精神力と体の話(暗い話ではない/リアル寄りの話)#言語化
2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年4月の読書メーター - meme
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:717ページ
ナイス数:21ナイス
とても面白かった。著者(記者)の方々の熱量と執念を感じ、それが出来る限りの結果につながったように思います。どれだけ孤独な死者であっても、誰かが覚えている限り、心の中にいる限りは本当の意味で消えることはないんだな…と、しみじみしました。現代ノンフィクションミステリーという雰囲気もあり、ミステリ好きなら見て損はないと思います。
読了日:04月04日 著者:武田 惇志,伊藤 亜衣
https://bookmeter.com/books/20343744
不思議な味のある心霊エッセイ。求めている人のところには、やはりこういう話が集まるのだろうか。しかし、本人が経験するわけではないのがこの本ならではの面白いところ。人づての話であるため、作者の感情が含まれることはなくフラットに読めるのが好き。曖昧だったりオチもなかったりするけれど、そういう所に実話怪談の良さが詰まっている。読み終わった頃には作者さんの独特な味が好きになっていた。
読了日:04月25日 著者:藤野 可織
https://bookmeter.com/books/19854516
面白かった~! 久々に毎日晴天の皆に触れられて、ほっとしました。まさにタイトルの通り、日常の積み重ねがあって、それが人生となっていることを、長い連載をたびたび読みながら実感します。また色々読み返したくなっちゃうな。
読了日:04月27日 著者:菅野彰
https://bookmeter.com/books/13333338
2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
東西南北が分かる人は、俯瞰的な視点で位置関係を把握できてるんだと思う。僕はそれができない
いや、これは自分の姿形に限った話じゃなくて、自分の痕跡全部が苦手なんです
「舟を編む」を読み始めたぞ!!!✊ タイトル回収のあたりまできた! 既に登場人物たちがみんな個性的でよい~~ いいチームだ……✿
こういうある種の専門分野って、同じ好きでも全然タイプや相性が違うから面白いなあって思う…
わたしは幽霊を見ない 読み終わったんだけど、読み味がちょっと独特で面白かった なんか… エッセイ調ではあるので、この作者さんのちゃんとした別の小説も読んでみたいな~と思える一作だった。
小説、なに読んでもある程度で回っている作品なら大体は面白いでしょう!と思っているせいで割とタイトル買いしてる 出会いと驚きがあって嬉しい 定期的に有名作品挟んでる