???!! 今でこそ受け入れられつつあるけど、BLは元々マイナーかつ色物の類だったんだが?! まっとうな恋愛であれば、どんな性別でもいい♡っていうのは割と新しい価値観(となりつつある)だっていうのを理解しないと… それでいて同じ土俵にあるような別の作品を叩いちゃうの普通に悲しいけどな… 

---

最近、日本だと同性愛作品が特別好きなわけでもなさそうな若者がナチュラルに(LGBT系とかその手の作品を)自然とそういうもの/あるもの、っていう姿勢なの、たまにXでも見かけて(いい意味で)すご~…ってなっちゃう 古参腐女子は…嬉しい…… ちゃんと価値観変わってるんだね、社会。あと前も言ったけど腐男子が増えてるな~という感覚もある。

3L大丈夫です。って表記そのものがなんか多様性を感じるもんね(好き!じゃなくて大丈夫、っていう前提が…)。だって昔はBL好きor嫌いor知らないみたいな世界だったもん…畳む
    
カセットが欲しい…という気持ちを抱えつつ、しばらく悩んでいるよ。
最近ちょっと気軽にお金使いすぎてるな……と。

今年はまだ旅行行く予定があるので、ちょっと大事にしないとね。
時間も頑張ってねん出していきたい。
    
#音楽の話
カセットテープ聞く機械欲しいなと思ったのでメモっておきます。

いや… 違う冬のぼくらってゲームがサントラをカセットという媒体で出しまして…もちろんDLでも聞けるのですが、もしもシティさん(TRPG)もカセットでサントラ出してたので、もしかして流行ってる?と思って… …。

子どもの頃に親から借りて夢中で聞いてた時くらいかな~ カセットテープレコーダーとか聞いてたの。ラジカセもあった。めちゃくちゃカセットに曲を入れてた親だったので懐かしい。

追記:めちゃくちゃ流行ってるっぽい! 特に海外で…。日本はじわじわと流行ってる感じする。Voundyとか一部のアーティストも新譜をカセットで出してるらしいの良すぎる…

‣ 20代だけど、カセットテープにハマった|りゅー
‣ 令和のカセットテープ|keinaiki
‣ 新譜をカセットテープでリリースするアーティストが増加
あとここらへんのnoteや記事かわいすぎる… 20代、年齢によってはリアルなカセットあんまり知らない世代だよね……良いものは巡ってくるんだ(便利なものがあるからこその回帰ともいえるよね)

↓ 以下、何を買おうかな~って悩んでるリスト


‣ ポータブルカセットプレーヤーのおすすめ15選
参考にしたサイトさん 紹介文もここから引用/URLはAmazon


Shanrya Bluetoothカセットプレーヤー
Bluetooth搭載のポータブルカセットプレーヤーを使いたい方におすすめの製品。ワイヤレスイヤホンやヘッドホンでカセットテープの音を聴けます。有線のヘッドホンやイヤホンにも対応しており、シチュエーションに合わせて使用可能です。
オートリバース機能を備えているのもメリット。カセットテープを裏返さなくてもAB面を続けて再生できます。単3電池2本とUSB電源に対応しているのもポイント。シルバーとブルーのツートンカラーでおしゃれなのも魅力です。



YDSG TONIVENTポータブルBTカセットプレーヤー
スケルトンのデザインがおしゃれなポータブルカセットプレーヤーです。乾電池やUSBケーブルで駆動するため、さまざまな場所に持ち運んで使えます。カセットテープの再生に加えて、FMラジオが受信できるのもメリットです。
Bluetooth搭載で、ワイヤレスイヤホンでカセットテープの音を聴けるのも特徴。また、スマホの音楽も楽しめます。ワイヤレスで使用できるモノを探している方はチェックしてみてください。



フィーオ(FiiO) ポータブルカセットプレーヤー CP13
レトロでおしゃれなポータブルカセットプレーヤーを使いたい方におすすめの人気製品です。アルミニウム合金製のダブルカラーケースを採用しており、モダンな雰囲気があります。カラーバリエーションが豊富に揃っているのも魅力です。

テープの回転ムラを低減する大型純銅製フライホイールを搭載。品質のよい安定した音を再生できるのがメリットです。オーディオ回路すべてがアナログ回路のため、昭和の懐かしい音楽をアナログ音質で再生したい方にも適しています。

充電式で電池交換の手間がないのもポイント。USB Type-Cポートで充電すると、13時間使用可能です。充電中もカセットテープを再生できるので、快適に使えます。デザイン性が高くて高音質なモノを探している方はチェックしてみてください。



オーレックス(AUREX) ワイヤレス カセットプレイヤー AX-W10C
※これは紹介にないやつ ベストセラーらしいし、デザインもそこそこ 値段を考えると無難か?

----

うーん FIIO人気だ… かわいいしわかる… でも値段が……… 悩むな…
あとフランスのWe Are Rewindってブランドもすごくおしゃれだ~~!
畳む
    
#作業の話 #サイトの話

とりあえずサイト作業、落ち着いてはいるんだけど、ハウスルールとかも新版Tekeyの形にしないとなあ…だし、基本は踏まえつつもうちょっとシンプルなルールにもしたいし、シナリオ概要もレスポンシブも踏まえて整えたいし… 文字の大きさとかも気になってる 毎度言ってるなこれ。

私個人は小さい方が見やすいんだけど、フォントの関係か見づらいんだよな…。もうちょっとブラウザっぽい見せ方に寄せるべき…?と思いつつ、携帯サイトみたいなサイズが見やすいからついついそういう感じにしちゃう 他のサイトも色々見て参考にするか…

追記:私は基本ブラウザを75%にしてみてるから、小さい方が好きで… サイトは100%で見てるけど。世間はもっとデカいサイズで文字を見てますよ!!と…
    
Xポスト > https://x.com/horumonshimata/status/1948...
はっ!?
豚のジンギスカンって
それ普通の豚焼肉なんじゃ…。

これに関しては割と、「ジンギスカンってあの味(タレ)と料理方法」だと思ってるので、豚ジンギスカンの名称は全然アリ

私はそこまでジンギスカン好きじゃないんだけど…(嫌いとかではない 出たらおいしく食べる 自分からわざわざ食べに行かない の温度感)、ジンギスカン用の肉ってちょっと分厚くって…。

ラム肉は好き! スーパーで売ってる円形に切った肉が重なって入って冷凍1000~1500円くらいで売ってるラム肉が一番食べやすく美味しいよ… あとラムしゃぶ用の肉も薄くてめっちゃおいしい!
多分人生で一つ好きな肉を選びな!と言われたらラムを選ぶと思います。ラムはおいしい…
    
人のブログ延々と遡って見るの楽しいな…🎶の古ネットサーファーなので、SNSとはまた違うブログとかインターネットコンテンツ、愛おしい。
ここのブログは世に出ないように基本的に検索制限かけまくってるけど……。

特に感想の類とか、ちょっとした語りとか、永遠に保存して見たい。そういう意味ではnoteありがたいコンテンツである… noteの理念がめっちゃ好き
#呟き
    
食欲ちょっと落ちてたな…と思ったらまた全然元気になってた 昨日くらいでいいよーーーーー!
今日明日どっかでケンタのハンバーガーたべたいなっ♪

追記:食べたよ!!!!!!!!!!!!!!!!! うますぎた 人類、食べよう!!!!!!!!!!!!
#呟き
    
‣ web再録いつやるか…について
※漫画/小説系の創作活動メインに話して、流れでTRPGシナリオの話もしてる。
※別所に流したものを整理している

#言語化 #[TRPGの話]

🔓
    
40度、マジで歴史的らしい 史上初。
40度なんて北の地に限らず日本じゃありえないと思ってたよ…
#呟き
    
レスポンシブいい加減どうにかしたいな~!!!!!!!!!!!!!
特にシナリオ概要ページ… … …

一応スマホでも見れないことはない状態にはなってるけど、文字の大きさとかばらっばらだし…。
というかパソコンでも、もうちょっとうまくできないかな~とは思っており…特に概要の部分… CSSいじってなんとかなるんならいいんだけどなあ(HTMLいじりはまた全ファイルいじらないとなので…)
#サイトの話 #作業の話
    
‣ 人におすすめしたい、ちょっとQOLがあがるものについて


はらまき

おなかをよく壊す人、冷える人には特におすすめした~い! かわいいデザインもいっぱいあるし、はらまき女子、地味に広まっている気はする。
しない方がいい時もあるので、それは個人で見極めが必要だけど、特に「クーラーがガンガンきいてる涼しい部屋にいる時」とか「寒い場所に行く時」とか…… 基本的に局所的におなかを温めたい時におすすめです。
字面がそりゃそう…すぎる。なんか…おなかだけ冷える(壊す)ことが多いよ~え~ん💦って人には✨になると思う…


扇子

100均とかにも全然売ってる、あれ。おしゃれでなんとなく買ったことある人も割といるかもしれない。私がおすすめしたい暑さ対策の手段の一つ。
何がいいって、「持ち歩きが大変じゃない」「風の強さはある程度コントロールできる」「電池がいらない」あたりなんですが… 持ち運べる扇風機を使ったことがあって、でもあんま…だったって人に特におすすめしたい…!!!!! 特に自分で風をコントロールできるのがいい…!! 私の体感ですがハンディ扇風機より扇子の風が気持ちよくて好きです…


キーケース

一回キーケースごと落としてしまったことがあって、それ以来買ってないんですが…(?)、キーケースそのものはめちゃくちゃおすすめしたい。これ使ってた間はこんな便利なものが世の中に…!と思って感動したもんね(???)
鍵落とすの本当にトラウマすぎる 私うっかり民なのでかなり大事なものを忘れたり落とすという経験をやらかしてるんですが、皆様は鍵の管理は気を付けて…


電気ポット

大抵の家族のいるおうちにはあると思ってるんですが、一人暮らしでも全然おすすめしたい。こう…飲み物とかカップ麺とかで熱々のお湯を頻繁に使う人……。
あと体感ですが、電気ケトルより壊れづらいと思います。私はもう4~5代くらい電気ケトルを使いつぶした末に、電気ポットにたどり着いたので……(遅)。 電気ケトル使ってる時あっという間に水がなくなるので1.5リットル以上のものを基本使ってたんですが、そういう悩みも全て電気ポットで解決しましたね……。
電気ケトルのいいところはめちゃくちゃ熱々になることかな。私は舌がやけどするくらい熱いものが好き!


サコッシュ

これがどうして中々便利……。
普段使いの大き目のバッグと別に、ちょっとだけ出かけたい…っていう時にすごい活躍する。このくらいシンプルなものの方がいっそ使いやすい。
ちなみに私はハッカ雨さんとこのサコッシュを使っているよ✌ 自分で全然作ってもいいな~と思う サコッシュってかわいい…(一つあれば十分といえばそうですが)


ハンディモップ

子どものころはこれって意味あるの?って思っていた…。愚かだった、私は。
埃という強敵に、置いてあるものに限りなく影響を与えることなく対処ができる……。めちゃくちゃいい!! 手元において、何かあったらさっと掃除が出来る。最高です。
同じ理由でスプレーでシューーッって埃とばすやつも好き。アルコールシートとセットで持っていると安心する。


----


私の主観なので、おすすめ…とはいいつつ、本当にいいものかどうかはしっかり吟味してから使ってみてね!
畳む
    
歌に物語を感じるの好きだけど、サンホラレベルになるとチョットチガウ…になるの、何? 歌に物語を求めてるわけではないんだろうな、本質的には。
(サンホラはサンホラとして好き あくまで例… サンホラを聞く時は歌を聞こう!という感じのマインドじゃない)

私にとってのメタに近い感覚ある。
別にメタシやりたいわけじゃないけど、結果的に普通のシナリオに勝手にメタを感じる方が好き……みたいな…。
#[TRPGの話] #音楽の話
    
見事な三連休明け。
三連休はずっと卓だった…(あと選挙があった)

最近良い感じに食欲が落ちてる。異常にあっても困るので適度にあると嬉しい。とりあえずまた味噌汁とか飲みたいよ~っ 毎日味噌汁とお米(おかずはなんでもいい)を雑に食べたい。いっそ毎日おかゆかお茶漬け食べたい…(?)

夏になると暑さに加えて、虫やらごみやらが気になる。ごみはちゃんと捨てるにせよ、なんとなく生々しく「腐」を感じさせる季節ではあるので、ごみ捨てと掃除は頻繁にやらなきゃなあ。毎年年末の大掃除はめちゃくちゃ頑張ってるんですけど、最近上半期と下半期で大型掃除すべきなのでは…と思いつつある。

---

こっちでも35度とかいくの、こ この… バッキャロ~ッって感じなんですが 昔は本当に全然涼しかったんだなって…。
追記:40度のとこ出たらしい???!?!? どういうこと?!
    
ゾーキング」の話を…する…!!! #[TRPGの話]

ゾーキングとは?:インセインにある情報収集ルールだよ!


何故突然ゾーキングの話をはじめたのかというと、TLで「ゾーニング」という単語を見かけて、そういえば私、ゾーキング好きなんだよな~(????)と思ったからです。

これ、インセインで遊んだ時に初めて知ったんだけど、その時に思った。
この単語………便利すぎない………????!!!」と……。

SWやCoCだと当然やってる行為というか、ナチュラルにやっている人が多いだろう情報収集方法だろうけど、合理化しているTRPGシステム(シーン制)だと、その行為を行う必要が、基本的にない。必要な情報はきちんとHOや決まった形で出てくる。
なので、当たり前じゃないゾーキング行為をやって欲しい時に、一言で説明する言葉が必要になる。そう思うと、インセインでこの単語が生まれたのって必然的なんだな……。

CoCとかで自然にやっていた(TRPGにおいて前提だと思っていた)私としては、そっか!確かに…当たり前じゃないのかも…!!と思ってめちゃくちゃ嬉しくなったんだよね…(?)
あとこの行為をやって欲しい時、一言で説明する単語があるの良すぎるし便利すぎる。インセイン知ってる人にしか使えないけど…!


ゾーキング行為、インセインでも、CoC含む他のシステムでも好き。もちろんテンポ悪くなったり冗長的になったりするし、いい感じに応えられるかはGMの力量にも寄るので、どこでもやれないけど、私はPLでもGMの時でもかなり好きです。こういうアドリブ処理こそTRPGやってるぜ~!!ってめっちゃなるので…!

あとこの人のツリー面白かった。確かにシステマチックになりすぎたTRPGの悲鳴かもしんない…

最近のCoCだと、逆にゾーキング当り前じゃなくなりつつあるね。面白い変遷だ……。
※アドリブ探索当たり前じゃなくなってきているというか… 探索箇所が出るというのもそうだし…

ちなみにインセイン含むシーン制システムは「見えない所に情報は基本ない」と私は思っているので、ゾーキングやろう!まで普段あんまり考えてない……というか、ゾーキングやりすぎたら逆に迷惑だろうな~と思ってることの方が多くて… RPに必要だな~と思ったらやるけど!
それもあって、この間遊んだインセインで「ゾーキングにも情報あるからしてね~」って言われたのすごいよかった。事前に教えてもらえるの嬉しい。
畳む
    
炊いたごはんにお味噌汁をぶっかける系ごはん(ねこまんまとも言う)、めっちゃ好きなんだけど、世間一般的にはどうなんだろう…

メインのごはんとして食べること自体はあんまりしないけど、あまりもののごはんで食べたり、忙しい朝に食べたりするものとしては、かなり贅沢だ…と思う。

あと肉体労働系の忙しい職場にいた時、支給飯を一つのお椀で済ますためにごはんの上にあらゆるおかずをのせて最後に味噌汁をぶっかけるなんでも飯みたいな食べ方してたことを思い出した。 さすがにこれは……ですが(でも普通においしい)。

似た系列で、緑茶とかをごはんにかけて食べる手作りお茶漬けもめっちゃ好き。この場合、お茶が冷たくてもおかずがなくても割とおいしいの、お茶とごはんの相性がハチャメチャいいというのがわかるよね…。焼き魚とか梅干しとか、人によっていくらでも豪華にアレンジできるのもいい……。

流れで思い出したけど、祖母が牛乳をごはんにぶっかけて食ってたことがあって、あれはちょっと…ちょっと… 私も厳しかった……(やったことあるけど普通にまずかった)(?!
    
最近気づいたこと
・私、卓中に変化や個別展開あるタイプの公開HO系シナリオ、めっちゃ好きかもしれん
・なんか黄色とかピンク青系混ざった紫色の空めっちゃ好きかもしれん
#呟き
    
今年の夏のおすすめラッキーごはんは「味噌汁」です!(私調べ) 味噌汁で水分と塩分をとって夏にうち勝とう!!!!!!!!!!!
あと足りないがちになる栄養分とかがあれば、味噌汁の具である程度補えるのもめっちゃいいよね… 味噌汁って最高…

最近ちょっと作業が詰まっているので死ぬ気で頑張ろう!
#作業の話
    
天気予報を見ていたんだけど、ここしばらくずっとくもりみたいな天気なのに最高気温が30度越えって… 他の地域と比べると涼しいのはそうだけど、私的にはやっぱり30度クソ~~ッてなるよ~~!

暑いから人間は外に出るべきではない。それはそれとして、夏限定バーガーを食べよう!人類!!

ケンタッキーはこれ!!!! 全部うまそうじゃん!! やばすぎる!!

モスはこれ!!!!!! これもやばい!全部おいしそう!!!!

は~~~ 夏…🍔

追記:大変失礼しました。マックはこちらでございます
全部今日から発売だ! 行こう、人類!
    
最近読んでる本。まだ3.11読んでる 250Pちょいなのに進み具合が全然違っててじわい。いやなんかほんと1エピソードごとめちゃくちゃ泣けてきてさ… かみしめてたら時間かかるよ…

そろそろ読み終わるので、終わったら今度は黒猫館(館シリーズ)いこっかな~! それが終わったら暗黒館か?! この館シリーズの一番の長編なのでめっちゃ楽しみですね… そしてここが終われば、年内に館シリーズ読み終えるのも割と見えてくる。頑張ろう!

黒猫館が終わったら神去なあなあ日常かな~ 穏やかめなのとSFミステリーめを割と挟みつつ読んでいきたい。
#読書の話
    
最近ほんとアッツイのが恒常になってきてて、外、人の出る場所じゃね~~!!!になりすぎる… これ人間が家だの冷房だのというものを作ってるからいいけど、そうでなかったら普通に死んでる……。
今年すでに熱中症で搬送された人がめちゃくちゃ多いらしいですね。うおおお… あっつい地域に住んでて外に出ないとな人はお気を付けください……。

こんな気候でテーマパーク行くの強すぎる と思いつつ、2025万博は今年しかないイベントだからなあ…。来年再来年になれば暑さがマシになるようなものでもないと思うので、今しかないイベントを存分に楽しもう! 何の収穫がなくても、行ったぜ!という時間(時代)を共有できることはある種の思い出になるから……(楽しいよ!とは手放しでは言わないけど…)。
    
今日は涼しく、すごしやすい…… ただ、風がめちゃくちゃすごい……🍃
このくらいの気温だとまだ楽なんだけどなあ~~

あと最近、色んなことでお金を使いすぎなのでいい感じに節約しなきゃ…
#呟き

追記:色んなことでお金使いすぎだけど、その分生活のQOLは上がってる!!!!!!! 最近買ってよかったもの、コースターです。吸水かつデフォルメ猫柄のやつ…… 元々コースターがないと机で飲み物が飲みづらいよ~~💦って人なんですが、ずっと100均とかしょぼいの使ってて… ちゃんとしたのを買ったら、あるだけで存在が華やかで最高~
    
都市伝説解体センター
#ゲームの話


「都市伝説解体センター」、作品に愛を感じるし、話題性ビジュアルともにかなり頑張ってる印象あるんだけど、ミステリーというジャンルと言ってしまったことで結構評価に厳しい賛否両論があった感じがし……。SNSだと表面的にはかなり大絶賛みたいなイメージだけど、ミステリー好きとか一部の人には、結構「うーん…」という部分もあったみたいで まま 仕方ないのかな…と……

作品を否定したいわけじゃないんだけど、何かを優先するために何かを雑にしてはいけないんだろうな~って。
ただ、まあ…そのくらいの粗なら全然楽しめる気がするので楽しみです。(本当にそうかな?!)

---

都市伝説解体センターの色んな感想を見て思ったのは「流行りめの秘匿シナリオね、はいはい」になって、それもあって今時だな~って印象になってる(?

---

250715追記

都市伝説解体センターに感じてるこの感情、今なら言語化できそうなのでするんですけど…。
多分めちゃくちゃ惜しい……!!!!!!!!!! なんだろうな…

シナリオを描くのって、ある程度なら育成は出来ると思うんですが、最終的にはかなり個人のセンスや適性が求められる創作的ジャンルだと思うんですよ。こう…ある程度のライン以上か方向性の違うところへ行くには、個人の才能とも呼べる能力が必要になってくる。(努力とかは前提として)

まあこれって文章とか絵に限らず結構広い範囲で必要で、特にそれを認められる、わかりやすく形に出るのが創作・芸術系分野というか……。

としかい、絵や音楽含むビジュアル演出の方向性は本当に良い印象だけど、ゲーム性やシナリオはもうちょっとなんとかできたのでは…???? と思う。すべてを求めすぎてるのかもしれないけど、私の今までのゲームの出会いからして、そのすべてを満たすことは事実”出来る”ので、惜しかったな…………の感覚がより強いのだろうと思う。

ゲーム初心者向け、もわかるけども、なんかもうちょっとできなかったのかなあ…は思っちゃうかもしれない 難しいね…(メインターゲット層は設定するものだけど、それしか遊べない、遊んで楽しくない、は評価としては落ちちゃうな…の感じ)

しかもミステリーと名乗ってしまっているからか、余計に私の目も厳しくなっている可能性はある。未解決事件とかもそんな刺さらなかったもんな…………
畳む
    


温泉付きの家を安く買ったら天国? 地獄?|積読チャンネル

すごい田舎&山暮らしの話しててよかった 私もこういう感じの生まれ育ちなので共感…
#映像作品の話
    
金曜日はっぴー 今日は冷やしラーメンを食べるぞᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
週末、卓はないけど色々とリアル用事が重なっている うおお… がんばるぞ
#呟き

あとシナリオ概要が残り数個になってきたので頑張りたい!!!(グラデーション的に作業できてない概要もあるのですが…)
#作業の話
    
    


匿名ラジオ/471「雑談中に急に上手いことを言われたときの対処法を考えよう!」

おもろすぎる…というか 何…?(いつもの感想)
※私は匿名ラジオを更新日に毎週見ているファンです
    
サイレントヒル2リメイク② #ゲームの話
(キャプション自動取得対象外)
色んな人のエンド考察見て改めて。シリーズ全体にも触れてる。

前段

うちでは父親が基本ホラーゲームやってた。サイレントヒルもその延長で見てて……家族は特別シナリオを考察するような人たちではなかったので(してたとしても子供に語るようなことはなかった)、当時の私にとっては「よくわからないけど怖くて好き、雰囲気が好き」みたいな位置にいたのがサイレントヒルというゲームだった。

神秘性を大事に……と書かれていたファンもいたので、そういう意味なら狙いは大成功している。よくわからなくても、それで正解というか。
昔(特に1990年代)からそういう作品はあったし、当時エヴァが流行ったのもそういう傾向がありそうだ。今の人たちにはネットがあり、あちこちで語る場もたくさんあるので、昔以上に考察筋しっかりしてる人が多い。私も今更ながらサイレントヒルの考察記事等を見てやったー!になっている。


本題

サイレントヒル、原作で正史とされていたのが「In water」だったみたいだけど、今回のリメイクではどうだろうか。色々考察を見たうえで、私個人は「Stillnes」が好き。自分でケリをつけてメアリーと約束をして別れるエンド(In waterと差をつけるなら生きてるって信じてるよ)。「Leave」は霧の中に消えていくから(一見ハッピーエンドに見えるけど何も解決してない)悪魔的なエンドだ!って言ってる人いて、確かに狙ってそう見せることもできるし、面白いな……と。

これStillnesを正史として進めたとしても、夫妻で心中を図ったようにも見えるだろうから(トルーカ湖の伝説を思うと遺体が見つからない可能性は高い)、うまいな~と思う。今回、リメイクの追加エンドもかなり好きだし遊び心が入ってていい。


後段

私はなんだかんだ大概の作品で初代が一番好きなんだけど、サイレントヒルもそうだなあ。なんていうか、味気ないシンプルさが逆にサイレントヒルという街の異常さを際立たせている というか……。それもあって、1のリメイクめちゃくちゃ楽しみ~~!!!

2からリメイクはかなり正解だったと思う。単品でよくできた作品だし、1をやるなら3もやって欲しいしね… シリーズの流れをよくわかってて選んだリメイク化の順番って感じがするので、とても嬉しい。

そういう意味では、ドラクエのリメイクの順番もめちゃくちゃわかるので…(突然のドラクエ?!)
最近のリメイク作品といえばFF7もそうだな。頑張っているけど今一歩…という作品が多い中で、サイレントヒル2のリメイク具合が一番好みだったかもしれない。この調子で1も頑張って欲しい!

※もちろん色んな作品に対して、全力で楽しんだ!いいリメイクだった!って人も全然いると思うので、これは主観の感想。畳む
    
たこやきたべたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
#呟き
    
雑談 #呟き
🔓
    
R18のおすすめだよ #呟き #ヘキの話
🔓
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11