suiniwa

記事TOP





    

2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

    
精神力と体の話(暗い話ではない/リアル寄りの話)#言語化
🔓
    
▪小説「舟を編む#読書の話
(キャプション自動取得対象外)

ふせったー感想 途中1 途中2 読み終わり

面白かったな~!!!! 空気感が全体によかったよ…言葉への愛を感じた…。
映画もアニメも見てみたいな~と思ったけど、これ続編ぽいドラマも出てるの…?! すご… ファンの愛も感じますね…。

あと、ありがたいことに人におすすめもらったので今度のしをんさんは「神去なあなあ日常」を読もうかな~
 
    
例の創作サーチエンジン、めちゃくちゃ登録したいけど、多分TRPGは大丈夫にせよ、R18・・・・??になっちゃって どうなん… 作品としてはほとんどないけど、シナリオ概要にはそういう文言もあるし、作品についても今後も書かないという保証はないし……

あと結局不特定多数の人が出入りできる入口を作っちゃうと(私が)色々気にしちゃいそうだな~という気持ちはある。大昔に二次創作で登録していた当時を思い出したね…
#サイトの話
    
突然鮭の炊き込みご飯が作りたくなり、昨日はおさかな買ってきた。
それにしてもたっかいな~っ 今は海のない地域に住んでるから余計に思うんだろうな… 昔はタダでデカ発泡スチロールにさんまひと箱もらったりしたもんだっていうのに…。(さんまも本当に少なくなった…)

でも昨日の夜は大根おろしと一緒に鯖の焼き魚食べてめちゃくちゃ元気になった。シンプルな焼き魚に大根おろしと醤油が大好き。

鮭はなんに入ってても好き。焼き魚もフライも鍋も味噌汁もパスタもごはんにも全部合う…。昔バイトしてた居酒屋で私キッチンやってたんだけど(裏方でごはん作る人)、そこの料理長に教えてもらった鮭バターチャーハンがいまだに絶品すぎるんよ…。
    
4月読書まとめ
こんな機能あるんだ?!と思って使ってみた 読書メーターくん。
とりあえず思い立った月はやるかも。 舟を編むはまた個別でふせったーまとめるね…
#読書の話

2025年4月の読書メーター - meme
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:717ページ
ナイス数:21ナイス


ある行旅死亡人の物語
とても面白かった。著者(記者)の方々の熱量と執念を感じ、それが出来る限りの結果につながったように思います。どれだけ孤独な死者であっても、誰かが覚えている限り、心の中にいる限りは本当の意味で消えることはないんだな…と、しみじみしました。現代ノンフィクションミステリーという雰囲気もあり、ミステリ好きなら見て損はないと思います。

読了日:04月04日 著者:武田 惇志,伊藤 亜衣
https://bookmeter.com/books/20343744


私は幽霊を見ない (角川文庫)
不思議な味のある心霊エッセイ。求めている人のところには、やはりこういう話が集まるのだろうか。しかし、本人が経験するわけではないのがこの本ならではの面白いところ。人づての話であるため、作者の感情が含まれることはなくフラットに読めるのが好き。曖昧だったりオチもなかったりするけれど、そういう所に実話怪談の良さが詰まっている。読み終わった頃には作者さんの独特な味が好きになっていた。

読了日:04月25日 著者:藤野 可織
https://bookmeter.com/books/19854516


竜頭町三丁目まだ四年目の夏祭り: 毎日晴天!外伝 (文芸書)
面白かった~! 久々に毎日晴天の皆に触れられて、ほっとしました。まさにタイトルの通り、日常の積み重ねがあって、それが人生となっていることを、長い連載をたびたび読みながら実感します。また色々読み返したくなっちゃうな。

読了日:04月27日 著者:菅野彰
https://bookmeter.com/books/13333338

畳む

2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

    
日本語の本、日本語ってだけで読みやすいな~わかりやすいな~って思うし、翻訳入ってるだけでぐっと読みづらくなるから、いっそ英語を勉強して原本読んだ方が早いのでは…(?)ってなってる最近 英語を本気で勉強する時が…
#呟き #読書の話

ガチめに原書を読む方法を調べてみた。英語多読…やるか…!(?)
せっかくなので勉強タグをつけて学習メモにするぞ
#英語多読
畳む
    
今年の読書の目標が月に一冊、計十二冊は読む、だったんだけど、もう既に七~八冊きてて、この調子だったら全然いけそうじゃん!って思ってる。調子が続いたらいいなあ(突然数カ月~半年本を読まない気まぐれを起こすこともあるので絶対とはいえない)。

舟を編む、読みやすくて大変嬉しい。多分もう読み終わる。さすがに4月中は無理だったけど、今週中には終わりそうだな…。
次は人形館かなあ~ 館シリーズ、今年でどこまでいけるだろうか。多分十角館を読んで満足、あるいは水車館で止まっちゃってる人が多いのではと思ってるので、迷路館まできて大分いい滑り出しだと思っている。

有名どころ、ビジネスエッセイ系、有名ではないけど好きそうなもの、シリーズもの…みたいな感じのローテをしている最近。
#読書の話
    
アークナイツの好きキャラまとめだしたら止まらなく、あれもこれも…となり、文字数がバカになったので一旦やめた。後日またきちんとします。そんな…

アクナイ、私が一番好きなのはルーメンという男なんだけども、見た目だけでもわかられそう。なんかね、こういうタイプがすごい芯が強かったり、いざという時に活躍するのが好きでね…

メルストのジャントールさんも好きだったので、ただ青髪が好きなだけ説ちょっとある。
#ゲームの話 #ヘキの話


ソシャゲ、メルストもアークナイツも大好きだし、ストーリー読んで涙腺壊したこともあるし、思い入れめっちゃあるんだけど時間が中々とれなくてストーリー読み切れてない。メルストはメモリアルアプリが出てるし、アクナイもいっぱい読めてないイベストあるのに…!! もう「小説を読もうかな…」(若干腰が重く、やらないとやれないもの)の仲間だよこれ。
畳む

    
SFの話、させてください。
#ヘキの話 #[TRPGの話] #言語化


人に共有したこのまとめ記事がわかりやすいので先に貼ります。

前提
私が(特にTRPGにおいて)時間遡行ものは取り扱いが難しいな~と思っていることの根本がここにあって…。科学ではまだ正解がない(ため、色んな人の思想や考えが存在している)から、パターンがAもBもある時に、作者はAのつもりで書いているが説明していないので読者はどっちなんだろ…となってしまう、的な。
これは時間遡行に限らず多々ある(TRPGシナリオでいうと、自殺が正解なのか死なないことが正解なのかとか。シナリオ側で提示されていなければ脳内あて、不親切の類になってしまう)(意図的に不親切であることがギミックになっているシナリオもあるので、=ダメの話ではない)。

特にゲームというジャンルにおいては顕著で、エンド分岐に関わったり、致命な結果になったりすることがあるので、そういう大前提のルールはゲーム内でちゃんと情報や説明がある方が考えを絞ることが出来て助かるだろうな~~って。

本題
大前提面白ければ良い…というのを踏まえて、私は②が一番好き! 昔は③が好きだった気がする。※リンク先のトップにある分類

②が好きな理由、あまりに伏線の回収が綺麗なシナリオに出会ったことがあるのと、作品においてもそういう映画が結構好きで……いわゆる決定論的世界観ってヤツ。未来も過去も決まっているものだとしても、そこに意志が乗らないとは思わない。その上でどう生きるかが大事…みたいな。
あとイスみたいな時間移動しているタイプの神話生物にとって、時間は平面的で そう思うと、あらゆる流れが綺麗な一本の線になっている方が美しい。(TRPG的には多次元解釈的の方が自然かもしれない…)(③多次元解釈のシナリオも好きだよ)

私は数学とか物理学に(趣味の範囲で)触れて、世界あまりに美しい…ッになった所はあって… ②だったらより世界美しいな…と思えるから今一番アツイのかも。畳む
    
今週どっかで炊き込みご飯したい!! あと餃子・天ぷらはやっぱりたべたいので、どっかで…どっかで…

餃子はどうしても時間を使うので、そういう時間がとれる日にがんばりた~い! 餃子いっぱい作ると冷凍で小分けに保存できて大変お得ではある。ハンバーグとかもそういうのできる。うおお おなかへってきた…
#呟き
    
#[TRPGの話] #言語化
シナリオ面白いと卓面白いは別だし、いっしょくたに語るのも違うわね…と、割とそういうスタンスだけども、わざわざ好きな人に面白くない話聞かせる気はない&卓中にあんまり萎えることも言いたくない(私がそうってだけで他の人が言ってる分には気にしてない)ので、基本的にはクラピカしてる(沈黙!それが正しい答えなんだ…)(伝わる人にしか伝わらない例えすぎる)…

KPである時は特に…好き嫌いに関しては結構フラットでいたい方だな~。フラット…無というか淡白な立ち位置でいたい。これはPLPCに対してもだけど…。全体に感情入れつつ、距離は保っておきたい的な。
シナリオに肩入れしすぎるのも…だし、かといってPLPCに寄り添いすぎても…だし。KPの仕事ってPLPCとシナリオの間をうまく取り持つことだとも思ってるから、うまくできたらいいな~とは思う。
(卓外では全然好きなこと言うとる!)

PLの時はなんでも好きでいようと努力する寄り。どうしようもないこともあるけどさ…、でも、楽しかったー!で終われる方が嬉しいもんね。それはそれとして受け身PLなのであんまり積極的には見えないかも…とは思ってる。反省、日々学習。畳む
    
ちなみに乗り物恐怖症なの、自分でコントロールできない、かつ命を握られているから、だと思っている。特別原因やトラウマがあるわけではない。本当に漠然と苦手なんだよな…
#呟き
    

#[TRPGの話] #映像作品の話 #言語化
※正確には映像じゃないけどオモコロもこのジャンルとさせていただく
お~~~もしろかった! いい記事だなあ!
以下、自分の意見とか経験とか(記事バレ引用あり)↓

 ・
 ・
 ・

エスカレーターが苦手
これはめちゃくちゃわかる! エレベーターもエスカレーターも昔から苦手なんだけど、エレベーターは乗れないと協調性がないね…になりがちなため頑張って乗れるようにした。要は慣れなんですよ… 子供のころ親戚の住むマンション10階に行くとき、親がエレベーター使ってるのを横目に一人で階段ダッシュしてた。エレベーターより早くつくか競争とかもしてた。

エスカレーターは今も乗らなくていいなら乗らない、を選択する。駅やビルでは階段でのぼりおりしがち。
なんとか普通に乗れるようになった子供のころ、エスカレーター乗れるぜフフン…って思ったし、なんなら今も割と思ってる。

私は多分根本的に乗り物恐怖症な気がするんだけど(乗れないレベルではないが、漠然とした恐怖がいつもある)、それの一つなんだろうな…


東西南北が理解できない
私は左右間違えることないけど(感覚的にわかる)、東西はいまだに一瞬「?」の時間が挟まる。私の場合「ドラクエでここから東に行くと○○があるよ」の感覚で思い出してる。毎回東西考えるたびドラクエ考えてるの?はい…。
ヤスミノさんが「…という思考のフローをたどらないとわからないです」って言ってて、まさにそれなんだと思う。

東西南北が分かる人は、俯瞰的な視点で位置関係を把握できてるんだと思う。僕はそれができない
これなるほど!ってなった。私は空間把握能力や3D的感覚が弱い自覚があるんだけど、方向音痴一歩手前だな~とも思ってて。店に一度入って出たら行きたい方向と逆方向に歩きだす…みたいなことを時々やる。自分が今いる位置や方向、地図がよくわかってないというか…。一度確認する時間がいる。
そう思うとGPSで現在位置を表示してくれる今ってかなり優しいよね…(まあ私はGoogleマップ使ってても時々迷いますが…)


鏡を見れない
見れないことはないけど、見るたびにいつも違和感がある。自分というか、「(私の本名)」って人間を外から見てる感覚がある。

いや、これは自分の姿形に限った話じゃなくて、自分の痕跡全部が苦手なんです
ざんち(恐山さん)のこれ、すごいわかる。わかるけどざんちの理由とはちょっと違うかもしれない。言語化してみよう。

私は幼少期から、外から認知されている”自分”という存在と、自分が理解している主体である”自分”に、常に差や乖離を感じている。(私は本来こうなんだけどな~!!みたいな感じじゃなくて、私という存在を扱われる時に、「ああ”私”のことね」となるみたいな…)

TRPGでの例を出すと、ボイセとかで自分が喋ってると自分(PL)がここにいるの邪魔だなあって思うし……(人に対してはそんなこと思わないよ!)
TRPGは私にとってその世界の中にPCがいることに意味があって、自分(PL)という存在を少しでも感じてしまうとすごい違和感がある。ここはざんちと似ているかもしれない。本来感じないはずの世界の中に、自分(PL)を感じるのが苦手なんだ…。(補足:とはいえメタシ嫌いです!とか地雷です!というわけではないし、他PLがPLPLしてても(?)別に気にならない。あくまで自分→自分の認知に限る)

結果、自分を感じられるような痕跡をなるべく排除=完テキになる……みたいな感じ…
オフセも好きだけど、オフセはもはやボードゲーム感覚で遊んでいるよ。PCとPCじゃなくて、PL(主体)とPL(主体)の遊びって感じ…。

これ、私が自分のこと嫌いだからとか、自己肯定感が低いからではない。(むしろ私は結構自己肯定感がある方だよ)自分のこと普通に好きだけども、それは主体(私)だからであって、世界にいる”私”を見たいわけじゃないんだよな…という。は~難儀難儀…


▪自分で考えた出来ないこと:金属系のスプーンやフォークを舐めれない

完全に出来ないわけじゃない、我慢はしてる。みたいな感じ…。
舐めれないっていうか生理的に苦手、が近い。金属系のものを舐めた時の、あの、無機質な反応(?)というか なんだろうな…?! 吐き気一歩手前みたいなレベルである……。
苦手なのでおうちのスプーンは木材が多いです。


----

なんかみんなのできなさ聞いてたら、いいな~~~…って泣きだしちゃったんですが、大丈夫?これ こんなに色んなことができない人がいるんだ… ある人にとっては些細なことで、ある人にとっては重いことでもあるんだろうな~…

----

最後の漫画紹介ですべて理解してしまった。
君と宇宙を歩くために」は名作だから読んで!!!!(?)畳む
    
今日はカレー作ろうかな~と思う! あと味噌汁かなにか汁物も。冷蔵庫にレタスがあるので、野菜も十分。今週末はそれで決まり! 肉じゃがと炊き込みごはんも食べたいけどそれは来週~~。
なんかまたネームド料理(ネームド料理?)食べたいけど、そこまでの気力が…。天ぷらと餃子たべたいな~とはしばらく思ってる。

ついでに今年のGWは割と仕事!仕事!かもなぁ…ウオオ……


私がド好きなアーティストさん、Chouchouさんって人たちがいるんだけど、その人たちの曲聞いてると心ぐちゃぐちゃになる。いい具合に心をかき乱される。あとCicadaさんとかもそう。
今度新曲が出るの嬉し~?! むちゃくちゃ楽しみすぎる。こういう人たちの曲使えるシナリオまわすのが無限に好き。
#音楽の話
    
たまねぎひと玉使って炊き込みごはん作れるタイプのだし買った!!!! 全然ある調味料で作れそうだけど、たまねぎで炊き込み~?!の魅力的な見出しに負けて買ってしまった… このだしじゃないとヤッになったらまた買うかもしれない。
炊き込みご飯にあわせて、肉じゃがも作りたいな…と思って、週末は肉じゃがの予感がある。けど、カレーも作りたいなと思ってお肉買っちゃったのでカレーかもしれない…。

今日は昨日買ったケンタッキーのうましおチキンをおかずにご飯食べる! ケンタ、今限定のハニーBBQソースのエッグフィレサンドが本当に美味しいのでおすすめ~
    
あらべすくさんの新曲アルバムが出る~!!!!やった~!!!!!
#呟き #音楽の話
    
#読書の話
久々に読書の呟き(X引用)

「舟を編む」を読み始めたぞ!!!✊ タイトル回収のあたりまできた! 既に登場人物たちがみんな個性的でよい~~ いいチームだ……✿
こういうある種の専門分野って、同じ好きでも全然タイプや相性が違うから面白いなあって思う…

>舟を編む、タイトルは全然知ってて、私の中では有名作品の枠で買った。最近ゆる言語学ラジオとか見てるから、余計に「言葉」というものに惹かれて買ったところはある。

わたしは幽霊を見ない 読み終わったんだけど、読み味がちょっと独特で面白かった なんか… エッセイ調ではあるので、この作者さんのちゃんとした別の小説も読んでみたいな~と思える一作だった。
>感想ちゃんと書きたい!!!!

小説、なに読んでもある程度で回っている作品なら大体は面白いでしょう!と思っているせいで割とタイトル買いしてる 出会いと驚きがあって嬉しい 定期的に有名作品挟んでる
>漫画じゃあんまこういうことしないくせに… 漫画は親が面白そうって買った漫画を一緒に読んで大ウケしたパターンが多いな~。今はネットで試し読みがいっぱいできるのでいい時代ですね… …
    
#サイトの話
正直「隠す」でいいじゃんと思っている私がいるので使わながちだった鍵、せっかくあるんだから使うか…で使っている パスデフォルトOKなら隠すでいいじゃんは今もまあ思ってるんですけど…(でも使う)

ごはん系の話。
コンビニのお弁当とかも入るマチ広め、かつ巾着みたいになってる袋ほしい~~~!と思ってアマゾンでちょっと探したらめちゃくちゃあった 助かる……。小さすぎても使いづらいけど、大きくても使いづらいので、Mくらいのいい感じのサイズを探すぞ✊!

一時期ちゃんとお弁当作ってたころは、スープジャーに味噌汁とかも入れて持って行ってたな~。本当にね、食事に汁物がついてると幸せになれるので……。
今はコスパ考えてやらなくなった。お金で手間と時間を買えるならそっちでいいなになっちゃって…コンビニ弁当も全然おいしいし… あと私が並よりは大食いだから基本あんまり晩御飯とか残らないんだよね…(笑うとこ/なんかあればあるだけ全部食べなきゃ!になりがち) そうなるとやっぱ追加の一食分を作る手間が割と重いし、お弁当って結構「お弁当だから作るおかず」があるのもあるし……。

あまり得意じゃないものも、お弁当に入れるにはちょうどいいからという理由で結構作ってた。きんぴらごぼうとか……。きんぴらごぼうは保存もそこそこ効くので、大量に作ってちまちま入れると一週間くらいはしのげる。みたいな… コスト重視で食事をとりがちになってしまうとこもあり…そうすると個人的には幸福度が若干下がるというか…(普段は割と「食べたいものを優先する」派)

ごはん系タグ作ってもめちゃくちゃな量になりそうだなと思って作ってなかったけど、あった方がいいかな。やっぱ… 
    
久々にヘキ&センシティブの話をする。#ヘキの話 #[TRPGの話]
🔓
    
今日はのんびり買い物いって作業する予定! 作業は結構カツカツである 頑張れ私!

作業って大体自己満足で、最低限はここまでやればいい…というのはあるけど、やっぱり出来る限りのことをしたいなあと思う。卓ってその時限りだから余計に…。
#呟き #作業の話
    
昨日久々にお味噌汁作ってウインナーと卵焼いて食べたんだけどサイコ~~~~~~~~~~~~~~~~~になった やっぱ和食王道のメニューっていいな…… 今日の晩御飯は多分レトルトハンバーグと卵焼いて食べる 安定
#呟き
    
KPこうなりてえ!って思ってる話 #[TRPGの話] #言語化

🔓
    
個人サイト、一番好きなジャンルは「お題サイト」なんだけど、なんだろう… 言葉が並んでるのってすごいかわいい。
その言葉には、意味がない。言葉単体としての良さはあるし、雰囲気はあるんだけど、中身はない(あくまでお題として出されているむき出しのガワみたいなものだ)から、不思議な感じがする。

お題サイトさん、サイト自体がおしゃれなところも多い。色んなテンプレお借りしているところもあるだろうけど、言葉を保存するためにちゃんと保管場所の箱や瓶もキレイにしてくれている感じ。だから言葉そのものも、サイトも、総合的に「お題サイト」っていうものが好きなんだと思う。

好きだから時々お借りするんだけど、とはいえ、自分で考えた方がいいか……?と思うことはある。最近の文だと「逢魔が時の逢瀬」とかは自分で考えたタイトル。

------

リンク系、ちゃんと整えたいな~。フリーって書いてくれてるワーのとかお借りしてまとめたいし。今はmemeページにまとめちゃってるけど、個別にページ作って、ジャンルごとにしたいとも思う。アイコン系お借りしているところとか、純粋に好きだからとかそういうね…
#作業の話 #サイトの話
    


この曲ほんとずっと昔から好き
こういう暗さというか、暗っぽいのに割と明るいノリもある曲が好きというか。
#音楽の話
    
SS書くと割と寂しくなっちゃうというか、なんかただ明るい!って感じにも暗い!って感じにもならないから、なんだろうこのジャンルは…と思いがち。でもこういう素の文章書いてる時が一番「私の世界」って感じする。
#呟き #作業の話
    
時短立ち絵、顔はまあまあクオリティ下げずに描けてる気がするけど、身体は本当に下手だから、クロッキーとかで練習&数を稼ぐべきなんかも…と思う。人体本当に苦手だ。バランスは気を付けてるつもりだけど、油断するとすぐ崩れるよ~~~💦

こういうの見ていただけるとわかるけど、ある程度上手にはなってるんだよね… 変遷見るの大好きだから立ち絵の数があるPCは皆見せてほしい(?) 西水流の2025年は時短立ち絵なので体が…ですが、こういう部分も違和感なく見れるようにしたい やっぱ…

追記:立ち絵じゃないけどこの絵は結構気に入ってるな~ 構図はトレスだけども…。ラフな落書きペンでさらっと描いてるわりに、なんかキャラらしさをうまくとらえつつ、色の塩梅も手抜き過ぎない範囲で収まってる感じがする。まあ絵も大分ガチャなので(私はほとんどの落書きを勢いで描いている)、うまく描けたタイミングだったんだなあと思う。

#作業の話
    
今日はお米炊こうかな。週末はなんとなくカレーとか食べたさあるけど、悩む。ラフな食事になってる可能性全然あり得るのでこれは希望。多分たまねぎと肉が冷蔵庫にない。

唐突な話。
私は基本家から出たくない怠惰民なので、逆にあんま在宅向いてないんだと思う。外から出なくなるから…。外には理由つけてでも、理由なくても出た方がいい……。運動もした方がいい。日光を浴びて身体を動かし、人間の生活をしよう! ジョギングがしたい。

お気にのネットスーパーがおしまいになってから、オンラインをあまり利用しなくなった。本当にあそこが気に入ってたんだと思う。重いものは全部通販にしてたけど、最近はまたちゃんと歩いて買いに行ってる。お米とかトイレットペーパーとか。

買ってよかったもの紹介とかしたいな~と定期思っているけど、書きだしをめんどくさがっている。一つ例にあげると、二倍巻きのトイレットペーパーとか…。何の話…?
    
受け取り手の印象によって偏るものはあるし、発信側もそうだし、世界は全て解釈と認知で出来てるよ~ 別の面や別の視点で見れば全然気にならなく見えたり、逆に嫌いになったりもすると思うから、世界って万華鏡みたいなとこあるじゃんね。
#呟き
    
自分が怠惰な話(リアルの話なので鍵) パスは指定あり
#言語化
🔓
    
小説はリアルの隙間時間にしか読んでないので、良くも悪くも使う時間に変動がないけど、ゲームとかは思いっきり余暇タイム(卓や準備に使っている時間)でやることが多いので、卓に夢中の時期は全然ゲームが出来ない。
今が、まさにそんな感じ。今めっちゃ卓が楽しい。しばらく卓のことばっか考えてるし、毎日卓入ってても苦じゃない。(苦があるとすれば、準備がおいついていないかも…になってる時くらい)
卓、モチベがどうしてもついてこない…みたいな時期もどうしてもあるので、たのし~~?!って時にこそ、たのし~~!!を享受したい。積極的に追いかけたい。
とはいえ私は一人なので、入れられる日程にも限界があり、かつ昔ほどの熱量をもって修羅は出来なくなってきているので、そのためにゆる卓を作ったといってもいい。ゆる卓はかなりやってよかったな、と思っている……精神的にも気楽で。ある程度のクオリティを維持できる卓と頑張らなくてもいいゆる卓を今後もいい感じに入れていきたいな~ん……。

あと、もっと立ち絵ラフに描きたいな~!とずっと思っていて、最近時短立ち絵の練習を再開した。以前も一度やって、なんだかんだデフォルトの描き方がクオリティも合わせて総合的に満足できるな~と思ってやめたんだけど……。でも、やっぱり時短でそこそこのクオリティの絵を量産できると嬉しいし、満足できないのはまだまだ描きなれてないだけだろうなと。
ゆる卓、KPは基本立ち絵用意しないんですが、出来そうなら時短立ち絵の練習がてら何か描くか~と思っている。

ちなみに時短立ち絵は使っているペンが全然違うので、見る人が見たらすぐわかると思う。これとか。
#ゲームの話 #[TRPGの話] #作業の話
    
お味噌汁たべた~~~い!!!!!!!!!!!(呼吸)

最近お風呂入ると、タイミングによってはむちゃくちゃ疲れる…ということがわかったので、生活リズムの合う合わないって大事だ。睡眠時間もそうだし…寝すぎてもよくないし、短くてもよくない(当然だけども)。最近は平均4~5時間くらいで、割と元気60~80/100を維持している。

1日の元気あるなしは大分ガチャなんだけど、ガチャの成功率をあげる健康ピックアップ状態にするために、普段から出来ることは色々ある。たとえが俗!

生活しながらアップデートしていくことは大事で、色々試しながら、これはあんまよくないかも。これはいいかも。みたいな事、割と気にしがちかも。とはいえ、気にしているから100%実践できるわけでもなく、何をやるにせよ強い意志が大事……。
なんだかんだ自分を追い詰める事って適度な緊張感とストレスがかかっていい。ストレスコントロールは大事だけど。
    
裏話ってカテゴリあるけど、これ何…?(?)って自分でも思って見返してみたけど、何…?になった。何に使っているんだ…?
多分最初はPCの裏話(チラ裏)みたいな扱いではじめたんじゃないかな~と思う。いうて今はセンシティブな話にも使ってるね…(R18系ではない)。あと個人的こだわりとか、あんま重要ではないけど私が個人的に気にしてることとか思ってることとか、ふせったーみたいな扱いでもある?

謎のカテゴリだけど、多分私個人が見返したくなるかも案件につけている可能性もある…。日記だと埋もれるし、かといって特定のジャンルづけが難しい類の内容みたいな。

タグとかカテゴリとか増やしすぎても使わなくなるよな…と思ってるんだけど、カテゴリは割といい感じに使ってるかも。タグは既に飽和ぎみ。いうて無限に増やすならタグかな~と思っています。

R18系の話とかせっかくだからした方がいいのでは?と思いつつ、案外話すことないんだよな…しようと思えばあるけど、ふらっとする話がそこまでない…。

追記:もっかい確認したけど、やっぱチラ裏ではあるな…と思った
    


かわいい… #音楽の話
    
焼き魚食べたい おかゆ食べたい 鮭フレークあるし、おかゆにのせて食べるか… 晩御飯メモ
#呟き
    
基本健康だからこそ健康をおろそかにしがち(理屈でわかっていても当たり前にあるものに感謝しながち)。

おととい夜あたりから昨日の日中にかけて若干健康を崩したけど、大事に過ごしたことでなんとか取り戻した。薬を飲むとすぐ効果出るので薬やったー!と思うけど、普段頼らないからこそ出る効果だとも思うので、大事にのみたい。薬に頼る頻度が増えると弱くなったな…(?)と思う。バカ健康で生きていたい 死ぬときはぽっくりいきたい。
    
なんか本当にラフに探索者本を作りたい。でも全探索者はキツイ なぜなら立ち絵が古すぎるから……。立ち絵を全員描きなおすってなるとどのくらいかかるんですか……?
時短立ち絵ですら1~3時間かかってる現状なので、190人×3時間か…と思うと全く笑えない。いやむしろ笑える。

最短常に出力できる作業マシーンになったところで、1日1人、全員描き終わるのに190日かかるんだ…と思うと長い。長すぎる。同時に長い時間をかけてそれだけの人間を作ってるんだ…と思うと誇らしくはある。最近は結構新規キャラデザに苦しんでいます ウグーッ…
#作業の話 #[TRPGの話]
    
ド田舎民私、実家(地元)に帰るのに昔は車使ってたけど大体峠ふたつくらい通って6~8時間くらいかかる。高速一切乗らない人間だったのもある… 当時は休憩なしで運転してたけど、私的には車の運転って何もないところを走るのが一番楽しいし車の運転そのものが割と休憩~みたいなとこあり、全然苦じゃなかった 一人運転だと歌い放題だし…(?)

今は車そのものを手放しちゃったので運転全然していませんが… 自分のお金で買った車、すごい好きだったなあ。かなり愛着あった。自分で好きにカスタマイズ出来て、自分の城を作れる、自分の第二の家みたいな良さあったし、車好きな人が多いのもわかるな~っていう。

そういえば、車勢の人もいればバイク勢の人も職場にいたんですが、中にはツーリングが趣味!みたいな女性もいてかっこよかったな~… バイクは正直…怖すぎるので私は乗りませんが…
    
#言語化
なんでもかんでも向き合う必要も思考する必要もないし、逃げたっていいし、スルーしたっていいと思ってるけど、ちょっとした労力を払うだけで向き合えるなら、その時向き合っておいた方がお得だな~と思っていることが多いかも。

く… 損得の話にしたいわけじゃないんだけど、私の価値観だとこういう単語になってしまう。この損得は目に見えない部分の得も含んでいる。

まあわざわざやらなくてもよかったな…ということはあるし、マイナスになることもままあるんですが、それはそれで反面教師にもなるし 世界って勉強の連続なのだなあ。

私はこの手の話を訥々としますが、ネガティブ話題のつもりはなく、ただの思考(一人ブレストとか一人議論とかよく言ってる 言葉にしながら整理してある程度結論を出すので)。希望的観測であってもポジティブな結になるといいな、とは思ってる。畳む
    
家に冷蔵庫に入れっぱなしのかちこちのパンがある(…)。これをきちんとなんとかしたい。ちょっと検索するとたくさんそういうのの料理方法も出てくる。とはいえ普段やらない料理だからあんまり手が伸びない。

でもカチコチパンで作るグラタンとかめっちゃおいしそ~~~~~~~ あとスープとか???? フレンチトーストもいいな… 週末のごはんにしよかな♪
    
その日一日の恒常元気度とか今日の運(流れ)はこんなもんだな、とはかる朝のターンがあるんですが、今日の恒常元気度多分45/100くらいなんだよな 昨日は妙に80くらいあって卓中のテンションも妙だったんですが なんだったんだ… KP私はおしゃべりが多いとよくないな、と思う。余計なことを喋りそうで。

恒常元気度は割とランダムガチャ寄りなので、今日はそういう感じか・・・・って思う。(上ではテンションと言ってるけど、メンタルというよりは肉体的にちょっとだるいとか眠いとかお腹が痛いとか体調不良に満たないレベルのフィジカル面の具合的に言ってることが多い。大体理性で抑えられる。でもまあ健康だとテンション謎上がりするよね それはそれで調子に乗るのでよくないのですが)

今日の運勢に関しては、朝の段階で妙に○○が多いな…とか思うと、多分今日はそういう日かもしれない…と推測したりしてる。ジンクスとか迷信とかそういう感じ。
    
ちょっとOGPの話する! #サイトの話 #作業の話

OGPとは…?
簡単に言うとリッチなサムネイルのことだよ! ネット上やSNSでURLを貼ると自動的に出てくる画像のことだよ!


突然どうしたの?
一時期めちゃくちゃ調べて、へえ~!となったので(実際の設定時は結構苦労した)、せっかくなので備忘録的な何かとして残しておこうと思って書いているよ。

経緯としては、AIとか規約の話で、画像そのまま貼るの怖いね…という流れが広がり、それによって「サムネでディスプレイを見せる」という手法が広まりつつあったから、すげ~!と思って自分でも色々調べていたら「これOGPっていうんだ…」と私も初めてそこで知った…という流れだよ! それまでは全然気にした事なかったよ!
ちなみにOGPはX(旧Twitter)ではTwitterCardというよ! これは聞いたことある人もいるかもしれない。


OGPの基礎知識
OGPは設定していない状態だとURLを貼っても何も出てこない。ただのURLリンクが表示される(今思えば、いつからこれにサムネがつくようになったんだろう…便利だ)。とはいえ、大体のツールでは表示されるようにしてくれている。ポイピクとかプライベッターとか。Twitterもリンクを貼ればポストの内容が自動で表示されるのは、そういう設定になっているんだと思う。
もちろん自分で管理しているホームページでは自分で設定しないと出てこない。私のサイトも全然出てなかったし、一時期まで気にしてなかった…そもそもそういう設定が出来るというのも知らなかった。今はほとんどのページちゃんと出るように設定している(はず)。

OGP、各サイト・ツールによって表示サイズが設定されていることが多い。そのままの画像でいい感じに出してくれるところもあるけど、Xはしっかりサイズが決まっている。1:1.91だ!(まあでも1:2くらいでやれば大体どこも綺麗に表示してくれる気がする)
OGPサムネを設定する時は、どのツールに表示させる事が多いか…みたいなことを優先に考えた方が丁寧な暮らし率(?)があがる…気がする!

私はXのサムネとして使いたい!が最初だったので、優先してXのサイズ(TwitterCard)に合わせてた。TRPGのPCページとか、メディア欄にあるひつじが飛んでるやつとか……。シナリオトレーラーはちょっと違うけど…(それは後述する)

OGPにはいくつかサイズ設定が出来て、小(画像が出ない/文字のみ)・中(小さい画像が出る)・大(でっかいサムネが出る)がある。見たらああね!ってなると思うけど、デカデカサムネを使う(基本設定にしてある)所が多いんじゃないかな…
私はサイトくんだと使い分けてて、シナリオ概要はトレーラーより文字でシナリオ名を見せたいので中サイズ、ディスプレイとして見せたいPCページは大…みたいな感じ。


TwitterCardと表示
で、これサムネを作って設定するまではいいけど、実際に表示されるかどうかは割と癖がある。特にX。
Xが表示されるとかしないとかはキャッシュとか更新とか読み込みの問題とかがあるらしく、出来るはずなのに表示されない!という不具合もまあまあ発生する。なので更新を連続でしてたら確認できなくなってるとか、変わってない!とかがあったりする。おま環とかもあると思うので、それが常でない限りは私はあんまり気にしてない。

ディスコードくんで確認するのが一番楽なので、設定されてるかな~を確認する時はディスコードの自鯖に貼って見てるよ!

ちなみに、噂として見かけただけなので実際どうなのかはわからないんだけど、OGPチェッカーとか挟むとキャッシュが更新されて表示されるようになる…みたいなのも見かけたことある。例えばこういうサイトとか。
ちゃんと設定できてるかな…ドキドキ…という人は、いきなりXくんにはらずにこういうところで見るのもいいかも! まあ、Xで本当にきれいにでるかは割とその時々によるだろうけど…(私は「チェッカーでは見えるのにXでは出てこない!キイイイ…」を初期に何度もやりました)


実際の運用は?
私はプライベッター+、サイト、tumblr、てがろぐさんにお世話になっているよ! いずれもOGPの見え方確認した上で使ってる! 特に苦戦したのはtumblr……。こういう独自のサイトってツール側の方で(ユーザーが気にしなくても出てくるように)設定してあるから、意図しない見え方したりしてて大変だよ~~~💦 正直ディスプレイ表示目当てなら全然勧められないツール……。
プライベッター+はむちゃくちゃ使いやすい。サムネだけで単体設定できるし。個人サイトもHTMLがわかる人なら割と自由に設定できていいだろうな~と思います。

何も考えず使いたい人にとっては、設定とか気にしなくてもなんかでる!が一番楽なんだろうなあ~~畳む
    
昨日ケンタッキーのアメリカンバーガーズ…っていう限定商品を買った。個人的には月見バーガー以来の大当たりバーガーです。めっちゃおいしい~~! まあこっちもエッグ入ってるんですがね……。特にハニーソースがすごいおいしかった気がする。ケンタのハニソーおいしいもんね。

あとケンタッキーのポテト、Lサイズでもおいしすぎてあっという間になくなる。セットで1000円。最近マックでも全然安くないし、ジャンクフードこのくらいになっちゃうよな……。

追記:ケンタ、行ったら絶対バーガー食べるくらいバーガー好きなんだけど(チキンはむしろおまけ)、チキンフィレサンドの何がおいしいってフィレ肉がまず美味しいし、そこにマヨネーズと野菜をちょっと合わせただけのドシンプルなバーガー、この…俺のチキンを食え!といわんばかりの自信あふれるシンプルな構成がめちゃくちゃいいんだよね… … 変に凝ったバーガーより美味しい。私があんま味濃いの好きじゃないから余計に…。特にエッグ入りは他の具材と調和するので尚おいしい
    


良い質感の📪だ
    
最近の歯を痛めてる私「キシリトールガムってすごすぎる すごい」
#呟き
    
おばけを見たいけど全然見れない人の本を読み始めて、軌道に乗り始めたのでちょっと呟くけど、心霊体験談が面白い。どれも本当のことだから、変な尾ひれや装飾がついてなくて……。私はどんなにささやかでも、実話の怪談が一番好きだなあ。

心霊系、私は結構信じているため、リアルの延長の話だと普通に不謹慎だ…と思うと若干理性がストップする所、ある。フィクションはフィクションで気にせず楽しめるんだけど…
#読書の話
    
比較的健康なので、病院、年1~数年に1回程度いけばいい方なんだけど、この間(1年~数年単位前)ちょっとしたけがで悩んで行ったらすぐ治してくれてマ~ジ神!!!ってなった お医者さんいつもありがとう… あと看護師さんが優しい。いつもほくほくした気持ちで帰る。

TRPGで医者PCやってて、時代物シナリオだとすごいNPCにありがたがられることがあって、医者みたいな人いたらそりゃ神様って言われるよね!!!!(?)って思う 今当たり前に治療受けられる生活してるけど…昔は奇跡みたいなことだったんだ…… …

#[TRPGの話]
    
▪小説「ある行旅死亡人の物語#読書の話
(キャプション自動取得対象外)

ふせったー感想

や~~~~~ 本当に良かった ミステリー好きな人とかは是非ね…読んで損はないと思います。ミステリーほどきれいに作られてはもちろんないし、ああ現実だ…と思えるんだけど。そこがまた、良くて。人間も感じる…(?
    
#[TRPGの話] #言語化
推しって感情さ…?! 本当に人それぞれだと思ってて…。
私は基本同卓PCさんが推しになることはないんだけど、同卓PCに対しては、PCからの感情があると思っていて、そのPCの感情に私(PL)という存在の影響を与えたくなくて………(PCの影響でPL私が相手を好き~ってなるのはいい事だしPCの感情自体に影響ないからそれは大丈夫の範囲)

私にとっての推しってあくまで遠い存在で、自分のいない所でわいわいしてるのを遠くから好き…と思っている相手に使うものだと思ってて(自分の中の定義であって人にそうだと押し付けるつもりはないし、人が全然違う意味で使ってても文脈で察する)、そういう推しのキャラ、TRPGでもたまに…いる。全く同卓したことないし、むしろフォロワーさんですらないけどすごい好きなPCで、こっそり遠くから活動観察してるの… キモいか? キモいかも…

キモいかも…の自覚があるので、基本おおっぴらにしていないし、一切直接的な反応はしないんですが、常に健やかであることを願っています。存在が尊い…

憧れは好きから最も遠い感情である…みたいな言説がありますが、「推し」というのも近いものがあると思っていて、だから私は同卓さんには推しという言葉を使わない…みたいなところがあります。個人的には、いい意味で区別して使っている。もし同卓するようなことがあれば、いい意味で推しじゃなくなるんだと思います。

※※※いうて流れで会話に合わせて使っている時もあるのであんま信用せずふんわり受け止めてほしいし、普段から気にせず推しって言ってる人は本当に気にせず使ってくれると嬉しいよ!!!!

↓詳細なニュアンスの話

自分のこだわりのこだわり具合

自分の趣味好み思考100%の発言を10とすると、人に合わせて話す時はマイルドに7~8って弱くなるよね~みたいな話を以前したんですが、これはこだわりとかでもある話だと思ってて。

例えば、私は自分では上記みたいなこだわりを持ってて、推しという言葉をあんま同卓さんに使わないようにしている…けど、絶対にそうじゃないとイヤ!と暴れるレベルではないために、会話の流れで自然になるなら、普通に合わせて使うこともまああるんだよね…。自分の中だけのこだわりだから、そうして矛盾が現れる時もある。
こういうのをただ発信するだけだと、相手には0か10でしか受け取ってもらえず、間のニュアンスを伝えるのって難しいよね、って常思ってる。それもあって、私は苦手なもの好きなものの発信をあんまりしてないのはあるんですが…畳む
    
#言語化
人間関係、つながり続けることが必ずしも大事とは思っていないけど、関係性を完全に切ってしまわないある程度のブレーキも大事だ…と思っている。距離感のコントロールというか……。
私は合わないかもな~~っと感じたり、仲良しでも不穏な傾向が漂った時は、致命になる前に距離を置くことが多い……。なんだろう、つながり続けようと頑張りすぎて疲れちゃったら意味ないし、それで余計にこじれることも多々あるから……。それにかける労力って、結構傷になる。傷になる前に、お互いにいい思い出だったね、と円満に別れたり、距離をおいて、また会いたいなと思った時に会えたり話せたらいいね…って。勝手ではあるけど、相互の関係性において、一人でもそう思ってしまったら何かしらせざるをえない。
理想主義ではある。
もしかしたらキライ!ですぱっと離れる方がすがすがしいのかもしれないけど、悪意を持って攻撃されたとかでもない限り、他人をキライになることはめったにないから……。(大体の人は、すれ違いやうっかりで摩擦緩衝するだけだ…とも思っている。他人同士100わかりあえるわけではない)

直近何かあったわけではなく、私は割と常にこういうことを考えている。人間関係って自分だけじゃ完結しないから面白い。

※PASS指定あり
🔓
    
最近むちゃくちゃ醤油が好きだ。多分あんまりよくない。塩分の塊であるため… 味噌も好き。塩分… 塩分大好き。

追記:最近歯磨き強化月間に入っていて、その分間食が減っている気がする。歯磨きダイエットかもしれない…(?)
#呟き
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11